記事公開日:2018.1.18最終更新日:2023.1.5

【まとめ】出世魚の種類一覧!そうなんだ!の連続に心臓バクバク!

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

出世魚一覧!

1度は皆さんも聞いたことがあると思います。

 

そもそも出世魚とは一体何?

 

こんな疑問はありませんか?

 

出世魚の一覧をご案内します!

 

そうなんだ!の驚きが多いほど、人生が楽しくなりますよ!

出世魚とは?

成長するにつれて呼び名が変わる魚のことを出世魚と言います。

名前が変わる理由

漁師さんや魚屋さんが商売しやすいように、成長度合いによって名前が付けられました。

成長が早い魚は、1年経つと一回り以上大きさが変化します。

 

そうすると、大きさによって味や用途が異なってきます。

さらに商品価値も異なる場合には、これらを同じ名前で呼ぶことが不便になることから名前が変わるのです。

ブリ

photo by  NOAA Photo Library

関東 関西 大きさ
モジャコ   5㎝
ワカシ ツバス 15㎝
イナダ ハマチ 40㎝
ワラサ メジロ 60㎝
ブリ ブリ 80㎝以上

ブリ基本情報

分類 スズキ目 ・アジ科 ・ブリ属
学名 Seriola quinqueradiata Temminck & Schlegel, 1845
英名 Japanese amberjack
生息 北海道南部~九州・東シナ海・朝鮮半島東岸・沿海州南部に分布。
ブリという名前の由来 脂肪の多いことから、あぶら→ぶら→ぶり
漢字 鰤(ぶり)
冬。寒ブリと称され、通常18%弱の脂肪分に対し、25%も脂がのり身の締りも良い。
料理(刺身・煮る・焼く) 冬の寒ブリは脂がのって甘みがあり美味。夏はイナダなどの若魚が旬を迎える。
一般的に刺身・寿司だね・塩焼き・照り焼き・ぶり大根などの煮物・あら煮・かぶと煮などで食される。
関西や北陸地方では、正月や婚礼には欠かせない魚とされ、かぶらずしや塩漬けにして乾燥させた塩ぶりとして使われる。
養殖ものは天然ものに比べて周年脂が多いが、最近は改善されると同時に、消費者の好みがより脂分を好むようになっている。
漁・流通 巻き網・定置網・引き網などにより漁獲される。主産地は島根県、長崎県他。モジャコ(流れ藻についた稚魚)を種苗とした養殖も盛んで、養殖もののブリの生産量は、天然ものの漁獲量を大きく上回っている。
生態 やや沖合の中・低層に生息。
沿岸性の回遊魚で春~夏に日本列島に沿って北上し、秋~冬にかけて南下する。
産卵期は2~7月頃。太平洋岸では房総半島、日本海岸側では能登半島以南で、東シナ海が主な産卵場所。
 

★ブリ関連記事★

【完全版】ブリは出世魚!呼び名と順番を細かくご案内!

【ブリ御三家】ブリ→ヒラマサ→カンパチの見分け方をわかりやすくにご案内!

目利き食道
¥10,000 (2023/01/04 10:33時点 | Amazon調べ)

スズキ

関東 関西 大きさ
セイゴ セイゴ 25㎝以下
フッコ ハネ 30㎝~60㎝
スズキ スズキ 60㎝以上

スズキ基本情報

分類 スズキ目 ・スズキ科 ・スズキ属
学名 Lateolabrax japonicus (Cuvier, 1828)
英名 Japanese seabass
生息 北海道南部以南の日本各地の沿岸・朝鮮半島南部にも生息。
スズキの名前の由来 すすいだように身が白いから
漢字 鱸(すずき)
夏。セイゴの場合は春~初夏。
フッコは初夏~夏。
料理(刺身・焼く・蒸す・洋風) 弾力があり、上品な白身は脂肪が少なく繊細な味。刺身に向いている。
他にも、焼き物・蒸し物・ムニエルなどにしても美味しい。
松江の名物料理「スズキの奉書焼き」は宍道湖産のスズキを塩で締め、奉書で包んで蒸し焼きにしたもの。
漁・流通 定置網・刺し網・底引き網・はえ縄・一本釣りなどで漁獲。明け方や夕暮れに活発になるので、この時間に漁獲することが多い。
主な産地は千葉県・兵庫県・神奈川県・愛知県・大阪府・愛媛県・福岡県など。
養殖も盛ん。
生態 岩礁域から内湾に生息するが、若魚は汽水域から淡水域までも活動範囲を広げる。
出世魚をとして知られ関東では1年魚をセイゴ、2年魚をフッコと呼ぶ。
岐阜県美濃では一年魚をシイノハ、2年魚がセイゴ、3年魚をマダカと呼ぶ。
産卵期は松島湾や仙台湾では12月~1月・東京湾では10月~2月・若狭湾では12月~1月・九州では11月~3月と地域によって差がある。
近縁のヨーロッパの魚「シーバス」を呼称に使う釣り人も多い。

 

宇和海の幸問屋
¥6,666 (2023/01/04 10:36時点 | Amazon調べ)

ボラ

関東 関西 大きさ
ハク   2~3㎝
オボコ オボコ 3~18㎝
イナ イナ 18~30㎝
ボラ ボラ  30㎝以上
トド トド  50㎝以上

ボラ基本情報

分類 ボラ目・ボラ科・ボラ属
学名 Mugil cephalus cephalus Linnaeus,1758
英名
Flathead gray mullet
生息 ほぼ全世界の熱帯・温帯に広く分布
漢字 鯔(ぼら)
秋~冬。寒ボラと称される。
料理(刺身・焼く・揚げる) 寒ボラは特有の臭みが少ないので、新鮮なものは刺身や洗い、辛子酢味噌、生姜醬油で食べる。
その他、焼き物、フライなどに最適。
コリコリした歯触りが魅力の珍味「ソロバン玉」は胃と腸のつながる部分の筋肉。
軽く塩を振って焼いて食べる。
漁・流通 定置網・刺し網などで漁獲される。
旬は秋から冬で通称「寒ボラ」と言われる。
各地で獲れるが主な産地は、大分県・福岡県・三重県。
生態 日本では、北海道以南の沿岸の浅いところから河川汽水域や淡水生に生息する。
汚染にも強く熱帯地方では貴重な水産資源となっている。
産卵期は10月~1月。
見た目の特徴は目が脂瞼(脂肪性の厚い透明な膜)で覆われていることと、胸ビレの付け根に濃い青色の斑があることと、体に多数の暗色縦線が入っていること。
 

★ボラ関連記事★

【呼び名】ボラは実は出世魚!基本情報も掲載!

【魚にへそ!?】ボラにある”へそ”の正体!

ジーエフシー株式会社
¥5,580 (2023/01/04 10:38時点 | Amazon調べ)

サワラ

関東 関西 大きさ
サゴチ サゴシ 40~50㎝
ナギ ナギ 50~60㎝
サワラ サワラ 60㎝以上

サワラ基本情報

分類 スズキ目・サバ亜目・サバ科・サワラ属
学名 Scomberomorus niphonius (Cuvier, 1831)
英名 Japanese spanish mackerel
生息 北海道南部・沿海地方から東シナ海まで、東アジアの亜熱帯域・温帯域に分布
サワラの名前の由来 細い体形なので狭い腹(さはら)の魚だという説
漢字 鰆(さわら)
関東では冬が旬。関西では春が旬。
料理(刺身・焼く・蒸す・煮る・洋風) 身が柔らかくクセがないので、煮付け・塩焼き・照り焼き・粕漬け・みそ漬け・ムニエルなど幅広い料理に向く。
西京みそに漬け込んだ京都の西京漬けは有名。
鮮度がよければ刺身や寿司がおいしい
漁・流通 主な産地は、長崎県・島根県・京都府・福井県・石川県・福岡県・愛媛県・山口県など。
刺し網・まき網・引き縄・定置網などで漁獲される。
かつて名産地と言われた瀬戸内海の漁獲量は減少傾向にあったが近年回復しつつある
生態 産卵期は初夏。
春になると内湾に来遊して夏を過ごし、秋から冬にかけて外海に出て回遊する。
体が細長く、体側には灰色の点が並んでいる

 

★サワラ関連記事★

【名前変わる】サワラは出世魚!生態や料理などご案内します!

ASKsanin
¥5,500 (2023/01/04 10:40時点 | Amazon調べ)

カンパチ

関東 関西  大きさ
ショッコ シオ 35㎝以下
シオゴ シオ 35~60㎝
アカハナ シオ 60~80㎝
カンパチ カンパチ 80㎝以上

カンパチ基本情報

分類 スズキ目 ・アジ科 ・ブリ属
学名 Seriola dumerili (Risso, 1810)
英名 Greater amberjack
生息 全海域
カンパチの名前の由来 左右体側に斜めに走る太い暗褐色の線があり、顔を正面から見ると「八」の字に見えるため。
漢字 間八(かんぱち)
天然は夏。養殖は1年中。
料理(刺身・焼く・煮る) 刺身が普通。
青魚でありながら、甘みがあり美味しい。
刺身はブリよりも淡白で適度に脂がのっている。
他に、塩焼き・照り焼きあら煮などの食べ方がある。
漁・流通 定置網や一本釣りなどで漁獲され、養殖も盛ん。
幼魚のうちは流れ藻につくことから、それを養殖用の種苗としている。
現在は多くがベトナム沿岸で採捕された種苗を使っている。
養殖の主な産地は、鹿児島県・高知県・宮崎県・愛媛県・香川県・大分県・熊本県など。
ブリの仲間の中では漁獲量が少なく、高級魚として取引される。
引きが強烈で釣り人にも人気がある。
生態 沿岸の中~下層に分布し、単独か群れで行動する。
産卵期は3月~8月。
 

クロダイ

関東 関西 大きさ
チンチン ババタレ 20㎝以下
カイズ チヌ 25~30㎝以下
クロダイ オオスケ 30㎝以上

クロダイ基本情報

分類 スズキ目 ・タイ科 ・クロダイ属
学名 Acanthopagrus schlegelii (Bleeker, 1854)
英名 Blackhead seabream
生息 日本近海の固有種
クロダイの名前の由来 体色から名付けられた。
漢字 黒鯛(くろだい)
秋。秋を過ぎると冬場を深みで過ごすため、その前に栄養を蓄えている。
料理(刺身・焼く・椀だね・煮る) 白身で脂肪分が少なくあっさりとしてよく締まっているが、生息域や時期によって磯の香りが強いことがある。
新鮮なものが手に入ったら刺身や洗いが良い。
その他は塩焼き・吸い物・煮付けなど。
漁・流通 刺し網・一本釣り・小型定置網などで1年中漁獲をされるが、主な時期は4月~12月。
主な産地は、広島県・愛媛県・兵庫県・愛知県・福岡県。
釣りの人気は高く磯釣りの王者と呼ばれる。
生態 チヌと言う別名も有名。
日本近海では琉球列島を除く北海道以南、その他、朝鮮半島南部・中国の北部と中部・台湾にも分布。
水深50m以浅の内湾、沿岸の岩礁域、藻場のほか、河口付近の汽水域にも生息している。
成長に従って性転換する魚であることがよく知られ、るまずオスとして機能し、翌年の春には雌雄同体期を経て多くはメスになる。
産卵期は春~初夏。

★クロダイ関連記事★

鯛(タイ)の9割以上は・・・タイ科じゃない!衝撃!

【まとめ】性転換する魚の種類一覧!

PRO MARINE(プロマリン)
¥5,392 (2023/01/04 10:45時点 | Amazon調べ)

マイワシ

名前の順番  大きさ
シラス 1㎝未満
タツクチ 5~8㎝
コバ 8~12㎝
コチュウバ 12~15㎝
チュウバ 15~18㎝
ニタリ 18~20㎝
オオバ 20㎝以上

マイワシ基本情報

分類 ニシン目・ニシン科・マイワシ属
学名 Sardinops melanostictus (Temminck and Schlegel,1846)
英名 Sardine,Spotline sardine
生息 沖縄を除く日本全国
漢字 真鰯(まいわし)
 

★イワシ関連記事★

【イワシの稚魚】しらすという魚の種類は存在しない!

サンマやイワシが養殖されない理由

【イワシの稚魚】しらすという魚の種類は存在しない!

【まとめ】光に集まる魚たち

長崎旬彩 出島屋
¥1,180 (2023/01/04 10:50時点 | Amazon調べ)

コノシロ

関東 関西  大きさ
シンコ ツナシ 5㎝前後
コハダ コハダ 7~10㎝
ナカツミ ナカズミ 13㎝前後
コノシロ コノシロ 15㎝以上

コノシロ基本情報

分類 ニシン目・ニシン科・コノシロ亜科・コノシロ属
学名 Konosirus punctatus (Temminck and Schlegel, 1846)
英名 Dotted gizzard shad
生息 東北地方南部以南の西太平洋、オリガ湾(英語版)以南の日本海南部、黄海、東シナ海、南シナ海北部に広く分布
漢字 鮗(このしろ)
料理(焼く・酢の物) 味が柔らかいので、酢締めにして食べるのが最も一般的。
大きさでいうと15㎝くらいまで、呼称でいうところのシンコ・コハダ・ナカツミくらいまでを寿司で使う。
成魚は塩焼きなどにする。
江戸前寿司ではコハダに職人の技が結集するとし、通はこの味をみて店の良し悪しを見たという。
漁・流通 まき網・定置網・船びき網・刺し網・底引き網などで漁獲されている。
主な産地は、熊本県・愛知県・大阪府・佐賀県・千葉県。
寿司ダネになると子骨が気になるので、傾向として大きくなればなるほど値段が下がる。
生態 主に湾内や沿岸の表層から中層で群れを作って生活する。
背中側は青緑色、腹側は銀白色で、えらぶたの後ろに黒い斑点が並んでいるのが特徴。
産卵期は3月~8月。
 
 

出世魚ではないけれど名前が変わる魚たち

クロマグロ

関東 関西 大きさ
コメジ シンマエ  
メジ ヨコワ 幼魚:3~8kg以下
マグロ コビン  
クロマグロ マグロ  

クロマグロ基本情報

分類 スズキ目サバ亜目サバ科マグロ属
学名 Thunnus orientalis (Temminck and Schlegel,1844)
英名 Pacific bluefin tuna
生息 日本沿岸を含む太平洋の熱帯・温帯海域に広く分布
クロマグロの名前の由来 背が黒いから「真黒」、肉が赤黒いから、目が黒いから。
漢字 黒鮪、黒真黒

 

★クロマグロ関連記事★

カジキの吻(ふん)の役割!

【分類】カジキマグロという魚は存在しない!

【丸わかり】魚の”完全養殖”の仕組み!

キハダマグロ

関東 関西 大きさ
キメジ キメジ 20kg以下
子キハダ 子キハダ 20kg~40kg
キハダマグロ キハダマグロ  

キハダマグロ基本情報

分類 スズキ目サバ亜目サバ科マグロ属
学名 Thunnus albacares (Bonnaterre, 1788)
英名 Yellowfin tuna
生息 太平洋・インド洋・大西洋などのほぼ全水域
キハダマグロの名前の由来 黄色い“はた”すなわち「はた=ひれ」が黄色いの意味
漢字 黄肌鮪・黄鰭鮪

 

★キハダマグロ関連記事★

【性別判断】マグロのオス・メスの見分け方!

 

SOLIMO(ソリモ)
¥1,397 (2023/01/04 10:54時点 | Amazon調べ)

メバチマグロ

関東 関西 大きさ
ダルマ ダルマ 15kg以下
子バチ 子バチ 15kg~25kg
中バチ 中バチ 25kg~40kg
メバチマグロ メバチマグロ 40kg以上

メバチマグロ基本情報

分類 ズキ目サバ亜目サバ科マグロ属
学名 Thunnus obesus (Lowe, 1839)
英名 Bigeye tuna
生息 世界中の温帯・熱帯域
メバチマグロの名前の由来 目が大きくまん丸であるため。
漢字 目撥鮪

 

★メバチマグロ関連記事★

【わかりやすい!】赤身魚と白身魚の違い!

ヒラメ

関東 関西 大きさ
コソゲ   幼魚~40cm
ヒラメ   35~60cm
オオソゲ   60~70cm
オヒョウ   70~90cm
大座布団   90cm~100cm
  100cm以上

ヒラメ基本情報

分類 カレイ目カレイ亜目ヒラメ科ヒラメ属
学名 Paralichthys olivaceus (Temminck and Schlegel, 1846)
英名 Bastard halibut
生息 太平洋西部(千島列島・樺太・日本・朝鮮半島などの沿岸から南シナ海まで)
ヒラメの名前の由来 「ひら」は平たい「め」は魚の接尾語。
漢字 平目

★ヒラメ関連記事★

【ヒラメ&カレイ】目の位置が寄り目な理由!

【ヒレを動かす筋肉】ヒラメの縁側(えんがわ)情報!

 

ダイワ(DAIWA)
¥1,364 (2023/01/04 10:57時点 | Amazon調べ)

サケ

関東 関西 大きさ
ぎんけ    
ときしらず    
けいじ    
めぢか    
ぶな    
ほっちゃれ    

サケ基本情報

分類 サケ目サケ科サケ属
学名 Oncorhynchus keta (Walbaum,1792)
英名 Chum salmon, Dog salmon, Keta Salmon
生息 北太平洋(ベーリング海・オホーツク海・日本海を含む)と北極海の一部
サケの名前の由来 「鮭」とは中国でケツギョ(本朝食鑑)を差す言葉であり、本当は「鮏」が正しいとされる
漢字
 

★サケ関連記事★

【出世魚】鮭の名前はいろいろ変わる!

【まとめ】サケの身が赤い色の理由!

サケが産卵するときに大きく口を開ける理由

【オスの産卵期の勲章】鮭(サケ)の鼻先が曲がってる理由!

【漁獲量】日本で鮭(サケ)が多く獲れる理由!

【そうなんだ!】サケが生まれた川に戻ってこれる理由!

【名前の由来】鮭(サケ)の子供なのにイクラと呼ぶ理由!

 

函館あさひ
¥1,400 (2023/01/04 10:59時点 | Amazon調べ)

★関連記事★

【まとめ】ブランド魚一覧!

【意外!】魚の血合の全情報!実はスゴイ!!!

【まとめ】魚の血合いの栄養がすごい3つの理由!

【完全納得】魚が肉よりも腐りやすい理由!

【見分け方】魚の鮮度は”エラ”を見れば一発で状態がわかる!

【魚の不思議】血抜きをする理由!

【図解付き】『活きのいい魚』と『活きの悪い魚』の解説!

【1秒で快適】手についた魚臭さをスッキリ消す方法!

魚の死後硬直の原理

【なぜ?完全納得】魚が”左向き”の理由

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

同じ魚でも呼び方がこんなにあるのだ!

魚・・・奥深い!!

 

魚も成長してるんです・・・!僕たち、私たちも頑張ろう!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
アバター画像
神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください! マリブでは海や海水水槽の情報を定期的に更新してますので是非、お楽しみください!