
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
2年もの歳月をかけて出産する海水魚をご存知ですか?
その名もアブラツノザメ
そう。サメです。
例)クマノミの妊娠期間は3~4週間が一般的です。
アブラツノザメは2年・・・
目次
長期出産魚・アブラツノザメ
2年の歳月をかけて出産する!
驚くことに妊娠期間は2年!
これは、アフリカゾウとほぼ同じ期間で脊椎動物(せきついどうぶつ)ではトップクラス!
ちなみに色々な動物の妊娠期間です。
人間・・・10カ月前後
象・・・2年(動物界で妊娠期間1位)
クジラ・・・12ヶ月
犬猫・・・2カ月
ハムスター・・・16日
ね?アブラツノザメの妊娠期間って長いっしょ?
アブラツノザメは胎生魚!つまりそのまんまの形で産む!
アブラツノザメは胎生魚(たいせいぎょ)です。
つまり、僕たち人間が産まれてくるように、そのまんまの姿形で産まれてきます。
1回の産卵で平均6~7尾の赤ちゃんを産みます。
産まれて約くるまで、2年間お母さんのお腹の中で大切に守られます。
人間と本能は変わりませんね。
アブラツノザメとは?
北太平洋の温帯や、寒帯地域に分布する一般的なサメです。
水深0m~900m付近を回遊しているサメです。
平均的なサイズは70~100cm。
体型は細長く、背中の体色は灰色から褐色で、腹側は白色。
体側には白い点々が多数みられます。
尻ビレはなく、背ビレには弱い毒トゲがあります。
寿命は長く、平均 25~30 年です。
長いものは60 年を超えるといわれています。
雌は12 年で、雄は6 年で成熟します。
アブラツノザメの名前の由来
アブラツノザメはサメの中でも絶品です。
【脂乗りの良いツノザメ】⇒【アブラツノザメ】
これが由来です。(海水魚の和名は言葉遊びが多い笑)
アブラツノザメ基本情報
photo by Rawpixel Ltd
分類 | ツノザメ目ツノザメ科 |
名前 | アブラツノザメ |
生息 | 北太平洋の温帯・寒帯地域 |
体長 | 70㎝~100㎝(最大160㎝) |
食性 | 雑食 |
長い時間をかけて産んでくれてありがとう!
★関連記事★
【衝撃の事実】オスが出産する海水魚!実は本当は産んでませんよ!
【卵胎生・ウミタナゴ】すべての魚は卵からじゃない!そのままの形で産む海水魚!
まとめ
アブラツノザメの妊娠期間は2年で脊椎動物トップクラス!
毎日更新!新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【しらすという魚はいない編】再アップ記事110 - 2021-01-18
- 【日本生息のクマノミ一覧編】再アップ記事109 - 2021-01-17
- 【ヒトデの名前の由来編】再アップ記事108 - 2021-01-16