
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
アクアショップが水槽メンテナンスサービスを断る理由!
あんまり見たことないですよね?
神奈川県というマンモス人口がいるのに関わらず、”ほぼ”アクアショップは水槽のメンテナンスサービスをしていません。
依頼があっても断ってる現状です。
ホームページにも掲載されてるページも見たことはないでしょう。
目次
アクアショップが水槽メンテナンスサービスを積極的にしない理由
効率的な稼ぎ方を優先するから
悪いことではないです。先に言っときます。
現実的な話をします。
例えば、月額3万円で月に1回の水槽のメンテナンス契約をアクアショップがしたとします。
すると、アクアショップには月額に3万円の売り上げが発生します。
アクアショップという商売柄、美味しくないと感じませんか?
答えを言います。
わざわざ経費をかけて出張して3万円を稼がなくても、店舗にいる時間内でたくさん接客して3万円を稼ぎ出すほうがはるかに効率的で手っ取り早いからです。
わかります?
店舗に入ればその時間内の労働で稼げる環境が整ってるからです。
これが、あなたがアクアショップに水槽のメンテナンス依頼を断られた理由です。
水槽のメンテナンスは経費がかかるんです。
・人件費
・作業費
・生体費
・人工海水費
・ガソリン代
・諸々の準備作業にかかる労働費
こんなめんどくさいことを現金商売してるオーナーは良しとしません。
したとしても高額な料金又はお得意の常連さんだけです。
アクアショップでメンテナンス承ります!のチラシが貼られてる所は限られた大型ショップのみです。
神奈川ではあっても2,3店舗くらいではないでしょうか。
逆にマリブのような水槽メンテナンスを専業としてる商売は単価×客数で決まります。
店舗を持っていないのでその分、メンテナンスのお客様が全てになりますのである意味怖い商売です(笑)
でも、好きなので毎日楽しいです。
人材を確保するのが難しいから
それと人材確保の問題です。
シフトを組むのも一苦労です。
突然1人が休むとなると回せません。
大体、多くても2人体制だからです。
新たに雇う必要すら出てきます。
仕入れ日などが重なることも多いため、融通も利きません。(しょうがありませんけど)
実はメンテナンスのノウハウが乏しいから
あんまり、言いたくないけどメンテナンスの技術はそこまで高くありません。
何故ならば、生体の売り場でのメンテナンスはできても独立した1つの水槽を管理することは実は機会が多くありません。
売り場の水槽は大型のろ過槽がついているので管理そのものは独立した水槽よりも楽なのです。
つまり、店舗の水槽管理と毎日管理できないメンテナンスでは管理の仕方やノウハウが異なるのです。
伝わるかな~。でも、本当にそうなんです。
ショップからのチェンジのご相談もマリブではやはりあります。
水槽のメンテナンスサービスは専門の会社に相談したほうが良い
・会社に水槽を置いてメンテナンスを頼みたい
・自宅に水槽を置いてメンテナンスを頼みたい
ということなら専門の水槽メンテナンス会社のほうが安心です。
何故ならば、水槽のメンテナンスに専業してるのでお客様のご要望のニーズを聞いてくれるからです。
トータルプロデュース力があるんです。
また、技術の面でも水槽のメンテナンスの期間も当然考慮したノウハウを駆使しますから安心です。
まずは、ホームページをいろいろ見てみましょう。
★関連記事★
水槽レンタル会社で提供している水槽の種類は少ないほうがイイ理由
まとめ
アクアショップが水槽のメンテナンスサービスを積極的に宣伝しない理由は、経営的な部分と技術的な問題があるからです。
やはり、生体や機材などを購入するための場所でありますから、貴方の様な水槽のメンテナンスを依頼したいという客層とは若干相性が合いません。
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【介護施設に水槽を置いて雰囲気を明する3つのコツ編】再アップ記事156 - 2021-03-08
- 【水槽導入でコミュニケーションが活発になる3つの理由編】再アップ記事155 - 2021-03-07
- 【水槽レンタルで得られる『わかりやすい』5つのメリット編】再アップ記事154 - 2021-03-06