
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
クリーナーフィッシュにはある特徴があるんです!
クリーナーフィッシュと言えば、ホンソメワケベラが有名です。
ウブカタ
そのクリーナーフィッシュの特徴をご案内します!
目次
クリーナーフィッシュの共通点!
クリーナーフィッシュの共通点!

クリーナーフィッシュとは?
魚の体表に寄生する寄生虫を好んで食べる魚。
体を綺麗にすることからクリーナーフィッシュやお掃除魚と呼ばれている。
ウブカタ
エラや口の中に体を突っ込んで食べます!
クリーナーフィッシュの共通点は『波のような泳ぎ方と青か黄色の縦じま模様』
①波のように間隔を置いて泳ぐ
②体色が青色・黄色で縦じま模様
②体色が青色・黄色で縦じま模様
有名なのはベラですが、それ以外の種類でもいます。
この特徴は自分はクリーナーフィッシュなんだ!と、アピールしていることが有力候補
これらの特徴は自分はクリーナーフィッシュなんだ!とアピールしていると考えられています。
つまり、クリーナーフィッシュだから食べないでね!ということ。
クリーナーする魚にお知らせしているんです。
クリーナーフィッシュが近付く魚への接近とクリーナー行動のパターンには、種類・個体・稚魚と成魚などで差があるため、この行動は生態的だけでなく日々の学習によっても形成されていると考えられています。
クリーナーフィッシュ一覧
クリーナーフィッシュ一覧
レッドシークリーナーラス(幼魚の時だけクリーニングする)
価格帯:5000円前後
入荷期待度:25%
ソメワケベラ
価格帯:5000円前後
入荷期待度:30%
ハワイアンクリーナーラス
価格帯:10,000円前後
入荷期待度:20%
アレンズラス
価格帯:10,000円前後
入荷期待度:5%
レッドリップクリーナーラス
価格帯:10,000円前後
入荷期待度:5%
ホンソメワケベラ
価格帯:800円~1500円前後(海外)
2000円~3500円前後(沖縄)
入荷期待度:100%
★関連記事★
まとめ
まとめ
クリーナーフィッシュの特徴
①波のように間隔を置いて泳ぐ
②体色が青色・黄色で縦じま模様
②体色が青色・黄色で縦じま模様
ウブカタ
クリーナーフィッシュは水槽では大活躍!見た目的にも萌えます!
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【煮ると消える魚!?編】再アップ記事117 - 2021-01-26
- 【ウナギの刺身がない理由編】再アップ記事116 - 2021-01-25
- 【タチウオが立って泳ぐ理由編】再アップ記事116 - 2021-01-24