
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
水槽レンタルを導入しようか悩んでいる・・・どうしようかな・・・
こんなことお考えではないですか?
そこで貴女が気になる部分はズバリ”費用対効果”ではありませんか?
こうお考えになるのは貴方だけではありません。
導入されたお客様は口々におっしゃいます。
[水槽レンタルって費用対効果が高いね。]
どういうことなのでししょうか?
そこで【水槽レンタルは費用対効果のコストパフォーマンスは優れてるのか?】についてご案内します!
目次
そもそも費用対効果とは?
費用対効果とは・・・
これが、費用対効果の定義です。
水槽レンタルの費用対効果は極めて高い3つの理由
理由その①完全にメンテナンスフリーでハイクオリティの水槽が観賞できる
あなたは水槽の日々のメンテナンスを出来ますか?
恐らく、ここまで見ていただいた方なら、こうお考えのはずです。
【水槽のメンテナンスはしたくない・できないからプロを探してる。】
違いますでしょうか?
実際に水槽を自身で管理している消費者の声をお伝えします。
アクアリウムを辞めてしまう原因・不動の1位は【日々のメンテナンスの面倒さ】です。
これはですね、実はどの時代も変わりませんし、今後も変わりません。
人間は面倒なことは継続できません。
水槽が好きな人なら面倒ではないのでは?、と、思いませんでしたか?
それは読みが甘いです(笑)
本音の本音で言いますが、彼らは水槽の管理が好きなのではありません。
実際にアクアリウムショップや通販サイトを見てみてください。
【いかにメンテナンスを楽にできるかを基準としたアクア用品がバカ売れしているはずです】
彼らは、メンテナンスが好きなのではなくて、水槽に入れる生体や海の水景に心惹かれているのです。
メンテナンスが好きだという人は極々少数だと思ってください。
いくら好きな人でも継続できる人は本当に少数だということをしっかり把握してください。
水槽レンタルはいわば、貴方専用の水槽管理人です。
当然、面倒なこと【全て】やってくれます。
さらに、24時間365日美しい水槽をご提供し、喜んでいただけるアクアリウム空間を演出します。
これだけで、水槽導入の価値を感じませんか?
だって全部やってくれるんですよ。
貴方に負担は一切ありません。
理由その②水槽の専門家があなたの水槽だけを管理メンテナンス
ここに尽きるんじゃないかなと思います。
海水水槽は特殊な専門知識が必須です。
これまでに、莫大な時間とお金を投資しています。
水槽レンタル業者に依頼すれば、そんな特殊な知識は当然、必要ありません。
あなたは1から海水水槽の専門知識を覚えられますか?
覚えるまでに莫大な時間とお金を投資したいですか?
そうではないと思います。
海の生き物を飼育するには、専門知識が必須です。
淡水水槽なら気合いでなんとかなる部分がありますが、海水水槽には通用しません。
豊富な知識で貴方だけの水槽を大切に定期メンテナンスをします。
水槽に限らずですが、[誰がやるか?]で料金も変わります。
いくら安くても、知識のない学生アルバイトがだるそうにメンテナンスしに来るのは嫌ではないですか?
知識があって、仕事に熱があって、信用できる人にお願いしたいと思うはずです。
誰がを見極めるポイントはその会社が公開している情報を定期的に見てください。
そこに信用できる会社なら、お役立ち情報から水槽関連記事・ノウハウまで隠さず公開しているはずです。
そのような情報を定期配信していなければ話になりません。
仮に配信はしていても、水槽に関係のない内容なら全くの無価値です。
専門知識を持つスタッフが難しい海水魚水槽を維持・管理します。
海水水槽の知識は価値があります。
事前によくどんな人間・会社なのかを目を凝らして見てみましょう。
理由その③置物として色々な活用方法がある
水槽を置物として定義するならこれ以上の効果を見込めるモノはありません。
そこに美しい水槽があれば、様々な副産物が訪れます。
●待ち時間対策
●ブランディング
●憩いの場
●認知度UP
●集客・集患
●記憶に定着させることができる
●殺風景な空間が色鮮やかな明るい空間へチェンジ
これを費用対効果と言わず、何と言うのでしょうか。
もう1度言いますが、置物ということに関しては水槽以上のモノはないと思います。
費用対効果に価値を感じたら話を聞いてみましょう
信頼できる業者さんから話を聞いてみましょう
信頼できるポイントは貴方がなにに価値を置いているかで変わるので決めつけることはできません。
しかし、信頼できる業者探しの際に、最低限見ていただきたいポイントは2つ。
●ホームページやブログの更新頻度
●役立つ情報を掲載しているかどうか
ここが守られていない業者さんは信頼できないと断できます。
何故ならば、水槽初心者の方が多く訪問すると分かっているウェブサイトに売り込みしか掲載していなければ、貴方は何を基準にその業者にお願いするかが見えてこないからです。
非常に不親切な対応だと思います。
ほとんどの方は水槽に関しての知識はありません。
1から細かく情報を掲載していれば、お役に立てると知っていながら未だに”死んだホームページ”だらけの業界でもあります。
初めての方へ!水槽レンタルお役立ち情報が満載に掲載しています!
など細かく掲載している業者は真摯に対応してくれる会社です。
業者目線ではなく、お客様目線で必ず説明・提案をしてくれるはずです。
貴方に合う業者さんを見つけてください。
もし、専門の会社があるなら必ず話を聞いてみましょう
水槽レンタルの会社と言っても、ウリがそれぞれあります。
・海水水槽が得意で専門なのか?(この記事を執筆しているマリブはここです)
・淡水水槽が得意で専門なのか?
・低価格を前面に出している会社なのか?
・人工物でディスプレイする会社なのか?
・大型水槽の設置に定評があるのか?
・設置件数が豊富で実績があるのか?
ホームページやパンフレットに掲載しているはずです。
危険なのはオールジャンルお任せください!という内容の会社です。
従業員の数が多ければ、可能かもしれませんが、これはほぼ不可能です。
何故ならば、従業員の配置の決め方はエリアごと決めているからです。
つまり、メンテナンス先を回りやすいように担当地域をが決まっているのです。
もし、貴方の地域が担当地域でなければ?・・・
わざわざ1件のために来てくれないかもしれません。
こんなことになりかねません。
アクアリウムのことなら全てお任せください!は非常に危険で芯が通っていません。
長いこと水槽レンタル業界にいますが、こういう会社は中身が雑ですぐに解約されたり、トラブルを起こす可能性があります。
つまり、ウリがないからオールジャンルになってしまうのだと覚えてください。本当に危険です。
ホームページの見栄えに騙されてはいけません。
やはり、事前に業者の人柄や姿勢なのがわかることをPRしている会社が安心できるでしょう。
それすらもしていない会社は論外です。
★関連記事★
まとめ
水槽の費用対効果
●海水水槽専門家が貴方だけの水槽をトータルコーディネート!
●水槽は置物として、多くのメリットをもたらしてくれる!
毎日更新!新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ヒトデの名前の由来編】再アップ記事108 - 2021-01-16
- 【クマノミの覚え方編】再アップ記事107 - 2021-01-15
- 【人気のクマノミたち編】再アップ記事106 - 2021-01-14