
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
数年に1度あるかないかだが、こんニュースを見たことはないでしょうか?
”フグたちが集団で砂浜に乗り上げてます!産卵をしている模様です!”
このフグの種類はクサフグ!
なんと!集団で産卵するんです!
目次
クサフグが産卵でわざわざ砂浜に乗りあげる理由
卵が天敵に狙われる危険を避けて砂浜へ行く
海中よりも海の外の方が卵に危険がないから乗り上げるのだ。
親心ハンパない・・・!
明らかに身の危険があるのを承知で次の命を繋ぐ姿勢に震える・・・!
それが本能だとしても僕は痺れてしまうのだ・・・
産卵するまでの流れ
①初夏(6月~7月)に集まる
※満月か新月の前後の潮の満ち引きが大きくなる大潮の夕方が勝負日。
②オスが先に上陸
③続いてメスが上陸
④メスが上陸したのを確認後、オスが精子をすかさず放つ
⑤受精卵は石の下に埋もれる
⑥引き波に乗ってオス・メスは海へ帰る
⑦1週間前後この産卵は続く
美しい!!これが命だ!!
クサフグ基本情報
photo by harum.koh
名前 | クサフグ |
科 | フグ目フグ科 |
生息 | 日本各地・台湾・中国 |
体長 | 20㎝ |
食性 | 雑食 |
餌付け | 少し難しい(個体により人工は食わない) |
入荷期待度 | 30%位?(幼魚が多いかな) |
価格 | 2000円程度 |
クサフグ飼育ポイント
普段は砂の中に潜る習性がある
砂に潜る習性があるということは、忠実に守ることが飼育ポイントです。
最低でも10㎝は敷きましょう。
単独水槽のみで飼育可
フグは混泳できません。
ミドリフグだって成長した15㎝くらいにになることをお忘れなく。
★フグ関連記事★
【ヒラタブンブク】世界一速く走るウニ!?1秒間に20㎝も移動するんだぜ!
フグが丸く膨らむ理由!あなたはもっとフグが好きになること確定!
まとめ
クサフグの愛情は素晴らしい。
命懸けで命を繋ぐ姿は美しいです。
そんな命懸けで産んでくれた個体を我々は愛情いっぱいに育てよう!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【アクアリウムでおすすめのバケツBEST5編】おすすめ商品再アップ記事33 - 2021-04-19
- 【編】おすすめ商品再アップ記事32 - 2021-04-18
- 【アクアリウムのおすすめのピンセットBEST7編】おすすめ商品再アップ記事31 - 2021-04-17