
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
ホヤの子供は泳ぐんです!
でも、1日半で大人になって永久に動くことができなくなるんです!
ウブカタ
そもそもホヤに泳ぐイメージはないと思います!それではどうぞ!
ホヤは大人になると泳げなくなる!
ホヤは大人になると泳げなくなる!
photo by Samuel Chow
ホヤってどんな生き物?
ホヤは貝や植物と思われがちですが、生物学的には貝や植物ではありません。
動物に近い脊索動物(せきついどうぶつ)の一種として分類されています。
ホヤとは海産動物の総称です。
ウブカタ
ホヤは、動物に近い脊索動物門の一種に分類されています。なんとなくでいいので知ってください(笑)
ホヤは大人になると泳げなくなる
卵から孵ったホヤは、オタマジャクシのような姿をしていて、脊索(せきさく)と尾をもちます。
尾部を振って泳ぎ回ります。
この間は元気良く泳げますが、1日半位で岩にくっ付いて、少しづつ体の形態を変えて大人の姿になります。
そして、脊索も尾もなくなりそのまま一生その場所から移動することができなくなります。
悲しいような話ですね。。。
元気に泳ぐ姿を見てしまったら、このままこの状態が続けばいいのに。と思うのが人間の性ですよね。
★関連記事★
まとめ
まとめ
ホヤは卵から孵って1日半は元気よく泳ぐ!
その後、岩にくっ付いて一生移動することはありません。
ウブカタ
ホヤを見る機会があったらそんなバックボーンがあるんだ。と、思い出していただけたら幸いです。
毎日更新!新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【しらすという魚はいない編】再アップ記事110 - 2021-01-18
- 【日本生息のクマノミ一覧編】再アップ記事109 - 2021-01-17
- 【ヒトデの名前の由来編】再アップ記事108 - 2021-01-16