
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
こんなご質問をいただくことがたま~にあります。
水槽を自分で管理した方がいいのか・・・業者さんに依頼した方がいいのか・・・よくわからないんで教えてくれます?
聞いてみたいけど聞きづらいな・・・という方も正直多いと思います!
ここでは、自力で管理するか・業者依頼かの判断ポイントを余すことなくお伝えします。
目次
自力?業者?3つの判断ポイント
判断ポイント① あなたはアクアリウムを辞めてしまう原因1位をご存知ですか?
アクアリウムを辞めてしまう原因1位・・・定期メンテナンスが面倒くさい
この理由は昔も現在も未来も変わることはありません。
意外ではないでしょう?そうなんです。人間は継続することが本当に苦手な生き物なんです。
いくら便利な機能が登場したとしても人間は継続することが苦手です。
考えてみたらそうなるのもしょうがない気もします。
例えば、仕事が休みの日に重い水換えなどしたい人はいませんよね。
ここで衝撃の事実をお教えします!
水槽管理している人は管理ができてるじゃないか!という声がしてきます。
実は・・・・彼らアクアリスト(水槽管理をしてる人)はメンテナンスが好きなのではありません!
生体や美しい海の水景に心惹かれてるんです!ババーン
ウソだと思うでしょう?これね、本当ですヨ(笑)超事実。
インターネットのアクアリウム用品を見てください。アクアショップに行ってみてください。
いかに楽にメンテナンスができるかという用品がバカ売れしていますから。
それだけみんな面倒くさいんですよ。
水槽の管理は本当に地味で泥臭いことの継続ですからね。
そして、アクアリストのブログやSNSを検索して見てみてください。
9割がこのような2つの内容です。
●海水魚自慢
●メンテナンスがしんどい
という報告。
わかっちゃいるけど言いたくなっちゃうんだよね(笑)わかる(笑)
つまり、この面倒くさい作業を定期的に時間を確保して継続できるかという所がポイントです。
そして、継続しないと海水の生き物は漏れなく全滅します・・・
それができない!したくない!と思うのなら水槽業者に依頼するのも検討してみてはいかがでしょうか?
上記の覚悟がある方は是非、挑戦してみてください。
水槽のメンテナンス業者に依頼すればこのような作業はすべてやってくれます。
判断ポイント② 海水水槽を多くの人がすぐに挫折してしまうかご存知ですか?
これは海水水槽あるあるですね。答えいきます!
海水水槽の管理が難しいから!
海水魚の難易度は水辺の中で最何難易度の難しさなんだからしょうがないと言えばしょうがない!
これはなんとな~くお解かりいただいてるんじゃないかなと思います。
僕なんて、高校生の時に中華料理屋さんでアルバイトしてた時に海水水槽ってどんな位置付けなんだろうと思って一緒にバイトしてた皿洗い担当のオバチャンに【海の魚飼ってるんですけどどう思います?】なんてマックの店員さんに負けないスマイルで聞いてましたからね。
そしたら【難しいでしょ~?金魚とかとは訳が違うっしょ!】なんて言われてメモってましたもん。
ちなみに老若男女大体同じ意見ですね。
あぁ・・・やっぱりそういうイメージなんだ・・・と。
そして、そのイメージは今でも変わりません。
だって海水水槽の管理って本当に難しいから。今でも僕は思いますよ。
そして同じ水槽は存在しないんですね。同じサイズでも、同じ生体でも。
1台1台全然違いますから当然管理テクニックや思考を変えてるんです。
それを・・・今から始めてやります。という人には万里の長城くらい長い道のりになるかも・・・
・・・あの~別に僕売り込みしてないんですよ?全然。
マリブのブログ見てくれたらわかると思いますけど、一貫して同じこと言ってます。
海水水槽は難しいですよ。それでも挑戦したいならこの記事を参考にしてください。と飼育ノウハウも公開してるくらいですから。
ここでは、冒頭のテーマの【自力でやるか?業者に頼むか?】に焦点を当てて書いてます。
ただ飼育がしたい!と思うのなら是非、挑戦してみてください。
9:1で辛いことのほうが最初は多いです。
それでも継続して頭フル回転で考えて行動してたら報われるのも海水水槽の喜びでもあります。
最初からうまくいく人なんかいませんから安心してくださいね。
いや~!やっぱり業者に依頼しようかな?とお思いなら色々な業者さんに当たって話を聞くのも有益な行動でしょう。
自分でやりたい!という方は是非、チャレンジしてみてください!
判断ポイント③ 時間・知識を買うという発想が水槽レンタル・メンテナンスです
僕たちは極論言うと、お金を払って時間を買ってます。
このマリブのブログは経営者の方が多くご覧いただいてるのですぐに頭に入ると思います。
例を出しましょう。
●飲食店での食事代・・・自分で調理をする手間・味付けの知識・片づけをする手間をお金を払って代行してもらってる
●ネイルサロン・・・知識のあるネイリストが得た経験にお金を支払い、施してもらっている
●アパレルショップ・・・自分では様々な服を仕入れができない代わりに店舗が服を用意する目利きの知識・時間にお金を支払っている。
●経営コンサルタント・・・経営おける集客や販促のプロにお金を支払い、そのノウハウにお金を支払っている。
などなど。(ベネフィットと言ってそれを手に入れることによって得られる価値にもお金を払っていますが、ここでは割愛します)
知識・・・海水水槽のノウハウ
時間・・・あなたがメンテナンスをしなくて済む時間
どうでしょうか?
あなたは海水水槽を維持する労力・知識・時間にお金を支払う価値を感じますか?
感じるのであれば業者依頼はあなたの理想の未来を手に入れることができます。
価値を感じるならば相談してみましょう!きっと良い提案をしてくれるはずです!
あなたが〖もったいない〗と感じるならば絶対に自力でやるべきだ
ここまでご覧いただい「なんかそれにお金を支払うのはもったいないなぁ」とお思いなら、迷うことなくご自身で管理することをオススメします。
それか激安会社さんを探して値引きを繰り返すというのもアリだと思います。
価値を感じない方が水槽にお金を払うという発想はできないと思います。
マリブではご相談には乗らせていただきますが、会社の姿勢・理念・強み・他社さんとの違いを理解していただいたお客様と創業してから一貫してお付き合いさせていただいております。
会社によっては信じられないくらい安い所もあるかもしれません。
その代わりクオリティや接客などに期待してはいけません。
面倒なこと全部代行してくれて尚且つハイクオリティの水槽を観賞できることに”価値”を感じるならば業者依頼がベスト
その反面、”価値”を感じるならば業者依頼はベストな方法だと言い切れます。
お客様からはこれで月々数万円ならメリットがあるよ!と言われるほどです。
正直、私もそう思います。
会社によって得意なことや考え方が違いますので話を聞いてみるといいでしょう。
あなたに見合う業者さんを選んでくださいね。
信用できる業者のポイントはコチラに詳しく書いています。
★関連記事★
まとめ
いかがでしたか?
凝縮して3つのポイントをお伝えさせていただきましたが、十分参考になる内容になってるかと思います。
このポイントで全て繋がっているキーワードは〖価値〗
この価値を感じなければ水槽レンタル・メンテナンスは高いと感じる方もいると思います。
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ使用】水槽エアチューブおすすめBEST7!選び方など完全解説! - 2022-08-06
- 【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説! - 2022-07-23
- 【鑑賞魚水槽ヒーター】全メーカー別サーモスタットおすすめ一覧!基本情報も完全解説! - 2022-07-15