
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
海水魚の目の部分に黒い線があるのはなんで?
【結論】急所である頭部を狙われないようにリスクヘッジをしてるからです!

ね?よく見ませんか?目の所の線!
ウブカタ
この目の部分に線が入ってる理由をわかりやすくご案内します!
海水魚の目の部分に黒い線がある理由!
海水魚の目の部分に黒い線がある理由!
頭部を狙われない工夫なんです!
魚にとって頭部は超重要な器官が詰まっています。
目玉・内臓と生死に関わる器官があるんです。
だから!その目を攻撃されないように黒い線の模様で守っていると考えられています。
わかりやすいようにカクレクマノミ(ニモ)の画像をご覧ください。
この頭部は急所なんです。
頭部を攻撃されないように守っています。(隠している)
★関連記事★
目の所に線がある海水魚ギャラリー
目の所に線がある海水魚ギャラリー
チョウチョウウオはほとんどと言っていい位”黒い線”がある!
チョウチョウウオと言えば黒い線と言っていいくらい多いですね。
その他
・チリメンヤッコ(ヤッコ)
・ミスジリュウキュウスズメダイ(スズメダイ)
まとめ
まとめ
急所である頭部を狙われないように隠しているのだ!
ウブカタ
海水魚は頭いいですよ~!
毎日更新!新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【しらすという魚はいない編】再アップ記事110 - 2021-01-18
- 【日本生息のクマノミ一覧編】再アップ記事109 - 2021-01-17
- 【ヒトデの名前の由来編】再アップ記事108 - 2021-01-16