
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
黒潮が南から北へ流れる理由!
ウブカタ
黒潮に乗って死滅回遊魚は日本へやってきます。是非、覚えておきましょう!
★関連記事★
死滅回遊魚の全情報!儚い彼らの運命・・・こんなに馴染みの種類が多いなんて・・・
黒潮が南から北へ流れる理由
黒潮が南から北へ流れる理由
黒潮は日本海流とも呼ばれる海流です。
北半球の赤道近くでは、風が東から西に向けて吹いています。
海の水は、その風にあおられて流れているんですけれど、地球の自転の影響で北半球では進む方向が右側にずれるんです。
この進む方向をずらす力を「コリオリの力」と呼びます。
もっと北のほうでは、風が西から吹いているので、海の水は東に進もうとするけど、コリオリの力が働くので、水は右にいこうとします。
こうして海の水は東風(ひがしかぜ)と西風(にしかぜ)に挟まれたところに集まり、真ん中の海面が高くなります。
すると今度は、高いところから低いところに流ようとして、それにまたコリオリの力が働いて結局、時計回りに海の水は回ることになります。
だから、日本の近くではちょうど南から北へ流れるようになるのです。
まとめ
まとめ
黒潮が南から北へ流れる理由は、コリオリの力が関係している!
ウブカタ
死滅回遊魚の記事も見てください。死滅回遊魚の全情報!儚い彼らの運命・・・こんなに馴染みの種類が多いなんて・・・
毎日更新!新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【しらすという魚はいない編】再アップ記事110 - 2021-01-18
- 【日本生息のクマノミ一覧編】再アップ記事109 - 2021-01-17
- 【ヒトデの名前の由来編】再アップ記事108 - 2021-01-16