
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
2014年に日本が158の無人島に名前をつけた理由!
2014年に日本が158の無人島に名前をつけた理由
中国を警戒して158の無人島に名前をつけた
日本の総合海洋政策本部は2014年に、尖閣諸島(せんかくしょとう)をはじめ海洋進出を目論む中国の動きを警戒して、日本の領土であることを国内外に明確に主張するために、尖閣諸島を含む名称のない158の日本領海付近の無人島に名前をつけました。
命名したのは22都道府県の離島で、小笠原諸島のある東京都や鹿児島県、北海道、島根県、沖縄県などです。
尖閣諸島でも新たに5つの島に名前をつけました。
地図上または海図上に島の名前が記載されたのです。
島の名前は”ソビエト”など地元での呼び名を優先した
命名にあたっては、地元での呼び名を優先しました。
新しくなった地図を見ると、地元の呼び名を優先してつけられたからか、ソビエト・坊主・茶釜など変わった名前の島もあります。
和歌山県すさみ町には、「ソビエト」という名前の島があります。
地元の役場によると、昔から地元の釣り人がそう呼んでいたようで、はっきりしたルーツはわからないらしいです。
周辺の潮の流れが速く、海面がつるっとしてるように見えることが由来らしいです。
兵庫県新温泉町には、「茶釜」と言う島があります。
島の形が茶釜に似ているためとも言われていますが、地元役場によると、文献に残されているわけではないので真相は不明のようです。
島の名前の由来までは不明であっても、名前が地図に記されることで、島々の認知に繋がることは間違いありません。
★島関連記事★
小笠原諸島は魚のパラダイス!水槽で飼育できる種類がイッパイ!
まとめ
2014年に日本が158の無人島に名前をつけた理由は、中国の動きを警戒してつけられました!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLEDライトBEST5!選び方・種類など完全網羅! - 2022-07-02
- 【すべてがわかる】水槽水中ポンプおすすめBEST3!選び方や使い方も解説! - 2022-06-26
- 【プロが教える】水量別おすすめ水槽クーラー!選び方や種類など完全網羅の保存版! - 2022-06-24