
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
ナマコという名前の由来!
ウブカタ
それではどうぞ!
ナマコという名前の由来
ナマコという名前の由来
芋虫形(いもむしがた)の動物を昔は「コ」と呼んでいたそうです。
・ナマコ
・カイコ
「コ」がありますね~。
ナマコの腸の塩辛を「このわた」と言いますよね。
これはコの腹わたでこのわた。
ナマコの生殖巣を干した「このこ」は、コの子でこのこ。
コは漢字で「古」
英語では、sea cucumberと言って、海のキュウリと言います。
★ナマコ関連記事★
ナマコの【オス・メス】の見分け方!え?”アレ”が立った時(笑)?
まとめ
まとめ
芋虫形の動物を昔は「コ」と呼んでいたそうでなのでナマコ。
ウブカタ
諸説ありますが、有力候補です。
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【レンタル水槽に自分で購入した海水魚を入れてほしくない3つの理由編】再アップ記事153 - 2021-03-05
- 【海水水槽に本物のお花を入れられない理由編】再アップ記事152 - 2021-03-04
- 【メンテナンスをする時は魚を取り出してるの?編】再アップ記事151 - 2021-03-03