
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
鯖(サバ)を読むの由来!
【結論】かつての魚市場でサバの売買をする際に使われていたことからきています!
サバを読むという意味は、数をごまかすことです!
ウブカタ
あなたはサバを読んだことはありませんか(笑)?それでは、サバを読んだ経験者の方必読ですぞ(笑)!
サバを読むの由来
サバを読むの由来
かつて鯖が大漁だった時代に魚市場で”鯖読み”は行われていた!
昔、鯖が大漁でした。
魚市場は足の踏み場もないくらい鯖!鯖!鯖!でした。
五十集衆(いさばしょう)はこの鯖を買い集めるため数によって計量していました。
ひと~、ふた~つ、み~・・・・延々続くわけです。
両手に一度の握れる数は、4匹か5匹です。
100まで数えれば、400匹か500匹という塩梅なわけです。
ところが、1回の握る数を途中、途中で4匹にするか3匹にするかで最後の数が増えたり、減ったりします。
買い手は数を多くごまかし、売り手は数を少なくして鯖の売買を行ったのです。
これが「鯖を読む」行為の始まりという由来です。
ウブカタ
下記で有名な2種類のサバをご案内します!
マサバ
マサバ
photo by NOAA Photo Library
名前 | マサバ |
分類 | スズキ目・サバ亜目・サバ科・サバ属 |
生息 | 日本列島近海。水深2メートル前後の浅場から水深100メートル以深。 北海道オホーツク海沿岸〜九州南岸の日本海・東シナ海。北海道〜九州南岸の太平洋沿岸、瀬戸内海、屋久島、東シナ海。 朝鮮半島全沿岸、中国東シナ海・台湾海峡、台湾、フィリピン諸島、ハワイ諸島、カリフォルニア沿岸。 |
体長 | 40㎝前後 |
ゴマサバ
ゴマサバ
画像の検索お願いします。
名前 | ゴマサバ |
分類 | スズキ目・サバ科・サバ属 |
生息 | インド洋・紅海・中部・西部太平洋・東部太平洋 |
体長 | 30㎝~40㎝前後 |
★サバ関連記事★
まとめ
まとめ
鯖を読む由来は、かつての魚市場で、買い手は数を多くごまかし、売り手は数を少なくして鯖の売買を行ったことからきているというのが有力候補です。
ウブカタ
なるほど!だから鯖を読むなんですね!ほ~。でも鯖を読むのはあんまりいいことではないですよね(笑)
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【水槽レンタル業者に依頼する5つのメリット編】再アップ記事147 - 2021-02-26
- 【海水魚水槽を華やかにしたいなら”ピンク色”が効果的編】再アップ記事146 - 2021-02-25
- 【海水魚水槽が怖い・・・?全然怖くない理由をプロが解説編】再アップ記事145 - 2021-02-24