
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
サンゴをまんま住処にしているヤドカリがいるんです!
スタッグホーンハーミットクラブ(ヤドカリ)
長いぜ~(笑)
その住処のサンゴは、スタッグホーンハイドロコーラル(サンゴ)
長いぜ~(笑)
目次
サンゴを持ち運ぶスタッグホーンハーミッドクラブ
サンゴを持ち運ぶヤドカリ
一般的なヤドカリは、巻き貝の殻や生き物の残骸を住処にしています。
しかし、生きているサンゴを住処にしているヤドカリがいます。
それが、スタッグホーンハーミットクラブです。
このヤドカリは、スタッグホーンハイドロコーラルというサンゴを住処にしています。
名前がややこしいですね・・・
スタッグホーンとは「オスジカの角」という意味です。
住処にされてるサンゴ=スタッグホーンハイドロコーラル
なんとか覚えてネン!
引っ越しをする必要ナシ
普通のヤドカリはからだが成長するにつれ、狭くなった住処から引っ越さなければいけません。
からだを外に出す引っ越しは敵に襲われる可能性が高い危険な行為です。
しかし、このスタッグホーンハーミットクラブはすでにサンゴと共に生きています。
サンゴもヤドカリと共に成長するのでヤドカリからしたら引っ越しをする必要がないので効率的な戦略なのです。
サンゴは”スタッグホーンハイドロコーラル”というサンゴ
どちらかと言うとこのサンゴの方が気になる・・・
入荷ないだろうな・・・泣
スタッグホーンハーミッドクラブ基本情報
分類 | 十脚目(じっきゃくもく)ヤドカリ上科(じょうか) |
生息 | インド洋・太平洋 |
生息環境 | 水深200mまでの海底 |
全長 | 5㎝ |
やっぱり入荷は期待できないなぁ~泣
★ヤドカリ関連記事★
海水水槽でカラフルなヤドカリを見たい!実はコアなファンは多い!
まとめ
サンゴを住処にするメリットは引っ越しをする必要のない戦略的な生態!
サンゴを住処にするヤドカリ=スタッグホーンハーミットクラブ
住処にされてるサンゴ=スタッグホーンハイドロコーラル
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【水槽レンタル業者に依頼する5つのメリット編】再アップ記事147 - 2021-02-26
- 【海水魚水槽を華やかにしたいなら”ピンク色”が効果的編】再アップ記事146 - 2021-02-25
- 【海水魚水槽が怖い・・・?全然怖くない理由をプロが解説編】再アップ記事145 - 2021-02-24