
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
よく刺身は夕方のほうが美味しくなると料理人さんや食通の方は言います。
それは何故か?
【結論】人間の嗅覚が最も敏感なのは朝です。午後になると徐々に鈍くなってくるので生臭さを感じなくなるからです。
ウブカタ
すごいアプローチの仕方です!どうぞ!
刺身は夕方のほうが美味しくなる理由
刺身は夕方のほうが美味しくなる理由
日本人が生魚を好んで食べるのは嗅覚が鈍いという説が有力
日本人ほど生魚が好きな人種はいないでしょう。
しかし、西洋人は生魚が苦手な人が多い。
それは、魚の生臭さと関係しています。(西洋人は鼻が高い)
日本人は鼻が低く、嗅覚が劣っているぶん、生魚の生臭さがあまり気にならないという説が有力です。
刺身が夕方に美味しくなる理由
これも嗅覚と関係しています。
嗅覚が最も敏感なのは朝です。
午後になると徐々に鈍くなってきます。
つまり、夕方になると鮮度の落ちた魚でもその生臭さに気付かなくなるため、美味しくいただけるわけです。
★関連記事★
まとめ
まとめ
夕方になると刺身が美味しくなるのは嗅覚が鈍くなってるため、生臭さを感じなくなるからです!
ウブカタ
お寿司も夕方以降のほうが美味しく感じることでしょう!ちなみに僕は魚の仕事をしてるのに体質的に生魚は食べられません・・・(笑)
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ナンヨウハギ(ドリー)の仲間たちの種類一覧編】再アップ記事149 - 2021-02-28
- 【海がテーマの名作映画編】再アップ記事148 - 2021-02-27
- 【水槽レンタル業者に依頼する5つのメリット編】再アップ記事147 - 2021-02-26