
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
海水魚水槽を稼働させるために用意しておくものは何?
ウブカタ
なにが必要なのかをお伝えします!
目次
コンセントが必要な機材一覧
コンセントが必要な機材一覧
※ここでは水槽導入にあたってコンセントが必要なものを全て書きますが、すべて使用するとは限りません。
マリブでは、こんなに使いません。
とりあえず一覧という事で見てください!
① 水中ポンプ
ろ過層に入れる水中ポンプです。ろ過された水を水槽に戻す役割です。
★関連記事★
② 殺菌灯
紫外線にて水中に浮遊する細菌の除去目的。
③ ライト
サンゴ飼育には必須です。海水魚のみの水槽ではお好みです。
★関連記事★
④ サーモスタッド&ヒーター
サーモスタッド・・温度を一定にキープする
ヒーター・・水温を上げる
★関連記事★
⑤ 水槽用クーラー
夏場に水槽の温度を下げるため
⑥ プロテインスキマー
フンやエサのタンパク質がアンモニアになる前に物理的に排除する。つまりろ過の負担の軽減が期待できる。
★関連記事★
⑦ 水流ポンプ
水槽内に淀みができない様に全体に水流を与える。常に水槽内が循環してるイメージ。
★関連記事★
⑧ カルシウムリアクター
サンゴにカルシウムを与える役割です。特にミドリイシなどのsps系に有効です。
最低限、コンセントを使う物って?
最低限、コンセントを使う物って?
上記に挙げたものは必須ではないものも含まれてます。
カルシウムリアクターなんかはそうかな。
では、海水魚水槽で最低限使うものをご紹介します。
①水中ポンプ
③ライト(サンゴ飼育するなら)
④サーモスタッド&ヒーター(気温が下がる時期のみ)
⑤水槽用クーラー(夏のみ)
⑦水流ポンプ
海水水槽では、かなり少ない機材で運用します!(マリブの場合)
常に使うものは?
常に使うものは?
常に使うのは・・・
①水中ポンプ
④サーモスタッド&ヒーター
⑦水流ポンプ
だけです!
たった3つだけです!
これが、海水魚水槽を稼働させるためにコンセントを使う機材です。
まとめ
まとめ
本当に必要なのは・・・
●水中ポンプ
●ヒーターサーモスタッド
●水流ポンプ
ウブカタ
マリブは技術力で多くの機材は使いません!
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【立ち上げ】海水水槽のおすすめバクテリア剤!効果・必要性・メリットなど完全解説! - 2022-08-14
- 【プロが選ぶ】水槽おすすめエアストーン5選!選び方・種類・用途など完全解説! - 2022-08-09
- 【プロ使用】水槽エアチューブおすすめBEST7!選び方など完全解説! - 2022-08-06