
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
いつも食べてるシシャモは本当のシシャモではありません!
ウブカタ
どういうことなんでしょうか!!それでは見ていきましょう!
目次
いつも食べてるシシャモはシシャモじゃない!
いつも食べてるシシャモはシシャモじゃない!
いつも食べてるシシャモはカラフトシシャモ!
現在、魚屋さんやスーパーで売られているシシャモは【カラフトシシャモ】です。
いわゆる子持ちシシャモと呼ばれるアレです(笑)
本当のシシャモは日本固有種!
北海道・鵡川で有名な日本産シシャモはサケ目キュウリウオ科の4属の1つです。
キュウリウオ科は4属に分類されている
・キュウリウオ属
・ワカサギ属
・シシャモ属(日本固有種・シシャモ)
・カラフトシシャモ属(いつも食べてるシシャモ)
・ワカサギ属
・シシャモ属(日本固有種・シシャモ)
・カラフトシシャモ属(いつも食べてるシシャモ)
シシャモとカラフトシシャモの違い(比較表)
シシャモ | カラフトシシャモ | |
体形 | 体は幅広い | やや細長い |
体色 | べっ甲色 | 銀白色 |
側線 | エラから背ビレまで | エラから尾ビレで |
胸ビレと軟条数 | 10~12 | 17~20 |
分布 | 北海道の太平洋岸のみ | オホーツク海~大西洋まで |
産卵 | 10月~12月に河川に上って産卵 | 河川には上らない純海産種。晩春~初夏に沿岸にて産卵 |
まとめ
まとめ
わかりづらいんですが、いつも食べてるのはシシャモですが、カラフトシシャモです!
ウブカタ
魚の雑学はいずれ海への関心に必ず変わりますよ!だから知っておこう!
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【煮ると消える魚!?編】再アップ記事117 - 2021-01-26
- 【ウナギの刺身がない理由編】再アップ記事116 - 2021-01-25
- 【タチウオが立って泳ぐ理由編】再アップ記事116 - 2021-01-24