
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
水槽ってお金持ちの趣味だよね!?
こんなことあなたはお考えではないでしょうか?
結論を先に言います!
●飼育する人はそういう人もいるけどそうでもない(笑)
●観賞メインの人はそうかもしれない(笑)
『価値をどこに置くのか』ですね。
しかし、あまりにもお金持ちの趣味だよね、娯楽だよねのイメージが先行しすぎかなと思います。
まず自分で飼育しているユーザーさんの実態・・・お金にシビアですよ~(笑)
ネット最安値は当たり前で尚且つ財布の紐が固いですね!
僕も元々はアクアリストで学生時代から水槽メンテナンス会社に入ってからも、起業した今でもプライベート水槽を管理しています。
多くの飼育ユーザーさんは1円でも安く!と日々走り回ってる方も多いデス。
で、水槽はお金持ちの趣味だという方はなにを基準にそう言ってらっしゃるんでしょう?
ほとんどの方は規格水槽を使用し、自作し、つつましく低価格で楽しんでます。
初期投資さえ払ってしまえば維持費は人工海水・生体・微々たる電気代くらいでしょう。
例えば、高校生がアルバイトをして稼いだ金額の中で楽しめる趣味です。(淡水ならもっとリーズナブル)
全部は書きませんが、趣味で楽しんでる方のブログでも見ればわかると思いますよ。
そこまでお金を掛けてないって(笑)
ちなみにマリブを困らせる方々は100%自分で飼育している方です。
「うまく飼えないから無料でノウハウを教えてくれ。」など平気で営業時間内に電話かかってくることがありますからね・・・汗
最初は「かけ間違いかな?」と思ってましたが、どうやらそうでもないみたいです。
購入した店舗に相談してください。と当たり前のことを言って終わりにしますが・・・すごく失礼ですよね。本当に心外です。
マリブは飼育者へのサービス内容はありません。観賞したい方のためにメンテナンスをさせていただくサービス内容です。
ここを普通の人はわかるんですが、やっぱり失礼な人は一定数いますね・・・起業してからの悩みです。。。
どうしてもと言うならサービスを利用してください。
何故か、愚痴ってしまった。。。申し訳ございません。
飼育する人と観賞する人は全く違う価値観
観賞メインの人は・・・確かに余裕がある方が多い気がします。
観賞メインとは管理メンテナンスを業者へ依頼する方々のことです。
個人様も余裕がある方が多いのも事実です。法人様も元気な会社さんが多いのも事実です。
自分で飼育したい!という方はわざわざ月額料金を払ってまでお願いすることはないでしょう。
もちろん悪いということはありません。
つまり・・・価値の置き場所ですね。
たまにネットとかリアルでも「メンテナンスを頼む人はお金持ちでしょ~?」と聞きます。
現場の意見を率直に言います。
確かに余裕があります。ここはご想像にお任せします。
さらに深堀りすると・・・生活への投資という感覚なんだと思います。
生活の中に水を入れてさらにより良いライフスタイルを送りたいという感覚だと思います。
水槽は娯楽ですが、投資でもありますから。
さらに失敗しないじゃないですか?水槽がある生活を送れるんですから。
さすがにお客様には聞けませんが(笑)
もし・・・自分で飼育したいならチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
また、飼育はできないという方は目星を付けた業者さんに相談してみてはいかがでしょうか?
★関連記事★
【男性必見!】水槽はモテるのか!?そうそう!そこが知りたかったんだ!
まとめ
水槽はお金持ちの娯楽という言い方はあまりにも無知すぎる!
毎日更新!新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【日本生息のクマノミ一覧編】再アップ記事109 - 2021-01-17
- 【ヒトデの名前の由来編】再アップ記事108 - 2021-01-16
- 【クマノミの覚え方編】再アップ記事107 - 2021-01-15