記事公開日:2017.5.4最終更新日:2022.12.5

海水魚水槽のろ過フィルター全種類!目からウロコのマル秘解説付き!

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

海水魚水槽のろ過フィルター全種類ご紹介!

 

この記事は本当に貴重です!基礎がすべてわかります!

 

現役の海水水槽専門メンテナンス会社・マリブが本音で伝えるろ過フィルターのメリット&デメリットです!

ろ過フィルターって何?

ろ過フィルターの役割

ろ過フィルターの役割はズバリ水を綺麗にする事です。

水槽の中にはろ過をするまでの流れがあります。

水槽の水を綺麗にする役割を担っているのがろ過フィルターの最大の役割です。

 

ろ過フィルターが無いとどうなるの?

浄化しないので、汚れが毎秒・毎分・毎時間蓄積します。

考えただけで恐ろしいです。

海水魚飼育でろ過フィルターを使わずに飼育することはできません。

 

絶対にできないわけじゃないですが、一般家庭では難しいです。

たまにフィルターをつけずに飼育したいという方がいらっしゃいます。

 

DSB(Deep Sand Bed)というろ過方式がありますので挑戦してみてください。

超上級者がやるもので初心者並びにほとんどの方はしないと思います

まぁ・・あなたの自由です。(メッチャ難しい事に初日に気付くと思います・・・)

 

海水水槽をするなら素直にフィルターをつけてください。

 

ろ過の流れ

 

ろ過の流れを細かく書きだすとこうなります。

 

見づらいのでクリックしてください。

 

もっと簡単な流れが下記です。(ここを覚えればOK)

 

水槽内ではザックリこの流れで進んでいきます。

 

①アンモニア

②亜硝酸(あしょうさん)

③硝酸塩(しょうさんえん)

 

この3つは今後、海水魚・サンゴ水槽をやる上で頻繁に出てくるワードだから、是非、覚えましょう!

詳しくは、【これで飼育がうまくいく】海水魚水槽の濾過の流れ!を参考にしてみてください。

アンモニア・亜硝酸・硝酸塩の計測は必須項目です。

 

レッドシー
¥3,740 (2022/12/04 19:25時点 | Yahooショッピング調べ)

★関連おすすめ商品★

【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!

【プロ厳選】海水水槽のおすすめバクテリア剤!効果・必要性・メリットなど完全解説!

 

ろ過のサポート役としてプロテインスキマーも有効

プロテインスキマーのみで海水魚飼育は相当厳しいので無理です。

逆にサンゴ水槽なんかはスキマーのみのベルリン式が有効です。

 

では、海水魚水槽にプロテインスキマーは有効なのか?

もちろん有効です。メインろ過はできませんが、サポート役として活躍してくれます。

ろ過の負担を軽減してくれます。

 

★関連記事★

【必要性】海水水槽のプロテインスキマー全情報!

 

おすすめのろ材はサンゴ砂

サンゴ砂がろ材では最強で最も効果が高いです。

何故、サンゴ砂を使用しなければいけないのか?

 

答えは海水はアルカリ性だからです。

サンゴ砂はPHをアルカリ性に傾ける作用がありますので使わない手はありません。

PH(ペーハー)については、海水魚・サンゴ水槽のPH(ペーハー)が下がってしまうお悩み解決!をどうぞ。

 

PHも重要ですよ。しっかり計測しないと”今どこが問題なのか?”が抽出できません。

 

 

おすすめのPHモニターなら【プロ推薦】アクアリウムのphモニターおすすめBEST5!をどうぞ。

 

 

むしろ、海水水槽でのろ材ってサンゴ砂とカキ殻くらいしか選択肢はありません。

カキの殻でもいいですが、メンテナンスを考えるとサンゴ砂のほうがおすすめです。

※ろ材はオーバーフロー・外部フィルター・上部フィルターでは必須です。底面式は底砂自体がろ材。外掛けはマット形式が一般的です。

charm 楽天市場店
¥1,170 (2022/12/04 19:42時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,170 (2022/12/04 19:43時点 | 楽天市場調べ)

 

★関連記事★

【おすすめ掲載】海水水槽の最強のろ材と基本情報!

 

ろ過フィルターの一覧

底面式フィルター

メリット

・底砂利全体がろ材なので量が多く、ろ過能力が高い

・値段が安い

 

デメリット

・メンテナンスが大変。底砂利にフィルターは埋まっているので取り出して、メンテナンスをする必要が出てくる。

・目詰まりしやすい

・45㎝水槽以上は容量オーバーになるため使いづらい

charm 楽天市場店
¥5,480 (2022/12/04 19:45時点 | 楽天市場調べ)

外掛け式フィルター

メリット

・値段が安い

・酸素供給できる

 

デメリット

・ろ材容量が少ない

・ろ過面積が狭い

・30㎝以上は対応不可

上部式フィルター

メリット

・ろ過面積が広い

・ろ材量も多く入れられる

・酸素供給能力が高い

 

デメリット

・ライトがつけづらい

・水槽上部を占領される

・見た目が古臭くなる(キャノピーつければ問題ない)

※キャノピーとは水槽上部にかぶせる家具

外部式フィルター

メリット

・多くのメーカーから販売されている

・淡水魚水槽は一般的に外部式フィルターが浸透している為、淡水→海水に移行する際、コストが掛からない

・音が静か

 

デメリット

・ろ過面積が狭い

・ろ材容量が少ない

・酸素供給しづらい(水流ポンプを用いれば対応可)

 

★関連記事★

【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!

オーバーフロー

メリット

・ろ材容量が多く確保できる

・ろ過面積も広く、ろ過能力が高い

・酸素供給抜群

・物理ろ過の能力が非常に高い(ウールBOX付きである)

・ろ過層(サンプ)があるため、水量が確保できる為、飼育しやすい

・見た目がゴチャゴチャせず、全て水槽台の中に収容でき、スッキリとシンプルになる

デメリット

・値段が多少だが高い

・音がうるさい 音がうるさい!その原因と対処法

・水槽全体が重くなる 

 
 
 
海水魚水槽のろ過装置おすすめランキング
 

1位 オーバーフロー

2位 上部フィルター

3位 底面式フィルター

4位 外掛け式フィルター

5位 外部式フィルター

 

ぶっちぎりの1位はオーバーフロー水槽です!

 

どの角度から見てもオーバーフロー水槽がブッチギリに優秀です。

 

オーバーフロシステムは100年後も使われてるでしょう

ここ十数年海水魚・サンゴ水槽のろ過フィルターの中でTOPに君臨し続けてるのが、オーバーフローシステムです。

これほど優秀なシステムこの先100年経っても出てこないと思います。

※2022年現在でもこの考えは変わりません。

 

・ろ過面積

・ろ過効率

・毎分の浄化率

・酸素供給

・見た目のシンプルさ

 

あなたが本気で飼育が上手くなりたい・美しい水槽を観賞したいとなったらオーバーフロー水槽システムを導入してください。

確かに、初めての方は何がなんだか分からないと思いますが、勉強すればシステムの理解はできます。

実際にオーバーフローシステムで回してみて、勉強になることがたくさん出てきます。

 

あなたの悩みは魚がすぐ死んでしまう事ではないでしょうか?

 

オーバーフロー水槽は魔法の機材ではありません。そんなに甘くありません。

しかし、オーバーフローにすると、知識・技術・予測が確実につきます。

『えっ!こんな事でずっと上手くいかなかったんだ!』と思える日がきます。

本当にオススメです。

 

日々、水槽をいじってる現役の水槽メンテナンス屋が推奨してるんです。

どうか信用してください(笑)

ここで補足を書いときます。

 

外部式フィルター・外掛けフィルターで飼育ができないと言ってるのではありません。

海水水槽には向いてないんです。

この一言に尽きます。

 

正直な話、テクニックを駆使すれば維持は出来ます。

ただ、もっと楽に魚も多く換えて、見た目も美しくなるんだったらオーバーフローが良くないですか?

毎回、単価の高い海水魚・サンゴが死んでしまう度に買い足してれば、トータルいくらの損失でしょうか?

 

そのお金でオーバーフロー水槽に変えればあなたにはメリットしか残りません。

こんなに優れたシステムはありません。

マリンライフを楽しみましょう!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

オーバーフロー水槽は今後100年経っても使用される超優秀なシステム!

海水水槽を本格的にやるならオーバーフローシステムにしてください!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
Avatar photo
神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください! マリブでは海や海水水槽の情報を定期的に更新してますので是非、お楽しみください!