
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
海水魚の餌が多くありすぎてどれを選べばいいかわからない・・・
こんなお悩みありませんか?
ご安心ください!プロ推薦の海水魚の人工餌おすすめ12選をご案内します!
おすすめするのが下記12選です。
1.(キョーリン)プロバイオティクス メガバイトレッド
2.(キョーリン)ひかりプレミアム 海藻
3.(マリンテック)シ―ライフ シュアー
4.(テトラ)テトラマリン グラニュール
5.(テトラ)テトラ マリン ミニグラニュール
6.(キョーリン) メガバイトグリーン
7.(日本動物薬品)メディマリン
8.オメガワン マイクロペレット マリーン
9.(キョーリン )マリンプロスグリーン
10.(OCEAN NUTRITION)オーシャンニュートリション フォーミュラ1 マリンペレット
11.(セラジャパン)セラ マリン グラニュレイト 海
12.(レッドシー)バイタリス マリンフレーク
餌に関するお役立ち情報&海水魚の餌おすすめ12選をご案内します。ご参考にしてください。これでどれを選べばいいかわかるようになります。
目次
- 海水魚の餌の基本情報
- 海水魚の餌の選び方
- 海水魚の餌の飼育ノウハウ
- 【格言】最悪これだけは覚えて帰って下さい
- ★海水魚の餌おすすめ12選★
- 1.(キョーリン)プロバイオティクス メガバイトレッド
- 2.(キョーリン)ひかりプレミアム 海藻
- 3.(マリンテック)シ―ライフ シュアー
- 4.(テトラ)テトラマリン グラニュール
- 5.(テトラ)テトラ マリン ミニグラニュール
- 6.(キョーリン) メガバイトグリーン
- 7.(日本動物薬品)メディマリン
- 8.(オメガワン) マイクロペレット マリーン
- 9.(キョーリン )マリンプロスグリーン
- 10.(OCEAN NUTRITION)オーシャンニュートリション フォーミュラ1 マリンペレット
- 11.(セラジャパン)セラ マリン グラニュレイト 海
- 12.(レッドシー)バイタリス マリンフレーク
- まとめ
- 新着情報
海水魚の餌の基本情報
海水魚の餌の種類
・人工餌→(この記事が説明しています)
・冷凍餌→【プロが教える】海水魚の冷凍餌おすすめBEST3!
海水魚の人工餌の形状の種類
・粒餌・・・沈下性の乾燥餌です。
・フレーク・・・浮遊性の餌
・ペレット・・・湿っている沈下性の餌
・その他・・・クリル・タブレット・フレッシュパック
どれを選べばいいの?
粒餌でいいでしょう。
長い目で見れば餌は統一するべきです。
粒餌が栄養・ボリューム・水質を汚しづらいという点でおすすめです。
海水魚の餌の選び方
海水魚の餌の選び方は難しい!
何故、難しいのか?
その理由は今のメーカーが発売している餌は正常に飼育していればすべて食べるからです。
選び方という基準が非常に難しいのです。
ただし、長期的目線で考えれば人工餌の粒餌でなければ管理も水質も面倒なことが多く出てきます。
海水魚が餌を食わないのは「落ち着いていないから」が90%です。
あとは、生態上の理由・魚自身の体調です。
餌の選別ははっきり言って二の次です。
十数年前と比べるとおかしなメーカー品は本当に今はないです。
では、どうしてもと言う方にとっておきの方法をお教えします。
それは・・・
信頼できる人のおすすめ品を購入することです。
信頼できる人が言うことを信じてしまったほうが手っ取り早いです。
だって先に経験して教えてくれてるんですから効率いいじゃないですか。
僕も今までそうしてきました。
すると、メーカーの合う合わないは嫌でもわかってきます。(これが海水の醍醐味!)
下記のおすすめ12選も実際に使用経験ありなのでお役に立てる内容なのでよかったら下まで見ていただければと思います。
海水魚の餌の飼育ノウハウ
海水魚の餌やりは定位置で与えなければいけない
・パブロフの犬の原理
生物である以上、ある一定パターンの行動を繰り返すことによって記憶の中に「今日もココからだろ!」と思い込む様になります。
これは、魚にとって精神的に楽になりストレスを軽減できます。
・魚の体内リズム調整
エサも同じ時間帯に与えると、体内リズムを整えやすくなり免疫力の低下や病気にかかりにくい体になります。
・水槽の汚れる箇所が決めれる
定位置でエサを与え続けると、同じ部分がわかりやすく汚れます。
これはメンテナンスをやる際、非常に楽になります。
・エサ食い競争に参加できない魚に覚えさせられる
定位置でエサをやると、ジッとしている魚にお知らせができるのです。
つまり、こぼれてきたエサを食べる位置やポイントを熟知できるようになり、エサを食べられず、痩せてしまうという危険性はなくなります。
★関連記事★
【やり方】海水水槽でエサは定位置であげなければいけない理由!
餌やり専用のスプーンを使えば管理が楽
・エサの量を常に一定にすること
1杯分の分量を決めてしまえば本当に楽です。
容器も移し替えてしまいましょう。
日によってエサの量を変えることが飼育上よくありません。
一定にすることで、魚もバランスが整うのです。
・餌やりは朝・夕がベスト
自然の海の魚は実は規則正しい生活を送っています。
陽が昇れば活動し始めますし、陽が落ちれば休眠モードになります。
これは、水槽内でも変わりません。
朝に1度目のエサをあげて、休眠前の夕方に2度目のエサをあげるのが最もベストです。(1日1回の方は朝のみ)
★関連記事★
餌を与える場所は必ず同じ場所から与える
・必ず定位置で餌を与える
違う場所からエサを与えたりすると、ストレスになります。
先ほどお伝えしたように魚は定位置で与え続けると、必ずエサを与える場所付近で泳ぎます。
つまり、魚の予想を裏切ってはいけません。
★その他の餌関連記事★
【水槽は海から学ぶ】海水魚のエサやり時間は朝と夕方が好ましい理由!
【格言】最悪これだけは覚えて帰って下さい
【格言】魚は落ち着かないと餌は絶対に食べません。
もう・・・間違いありませんし、例外はありません。
何百・何千の海水魚を扱ってきた経験の集約です。
つまり、落ち着かせれば大概の海水魚は餌は食うのです。
だからあなたがやるべきことは、色々なエサを日替わりで焦って試すのではなく、落ち着かせることだけに集中することです。
わかりやすく言えば、「いじらないこと。」
環境に慣れればちゃんとエサに反応します。
もし、食わなくても目で追ったり、吐き出しても口に触れたなら9割その海水魚の餌付けは完了しています。
★海水魚の餌おすすめ12選★
※()は社名です。
1.(キョーリン)プロバイオティクス メガバイトレッド
2.(キョーリン)ひかりプレミアム 海藻
3.(マリンテック)シ―ライフ シュアー
4.(テトラ)テトラマリン グラニュール
5.(テトラ)テトラ マリン ミニグラニュール
6.(キョーリン) メガバイトグリーン
7.(日本動物薬品)メディマリン
8.オメガワン マイクロペレット マリーン
9.(キョーリン )マリンプロスグリーン
10.(OCEAN NUTRITION)オーシャンニュートリション フォーミュラ1 マリンペレット
11.(セラジャパン)セラ マリン グラニュレイト 海
12.(レッドシー)バイタリス マリンフレーク
1.(キョーリン)プロバイオティクス メガバイトレッド

プロバイオティクス メガバイトレッド の特徴
- 生菌剤(ひかり菌)が魚の腸内で活性化し、消化吸収、体調の改善、免疫力の維持に働きかけるプロバイオティクスフードです。
- 動物性プランクトンの一種コペポーダをはじめ各種動物性原料を豊富に配合することで、動物食・雑食性魚類の嗜好を刺激。痩せやすい海水魚を健康に成長させます。
- 原料の超微粉砕技術により、やわらかな口当たりを再現。またゆっくり沈むため視認性がよく、魚を引き付けます。
おすすめの理由
1番おすすめです。
ここまで有名で実績があると書くことが浮かばない・・・
とりあえず騙されたと思って使ってみてください。
騙されませんので(笑)
下のひかりプレミアムも大好きで超おすすめなのですが、総合的な見方で1位にしました。



2.(キョーリン)ひかりプレミアム 海藻
ひかりプレミアム 海藻の特徴
●海藻成分70%
植物食性・雑食性の海水魚が好んで食べる海藻を約70%もしてある。
●活力維持
ストレス耐性や活力維持に重要な脂肪酸といわれるアラキドン酸を多く含む海藻類を使用。
●栄養バランス
メガバイト グリーンの配合をベースにビタミン・ミネラルなどの栄養バランスを調整しつつ、海藻類を配合してある。
●植物食性の海水魚に最適!海藻だけを与えるよりもバランスの取れた総合栄養フード!
●植物食性、雑食性の海水魚が好んで食べる海藻成分を70%配合したフードです。
●Sサイズは、ヤッコ幼魚、ニザダイ(ハギ)幼魚、クマノミの飼育などに最適です。
おすすめの理由
食べない魚はいないんじゃないかな?という印象があります。
海では海藻類を食べる魚は非常に多いのでまずこの時点で完璧。
皆さんが気になるであろう海藻類などを食べない種類の海水魚はダメなのか?についてはこうです。
全く問題ありません。
海水魚の餌というのは餌付く魚ならどんな餌でも食べるんです。
ひかりプレミアム 海藻は長いこと使用してますが、餌付くまでに時間がかからない印象があるし、健康的に丸くなります。
迷ったらひかりプレミアム 海藻で後悔することはありません。


3.(マリンテック)シ―ライフ シュアー

シーライフ シュアーの特徴
●病原菌などに対抗する細胞に、活力を与えるグルカンが含まれている。
●酸化防止・嗜好性アップのために、徹底した鮮度保持をしている。
おすすめの理由
餌付きも栄養バランスも申し分ない。
感覚的に水に汚れにくい印象があります。
小型水槽でも安心して与えられますね。(もちろんどの水槽サイズでもOKです)




4.(テトラ)テトラマリン グラニュール
テトラマリン グラニュールの特徴
●中・大型海水魚の成長に必要な栄養成分をバランスよく配合
主食用フードとして毎日与えることができます。
●免疫力を維持するバイオアクティブ製法(国際特許取得)
ビオチンをはじめとした各種ビタミンを強化し、オメガ3脂肪酸やβ‐グルカン含有により魚の免疫力を保ちます。
●緩やかに沈下する顆粒状フードで、特に中層・底層で摂食する海水魚に最適です。
●シュリンプや海藻を含むため、美味しさが抜群。色揚げにも向いています。
おすすめの理由
中型魚・大型魚だけでなく小型魚でもバリバリ食いますのでご安心ください。
浮遊性が高い印象があります。
そして、スルーっと落ちてきますので様々な魚に餌が行き届きやすいです。
歴史のある餌ですので安心ですね。


5.(テトラ)テトラ マリン ミニグラニュール
テトラ マリン ミニグラニュールの特徴
- 小型海水魚の成長に必要な栄養成分をバランスよく配合
- 主食用フードとして毎日与えることができます。
- 免疫力を維持するバイオアクティブ製法(国際特許取得)
- ビオチンをはじめとした各種ビタミンを強化し、オメガ3脂肪酸やβ‐グルカン含有により魚の免疫力を保ちます。
- 緩やかに沈下する顆粒状フードで、特に中層・底層で摂食する海水魚に最適です。
- シュリンプや海藻を含むため、美味しさが抜群。色揚げにも向いています。
おすすめの理由
こちらは口の小さい魚におすすめです。
ハナゴイ・テンジクダイ・クマノミなんかは喜んで水面に上がってきます。
中型魚・大型魚でもいいんですが、彼らはMサイズ以上の粒餌を与えないとストレスと拒食になる可能性があります。
私は、上のグラニュールとミニグラニュールを混ぜて与えてます。


6.(キョーリン) メガバイトグリーン

キョーリン プロバイオティクス メガバイトグリーン の特徴
- 生菌剤配合:生菌剤(ひかり菌)が魚の腸内で活性化し、消化吸収、体調の改善、免疫力の維持に働きかけるプロバイオティクスフードです。
- 食性追求:海苔、海藻などの各種植物性原料を豊富に配合することで植物性海水魚が抜群の嗜好性を示し、健康を維持することで鮮やかな色揚がりが期待できます。
- 動性追求:原料の超微粉砕技術により、やわらかな口当たりを再現。またゆっくり沈むため視認性が良く、魚を引き付けます。
おすすめの理由
海苔・海藻成分が入ってるので意外と餌付きづらいフグが好んで食べる傾向があります。
全体的にどの魚に与えても問題ありません。
個人的には、フグが好む傾向が高いので頻繁に与えてます。
キョーリンの餌は特に最強ですね。



7.(日本動物薬品)メディマリン
メディマリンの特徴
- 栄養価と嗜好性に優れるブラインシュリンプの卵とイカミールを配合した小型海水魚用飼料です。
- 特殊原料の海藻抽出物、耐熱性ビタミンC、トルラ酵母、ラクトフェリンが海水魚の健康、免疫の維持に役立ちます。
- 底性の魚にも食べやすい沈下性です。
おすすめの理由
ショップでよく餌付きがうまくいかないと悩みを打ち明けるとこのメディマリンを勧められる傾向が高いです。
理由はわかりませんが(笑)
ブラインシュリンプの卵が入ってるので動物性・雑食性は特に食い付きやすい理由からだと思います。
私は、クマノミの赤ちゃんが餌付かなかった時にこれをあげたら2日で食いましたよ。


8.(オメガワン) マイクロペレット マリーン
オメガワン マイクロペレット マリーンの特徴
- 魚体の免疫力維持に必須な不飽和脂肪酸(オメガ3&6)を配合しました。
- 新鮮な鮭の皮の天然色素を豊富に含み魚を自然で鮮やかな色彩にします。
- 新鮮な魚の天然油脂のみを使用し、一般精製油類は使用していません。
- 新鮮なシーフードから採取したマリーンプロテインを豊富に使用しているので、魚にストレスを与えにくくなっています。
- 新鮮な魚類が原料で澱粉をつなぎに使わないため、水槽の水を汚しにくいです。
- 良質なガーリックを2%配合、高い嗜好性で魚の健康をサポートします。
おすすめの理由
これもいいですよ!
意外と知名度が低いようですが、好きなフードですね。
小型魚はもちろん、中型魚・大型魚も水面から飛び出るくらい食い付きます。
個人的にはギンポ類が好みますね。
意外とギンポってコケしか水槽で食べない個体が多いんですけどマイクロペレットは口に入れますね。

9.(キョーリン )マリンプロスグリーン
キョーリン マリンプロスグリーンの特徴
- 機能性善玉菌「ひかり菌」を配合した、食いつきバツグンの海水魚用フレークです。
- 海苔・海藻などの各種植物性原料を配合しているので、ヤッコ、ニザダイ(ハギ)、幼魚、クマノミの副食など植物質を好む魚に最適です。
- 水中に漂いながらゆっくり沈むフレークタイプのため、魚が見つけて食べやすく残餌が少なくなります。
- 生菌剤(ひかり菌)を休眠状態で配合しました。海水魚の腸内で活性化したひかり菌は、餌を消化吸収しやすい状態に分解し、栄養分の吸収をサポートします。また、フンとともに生きたまま排泄され濾過槽での分解を助けます。
- 海苔・海藻などの各種植物性原料を豊富に配合することで、植物食性海水魚が抜群の嗜好性を示し、健康維持をサポートすることで鮮やかな体色を維持します。
おすすめの理由
大分、昔ですが使用してました。
大丈夫です。
問題なく食べます。

10.(OCEAN NUTRITION)オーシャンニュートリション フォーミュラ1 マリンペレット

オーシャンニュートリション フォーミュラ1 マリンペレットの特徴
- 小型海水魚用の基本食です。
- ニンニクやグルカン、オキアミ、そしてHUFA(高度不飽和脂肪酸)を含み、健康や体色を維持します。
- 少量でもバランスのとれた栄養を与えることができ、飼育水を汚しません。
おすすめの理由
マイナーなので知らない方がほとんどかもです。
ちなみに中型魚も大型魚も食いますよ(笑)
説明しようがない・・・問題なく食べます。

11.(セラジャパン)セラ マリン グラニュレイト 海
セラ マリン グラニュレイト 海の特徴
・海水魚の特性に合わせた主食に最適な顆粒タイプのフード!
・海水魚は淡水魚よりもヨウ素やミネラル類を多く必要とするため、これらの必須栄養分を十分に考慮して開発された、あらゆる海水魚の主食に最適な顆粒タイプのフードです。
・ほとんどの海水魚は、水槽の中の中層部分やサンゴの枝の陰などで餌を摂取することを好みます。
・このこと事を考え、特殊製法によりゆっくりと沈降するように作られていますので、海水魚はより自然な形態で餌を食べることができます。
おすすめの理由
個人的にセラ商品で餌を使用しないのですが、問屋さんのススメで使用してみました。
結果・・・問題なく食べます(笑)
セラジャパンファンの方はどうぞ。
特に淡水から海水へ移行された方(笑)

12.(レッドシー)バイタリス マリンフレーク
バイタリス マリンフレークの特徴
- すべての海水魚のためのフレークフードです。
- 製造過程で熱を加えない独自のコールドプレス製法により、ビタミン類やタンパク質が豊富に含まれています。
- 熱帯にすむ全ての海水魚に最適の完全栄養食です。
- 消化吸収性に優れているので水を汚しにくいです。
- 小ロットで管理された高品質な天然由来の原材料を使用しています。
おすすめの理由
フレークフードなので餌付けで使うのがいいですね。
すごい昔に使用したことがありまして、今じゃネット以外で見たことありません(笑)
何度も言いますが、海水魚は落ち着けば大概の餌は食いますから安心してください。
長期的に考えれば絶対に粒餌にするべきですが。

★餌関連おすすめ商品★
【プロ推薦】海水魚の食欲増進剤ならガーリックパワーがおすすめ!
【餌付けが楽】海水魚のおすすめ誘引剤!ニンニクパワーは凄い!
【プロが使う】観賞魚水槽でおすすめのスポイトBEST3!餌やりや汚れ除去に欠かせない!
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
1.(キョーリン)プロバイオティクス メガバイトレッド
2.(キョーリン)ひかりプレミアム 海藻
3.(マリンテック)シ―ライフ シュアー
4.(テトラ)テトラマリン グラニュール
5.(テトラ)テトラ マリン ミニグラニュール
6.(キョーリン) メガバイトグリーン
7.(日本動物薬品)メディマリン
8.オメガワン マイクロペレット マリーン
9.(キョーリン )マリンプロスグリーン
10.(OCEAN NUTRITION)オーシャンニュートリション フォーミュラ1 マリンペレット
11.(セラジャパン)セラ マリン グラニュレイト 海
12.(レッドシー)バイタリス マリンフレーク
この12選で生涯困ることはありません!前半部分のノウハウも永久保存版です!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ解説】海水水槽おすすめケイ酸吸着剤3選!茶ゴケ解決!除去方法や原因をご案内! - 2022-10-31
- 【プロ解説】海水水槽おすすめリン酸吸着剤3選!除去方法や原因をご案内! - 2022-10-30
- 【立ち上げ】海水水槽おすすめバクテリア剤3選!効果・必要性・メリットなど完全解説! - 2022-08-14