
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
夜の水槽の中はどうなってるの?
メンテナンス先のかわいいお子さんからご質問いただきましたので解説させてもらいますね。
結論からいきます!
●魚は寝てます!
●ヤドカリ・エビ・カニなどの甲殻類は夜行性なので活動しています!
意外ですか?意外といえば意外ですよね。
ヤドカリなんかは特に動き回ります!
※魚の夜行性はみなさんの水槽で見れる種類はほぼいないのと、単独水槽でないと飼育できません。
海水魚水槽で見れる夜行性の生き物!
ヤドカリ
※画像はユビワサンゴヤドカリ
ヤドカリは1番わかりやすく動きます!
昼間って実はそんなに活動してないんですよ。
ソロ~リ動くみたいな(笑)
でも、夜になって暗くなると『ササササッ!』って動く姿が見れるはずです。
この時にエサの食べ残しとかを食べてるんですね。
あなたもコッソリ覗いてみよう!
人気のヤドカリたち
・ユビワモンドヤドカリ
・スベスベサンゴヤドカリ
・ツマジロサンゴヤドカリ
★ヤドカリ関連記事★
海水水槽でカラフルなヤドカリを見たい!実はコアなファンは多い!
エビ
※画像はスカンクシュリンプ
チョコチョコ動いてます(笑)
ライブロックに登っては、降りての繰り返しみたいなよくわかんない行動をしてます(笑)
もちろん残飯処理もしてます。
まぁ、絶えず忙しくなく動いてます!
人気のエビたち
・スカンクシュリンプ
・キャメルシュリンプ
・ホワイトソックス
・ペパーミントシュリンプ
・サンゴモエビ
★エビ関連記事★
ヒトデしか食べないエビ!【フリソデエビ】は飼育もできる大人気シュリンプ!
カニ
※画像はトゲアシガニ
カニは昼でも夜でもほぼ出てこないので変化なし(笑)!
そこがまた愛らしいんですよね!
★人気のカニたち★
・トゲアシガニ
・エメラルドグリーンクラブ
・キンチャクガニ
★カニ関連記事★
【モクズショイ】海藻・ゴミ・カイメンなどの”服”を着るカニ!飼育もできるよ!
【タカハシガニ】世界最大のカニは日本の固有種!最大3.7m!で・でけぇ・・・
夜行性の海水魚
ハオコゼ
ゴンズイ
あと、ネコザメも夜行性ですね。
好きな人にはたまらないジャンルの魚たちです!
まとめ
暗くなった水槽には新たな生き物たちの人生があります。
これって素敵ですよね。
昼間は魚が泳ぎ、夜間はヤドカリやエビが動き回る。
想像してください。
そこはまさに海です。
毎日更新!新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ヒトデの名前の由来編】再アップ記事108 - 2021-01-16
- 【クマノミの覚え方編】再アップ記事107 - 2021-01-15
- 【人気のクマノミたち編】再アップ記事106 - 2021-01-14