
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
エビやカニの血液は赤くありません!無色透明なんです!
不思議ですね!確かにエビやカニから赤い血が出てるイメージはありませんよね。
それでは、エビやカニの血液が赤くない理由をご案内します!
イカ・タコを切っても血が出ない理由!も合わせてどうぞ!
エビやカニの血液が赤くない理由
まずは、血液が赤い脊椎動物の血が赤い理由
これは血液中の赤血球が血液色素タンパク質である鉄を含む『ヘモグロビン』を持っているから血液が赤いのです。
エビ・カニの血液が赤くない理由は色素がヘモシアニンだから
呼吸色素は銅を含む『ヘモシアニン』であり、ほとんど無色透明なのです。
そのため血管は肉眼ではよくわからないし、切っても血液がどこへ流れているのか分かりません。
血液がわかりにくけど、鮮度判定に役立つ!
エビやカニの血液がわかりにくい代わりに、この血液が変化して鮮度判定に役立つのです。
エビやカニの血液には『チロシナーゼ』という酵素が存在しています。
この酵素は、空気と接触しているうちに、時間が経つとメラニンを形成し黒色になります。
これを「黒変現象」といい、鮮度低下の指標となり、魚市場では嫌われる原因となります。
よくエビやカニの甲羅の内側が黒くなっているのがそれです。
しかし、人体には無害です。
★関連記事★
ウソだろ!?〖透明な血液を持つ海水魚〗が不思議すぎて目を離せない!
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・水流ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
エビやカニの血液が赤くない理由は、『ヘモシアニン』という色素が無色透明だからです!
エビやカニも知れば知る程面白いでしょ~!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ろ過に悪影響】水槽ウールマットの目詰まりの原因と解決方法を完全解説! - 2023-06-01
- 【プロ解説】外部フィルターにウールマットは入れなくてもいいのか?結論を出す! - 2023-05-29
- 【100均と比較】水槽ウールマット!ダイソーVSアクアメーカー決定戦! - 2023-05-25