
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
魚の血合いの栄養がすごい3つの理由!
①血合肉は貧血の改善に役立つ効果がある!
②動脈硬化や脳梗塞の予防に効果がある!
③コレステロールを低下させる作用に効果がある!
マグロやカツオやブリの切り身の赤黒い色をした部分が「血合肉」です。
これに対して身の大部分を占めている筋肉が「普通筋」と呼ばれています。
血合肉は普通肉よりも栄養があります。
※血合肉=血合い
目次
【栄養満点!】魚の血合いの栄養がすごい3つの理由
血合肉とは
血合肉とは筋肉です。
血合肉は普通肉に比べて、酸素を貯蔵する機能を持つ「ミオグロビン」という色素タンパク質がたくさん含まれています。
このミオグロビンの色素部分を構成しているのが、「ヘム鉄」と呼ばれる鉄です。
そのため、血合肉には鉄が豊富に含まれています。
また脂質やアミノ酸の一種のタウリンも多く含まれています。
① 血合肉は貧血の改善に役立つ効果がある!
鉄はヘモグロビンの核となって体の隅々まで酸素を運ぶ役割をするため、貧血の改善に役立ちます。
② 動脈硬化や脳梗塞の予防に効果がある!
脂質は熱効率のよいエネルギー源となります。
さらに、脂質中のDHAやEPAは血液の粘度低下作用、血栓生成抑制作用、血管拡張作用があるため動脈硬化や脳梗塞の予防に効果があります。
③ コレステロールを低下させる作用に効果がある!
そして、タウリンには血中のコレステロールを低下させる作用があるため、動脈硬化を引き起こす最大の危険因子である高コレステロール血症を防ぐことができます。
★関連記事★
まとめ
血合肉の栄養がすごい3つの理由!
①血合肉は貧血の改善に役立つ効果がある!
②動脈硬化や脳梗塞の予防に効果がある!
③コレステロールを低下させる作用に効果がある!
毎日更新!新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ヒトデの名前の由来編】再アップ記事108 - 2021-01-16
- 【クマノミの覚え方編】再アップ記事107 - 2021-01-15
- 【人気のクマノミたち編】再アップ記事106 - 2021-01-14