こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
海水魚(主にチョウチョウウオ)の目玉模様ってなんか意味あんの?
コレです!
なんとなく見た事ありますよね?
この目玉模様の意味をご説明します!!
海水魚には・・・全て意味があるのだ!!
※掲載写真はトゲチョウチョウウオです。
目次
目玉模様の意味

目玉模様のことを『眼状紋(めじょうもん)』と言う
海水魚は長い歴史の中で、自然の中で知恵を働かせて生存率を高めています。
この目玉模様のことを、眼状紋(めじょうもん)と言います。
この眼状紋の役割は、敵の目を欺く(あざむく)ためです。
これは非常に計算されてます。

泳ぎの遅いチョウチョウウオが特にこの目玉模様をもつものが多いです。

この目玉模様は体の後方に目立つニセの頭を表現しています。
前後を見まちがわせている際、逆方向にすかさず逃げるためです。
天敵が餌となるチョウチョウウオを攻撃するする際、相手の致命傷となる頭や目玉の部分を狙います。
この習性を利用して欺いてるのですね。
もし攻撃を受けても、重要な内臓器官から離れているヒレに少しの傷を負うだけで、逃げることができます。
頭イイ~!
チョウチョウウオ特有の目の上のラインも計算済み
チョウチョウウオは目の上にラインがありますよね。
これは、本当の目の位置をわかりづらくして、致命傷である目を守っているのです。
やっぱり・・頭イイ!
策士・チョウチョウウオ!
目玉模様を持つチョウチョウウオたち
・スダレチョウチョウウオ
・ウミヅキチョウ
・フエヤッコダイ
・チョウハン
・トゲチョウチョウウオ
・ハシナガチョウチョウウオ
・トノサマダイ
チョウチョウウオにはいっぱいいますのでココを注目するのも楽しいかもしれません!

生物の『大きい丸』に恐怖感を持つ習性を利用している

鳥をはじめ、さまざまな生物が丸くて大きな目玉模様に対して恐怖感を持つことが知られています。
背ビレや体に中央に丸くて大きな目立つ模様を持ち、『オレは、巨大な目を持った大きな生き物なんだぞ!』と天敵にアピールしているのです。
まだまだいる眼状紋を持った海水魚

●イエローコリス
●オトメベラ
●ニセモチノウオ
●カニハゼ
●キンセンハゼ
●マンダリンフィッシュなど


いっぱいいますねー!!!

★イエローコリス飼育記事★

★カニハゼ飼育記事★

★キンセンハゼ飼育記事★

★マンダリン飼育記事★
【永久保存版】マンダリンフィッシュの飼育方法!超個性的海水魚!

★ニチリンダテハゼ関連記事★
天皇陛下が付けた海水魚たちの名前!ウソ!あの超有名な”アケボノハゼ”もそうだった!
★関連記事★
海水魚の縦縞・横縞の見分け方!縦縞なのに横縞?横縞なのに縦縞?
カツオは興奮すると”縞模様”の向きが変わる理由!縦縞から横縞へ変化!
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
敵を騙して命を守るためにこの目玉模様は超合理的な柄なのだ!
海水魚はメチャクチャ頭がイイ!!!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門メンテナンス) (全て見る)
- 【上下関係で縞模様が変化する魚編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!人間関係ならぬ魚関係で”縞模様の濃さ”が変化するカワハギの魅力! - 2025-04-02
- 【そっくりに擬態する魚編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!激似すぎる魚の魅力! - 2025-04-01
- 【おじさん・おばさんという魚編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!へんてこな名前の魚の魅力! - 2025-03-31