
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
メッチャクチャ口を突きだす海水魚をご存知ですか?
その名もギチベラ
画像を見ると、今まで見たことない魚の姿に腰を抜かすはずです・・・(笑)
ウブカタ
この口を突きだすギチベラをご案内します本当に海水魚って面白いね!
目次
ギチベラが口を突きだす理由
ギチベラが口を突きだす理由
photo by NOAA Photo Library
なんで口を突きだすの?
ギチベラの長く突き出した口はサンゴの隙間などから獲物を捕獲する際に大変効率的なのです。
また、筒状になった口は周りの水と一緒に獲物を吸い込むことができます。
スゥ~バクッ!って感じです!
すみません。。著作権上画像は貼れません。。
突きだした口の長さは頭の長さとほぼ同じ!
photo by Paul Asman and Jill Lenoble
確かに口の長さは頭の長さとほぼ同じです!
ギチベラ情報
ギチベラ情報
photo by NOAA Photo Library
分類 | スズキ目・べラ亜科・ベラ科・ギチベラ属 |
名前 | ギチベラ |
生息 | 沖縄以南・インド洋・太平洋 |
生息環境 | サンゴ礁エリア |
体長 | 30㎝~50㎝ |
餌付け | 普通 |
価格 | 幼魚でたしか5000円位だったと思う。 |
ギチベラを飼育したい!
ギチベラを飼育したい!
幼魚ならたま~に入荷されてることがある
僕は7㎝程度の幼魚を飼育していたことがあるが、ベラと見た目は変わらない。(ベラだけど)
3年程で死んでしまったのが心残り・・・
飼育も通常と変わらず、水換えを定期的に行えば飼育できます。
もちろん、【アイ~ン】の口は見たことがない・・・(マジで見たい)
成魚とまるで違いますよね!これは海水魚あるある~!
詳しくは、海水魚疑問!幼魚と成魚じゃ全然見た目が違くなる理由!を見てねん!
大きくなるので最低でも120㎝水槽は必要
特にベラを飼育する際は、成魚のサイズを必ず検索してください!
お願いしますよ!
まとめ
まとめ
口を異常に突きだす理由は獲物捕獲の為!
スゥ~!と水ごと獲物をパックンチョ!
ウブカタ
飼育する際は、大きくなるので最低でも120㎝は必要!
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ナンヨウハギ(ドリー)の仲間たちの種類一覧編】再アップ記事149 - 2021-02-28
- 【海がテーマの名作映画編】再アップ記事148 - 2021-02-27
- 【水槽レンタル業者に依頼する5つのメリット編】再アップ記事147 - 2021-02-26