
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
ヘラヤガラという海水魚をご存知ですか?
彼らは、口が長く、頭を下にして縦になって泳いだり、他の魚に寄り添って泳いだりする海水魚です。
実は、彼らヘラヤガラは頭が良い魚なんです!
その内容を見ると、なるほどな~と頷かれる事でしょう!
ヘラヤガラが頭脳派の3つの理由
photo by Bernard DUPONT
その① 他魚の背後に隠れて狙い撃ち
ピッタリンコよろしく!
こうして、他魚の背後にピッタリくっつくようにして泳ぎます。
これは、彼らの習性を上手く利用した騙しのテクニックなのです。
背後にくっつく魚はサンゴや付着藻類を食べるので、他の魚から警戒されません。
その背後にくっついて、油断をしている隙にバクン!と喰らいつく訳です。
犠牲になった小魚からすれば卑怯なヤツだと思ってるに違いありません(笑)

photo by Bernard DUPONT
くっつく魚の例)
・ブダイの背後
・ヒフキアイゴの背後
・スズメダイの背後
・ベラの背後
その② 擬態能力が高い
お見事の一言でございますな!
こりゃ、海の中じゃわかんないよな~・・・
擬態能力も高い!
photo by Bernard DUPONT
その③ 待ち伏せ型の捕食スタイルもできる
早くぅ~!早くぅ~!早くぅ~!早く獲物来てぇ~ん!
photo by Elias Levy
ヘラヤガラ基本情報
photo by Bernard DUPONT
分類 | トゲウオ目ヨウジウオ亜目ヘラヤガラ科ヘラヤガラ属 |
名前 | ヘラヤガラ |
生息 | 相模湾以南・インド洋・太平洋・東部太平洋 |
体長 | 60㎝~80㎝ |
食性 | 動物食性(甲殻類や小型魚類などを食べる) |
入荷期待度 | ほぼ見かけない |
ヘラヤガラは頻繁にショップでは見ないかもしれません。
ただ、沖縄の通販では度々登場します。
飼育は難しいでしょう。
①大型になる(60㎝~)
②他魚を食べる
③餌付けが大変(ヨウジウオ科は餌付け難易度が高い)
単独の水槽なら良い環境になるでしょう。
沖縄の海を再現した水槽をコンセプトにするなど洒落てますね!
まとめ
①他魚の背後に隠れ、隙を狙い獲物を捕獲
②海藻などに擬態して危険を回避する先読み頭脳
③待ち伏せ型の捕食スタイルもこなす器用さ
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【メンテナンスをする時は魚を取り出してるの?編】再アップ記事151 - 2021-03-03
- 【設置場所を測るときは”メジャー”で必ず測ろう編】再アップ記事150 - 2021-03-02
- 【海水魚水槽を涼しい雰囲気に見せるコツ編】再アップ記事150 - 2021-03-01