
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
サンゴ飼育でおすすめのLEDライトが知りたいけど商品が多すぎてどれを選んだらいいかわからない・・・
こんなお悩みありませんか?
値段も安くない商品もありますし、失敗したくないですよね・・・
ご安心ください!プロが推薦する価格がリーズナブルでサンゴ飼育可能なおすすめLEDライトをご案内します!
下記がサンゴ飼育おすすめLEDライトです。
(ボルクスジャパン)Grassy LeDio シリーズ
(ゼンスイ) シャイニングブルー
(ゼンスイ) LED Nano Levil
(アクロ) TRIANGLE LED MARINE
(ラボック)興和 KSS LED-BB450
さらにLEDライトの全情報を完全網羅で掲載しています!
是非、楽しみながらご覧ください!
目次
LED基本情報
LEDとは?
LEDとは、「Light Emitting Diode」略です。
直訳すると、発光ダイオードという意味です。
ダイオードとは、電流を一方方向だけに流す、整流作用を持つ半導体です。
LEDも同じ工程を踏みその過程で光を出すために発光ダイオードと呼ばれています。
アクアリウムでの照明ライトではLEDが今では当たり前になっています。
LEDが光る仕組み
LEDはN型とP型という2種類の半導体によって構成されています。
・電子が余ってるのがN型
・電子が足りないのがP型
そこに必要な電圧で電流を流すと、電子がN型からP型に移動します。
この移動の際のエネルギーが光となるのです。
この時にほぼ熱を発しないのが特徴です。
LEDの種類
マリンアクアリウムでのLEDは大きく分けると2つです。
・システムLED
・フルスペクトルLED
サンゴを飼育をするならフルスペクトルタイプが向いています。
ただし、フルスペクトルと明記がなくてもサンゴ飼育ができるLEDライトも多数あります。
システムLED
システムLEDとは、タイマー管理や光量調整など欲しかった機能が組み込まれた便利なLEDライトのことです。
スマホやタブレットから管理できるなど遠隔での操作も可能なライトです。(機種による)
システムLEDの最大のポイントはオプションでタイマーなどのアクアリウム機器が不要なところです。
水槽周りがシンプルな外観になりスッキリした見た目にすることができます。
フルスペクトルLED
より自然の海に近い波長を再現しているのがフルスペクトルLEDです。
従来のLEDライトで多かったのが、420nm~450nm付近の波長を再現したライトというのが多かったです。
※nmとはナノメーター(波長)
しかし、サンゴは本来さまざまな波長を要求する生き物です。
そこで、あらゆる波長を持ち合わせててすべてのサンゴの要求に応えることができる(目指す)のがフルスペクトルLEDの考え方です。
※各メーカーはフルスペクトルは公表しないことが多いです。
LEDライト形状の種類
クリップ型
クリップ型とは、単体のLED照明をクリップに差し込んで使用する種類です。
最も一般的な種類です。
ライトスタンドを設置してそこにクリップを固定して水槽を照らします。
恐らく、皆さんもショップやネットでも見たことあると思います。
★関連記事★
【プロ納得】おすすめ水槽LED照明クリップライトBEST3!
上置き型
上置き型とは、水槽に直接載せるタイプのLEDの種類です。
上置き型はリフトアップとも呼ばれます。
水槽との一体感を生み、デザイン性も高く上のクリップ型と同じくらい人気があります。
全体的にスッキリした外観にすることができます。
吊り下げ型
吊り下げ型とはライトスタンドに吊り下げ式LED付属(又は別途)のワイヤーを設置する種類です。
メタハラのようなイメージで良いかと。
ただ最近の吊り下げ型LEDはデザイン性が高いので各種よく検討しましょう。
ルーメン・波長・ケルビン・ルクス基本情報
サンゴ飼育のLEDライトでよく出てくる4つの項目があります。
・波長(nm)
・ケルビン(K)
・ルクス(lx)
この4つの項目についてご説明します。
ルーメン(lm)とは?
ルーメン(lm)とは、光の強さを表す数値のことです。
数値が大きいほど明るい照明という認識で構いません。
LEDでルーメンという値が使われている理由は、LEDのW数(消費電力)が非常に少ないからです。
従来の蛍光灯ではW数(消費電力)で明るさを判断できましたが、LEDは数ワット~数十ワットと小さな数字で表記されているため光の量(ルーメン)で判断したほうがわかりやすいためです。
波長(nm)とは?
光は一種の電磁波であり、特有の波を持っていてこれを波長といい、nm(ナノメーター)という単位で表します。
サンゴは400-550nmから620-700nmの間の波長に最もよく反応すると考えられていますのでご参考にしてください。
人間の目に見える波長は、380nm~780nmです。(可視光と呼ぶ)
連続した光はそれぞれ違う波長をもっていて青・緑・黄・オレンジなどに分類されます。
人間の目には555nmの緑色が最も明るく見えて、420nm付近が海中の海をよく再現します。(400nm~500nm付近の商品が多いのはこれを狙ってるから)
ケルビン(K)とは?
ケルビン(K)とは、色温度のことを示します。
つまり、色味を数値化したものです。
数値が高いから明るい(強い)光ということではありません。
ケルビン数値が高くなるにつれて青みの光になるのが特徴です。
強い光が必要なサンゴやイソギンチャクなどの無脊椎動物では10000〜20000Kが必要です。
・青白いほど色温度は高い
・赤っぽいほど色温度は低い
数値は高いほうが高性能に思ってしまいますが、3000Kでも12000Kでも性能差はありません。
ケルビン(K)とは、あくまで色味を数値化したものだと思ってください。
下の例は、海中ではないですが、イメージとして使えると思います。
例)
日中の日差し→4500~6000K
快晴の時の空の色合い→10000~15000K
日の出・日の入り→約3000K
海中イメージとしては下記をどうぞ。
・サンゴ礁の浅瀬光(水深5m~10m)→約17000K
※メーカーにより数値は変動しますのでご理解ください。
ルクス(lx)
ルクス(lx)とは照らされた場所の明るさ示す値です。
どれだけ明るいかを表し、もちろん場所によって値が変わります。
ルーメンと違い、数値が大きいほど明るいということです。
つまり、数値が高ければ高いほど眩しいということになります。
ただ、アクアリウムではどこに照明ライトを設置するかで数値が変動するため記載されてないことが多いです。
LEDのメリット
寿命が長い
LEDの耐久性は一般的に4万時間です。
1日10時間使用しても10年以上、取り換え不要になります。
寿命が長いのでコスパが良いことも選ばれてる理由です。
ただし、LEDにも寿命があります。
LEDチップは半永久的に使えますが、覆っている樹脂レンズの劣化・使用していることに電子部品の劣化などにより光が弱くなったり切れたりすることがあります。
ただ、10年以上使える計算なのであまり神経質に考えなくてよいかと思います。
消費電力が少ない
一般的に蛍光灯と比べてLEDライトの消費電力は約1/2と言われています。
また、白熱電球と比較すると、1/8の電力で同等の明るさを得られることができます。
小型で軽量
比較するのがメタハラと蛍光灯しかないのですが、LEDライトは薄くスタイリッシュな外観になってることが多いです。
現代的という表現でよいのではないでしょうか。
デザイン性が高い
メーカーにより様々ですが、以前にはないデザイン性溢れる商品が多数あります。
部屋と合わせたいなどのニーズにも応えられるでしょう。
LEDのデメリット
① 普通のLEDではサンゴやイソギンチャクなどの無脊椎動物の飼育はできない
一般のLEDライトではスペクトルの周波が違うのでサンゴを飼育することは不可能です。
素直にサンゴ飼育できるアクアリウム用LEDライトをご購入ください。
② 価格が多少、高い(ただ長期間使える)
お手頃~高額な商品が出回っているのが現在のLEDライトです。
例えば、1万円前後ならサンゴ飼育する上でのLEDだとしたらお手頃価格に分類できます。
1万円投資したとしてもLEDは高寿命ですので元は十分に取れます。
なにに投資してなにを回収するか?と考えると良いかと思います。
③ 情報がわかりづらい
今に始まったことではないのですが、照明ジャンルは情報がありすぎてわかりづらいです。
また、照明選びはとても難しく最終的には詳しい人がおすすめしていた等の理由で購入する方も多いのではないでしょうか。
僕はそれが1番だと思っています。
何故なら、最初からベストの機材を手に入れることなど不可能に等しいからです。
だったらこの人信頼できるな。って人を見つけて真似しちゃったほうが良いです。
「あっこっちにすればよかった!」と、思う事もそういう現実に直面することもあるでしょう。
それは、アクアリウムのプロの人たちでも同じなのです。
今日より、半年後はもっと知識が付いてることでしょう。
そうやって繰り返すことで大きな失敗はなくなります。
こっちにしとけば・・・という、微差は愛嬌です。
心配いりません。
不思議と1度購入した商品は好きになることがほとんどですから大きな後悔ってほとんどないです。
スポットで使ったり、フリマアプリで売ったりできる世の中です。
システムLED以外のLEDライト使用ならタイマーは必須
タイマー管理メリット① 手動で電源を入れなくても自動でONしてくれるので楽
毎日手動で電源のON・OFFは面倒なものです。
しかし、タイマーに好きな時間を設定しておくことで自動で電源のON・OFFをタイマーがしてくれるので手間が掛かりません。
不規則な日があったとしても自動で管理してくれます。
サンゴ水槽はマリブでは完全にタイマーを使用しています。
タイマー管理メリット② 点灯終了時間も自動でOFFにしてくれるので帰りが遅い人にも便利
行きは手動でONができても帰りが遅くなるのでどうしよう・・・という方も多いと想像します。
そんな時もこのタイマーを使用すれば解消できます。
この際、ON・OFFの設定をしてしまいましょう。
タイマー管理メリット③ 時間が固定化されることで生体の調子が良くなる
時間を定刻にすることは生体に非常に良い影響をもたらします。
サンゴは一定のリズムを好みます。
タイマー管理することで「サンゴの調子がよくなった」「長期飼育ができるようになった」ということは偶然ではありません。

★関連記事★
【プロ推薦】自動で管理!水槽の照明タイマーおすすめBEST7!
サンゴ飼育おすすめLED
ここでは値段が手頃で導入が簡単なサンゴ飼育におすすめのLEDライトをご案内します!
クリップ式と上置き型がやはり多くの方が導入しやすい傾向にありますので厳選してピックアップしました!
下記5つが超おすすめです!
(ボルクスジャパン)Grassy LeDio シリーズ
(ゼンスイ) シャイニングブルー
(ゼンスイ) LED Nano Levil
(アクロ) TRIANGLE LED MARINE
(ラボック)興和 KSS LED-BB450
どれがいいかな~!と楽しみながらご覧ください!
★ボルクスジャパン Grassy LeDio シリーズ★
Grassy LeDio シリーズをおすすめする理由
Grassy LeDio シリーズは、太陽光スペクトルの水深による違いを最適なLED素子の組み合わせでシミュレートしています。
深場から浅場までの異なる環境に最適な光を与えることを目指しています。
Grassy LeDio RX122s,sc シリーズでは、従来のLeDioシリーズに採用してきたLED素子を徹底的に見直し、厳選した最新LED素子をベースに大光量スポットに相応しい、妥協のないスペクトル再現性を実現しました。
Grassy LeDio シリーズの歴史は2009年~と意外と長く昔の海水魚本にも頻繁に登場しています。
リリースされては数年で消えるアクアリウムのLED照明ジャンルでは息の長い商品です。
それだけ多くの方に愛されてる証拠ですね。
スポットというところも良さでもあります。
スポットだけでメインにもなるし、メインを吊り下げにしてスポットとしても活躍します。
※2022年6月15日にアップデートされました。
・蛍光タンパクやクロロフィルの促進などサンゴや水草を育むリアルスペクトルを継承!!
・最新LED素子搭載により明るいLeDioがさらに20%明るくなりました!!
・LEDスペクトル細分化によるフラットな波形を実現しました!!
・調光・調色機能を実現するBluetooth通信ポート搭載!! ( *LeDioBT2が必要です)
初めての方も長年やっている方にもGrassy LeDio シリーズはおすすめです。
乗換えでも十分に機能が充実してるので満足いくLEDライトではないかと思います。
ボルクスジャパン Grassy LeDio RX122s Reef /リーフ
対象 | 海水用 |
特徴 | ・サンゴの色揚げを促し、浅場の光環境を再現したLED交換球です。
・従来のLeDioシリーズから更に照度が20%アップしました(※従来シリーズ平均値より)。 ・高品質の最新LED素子の採用により省エネと大光量を実現しました。 ・拡散プリズムレンズの採用により高いブレンド性を実現しました。 ・新開発ビームトリマー採用により、観賞時の眩しさが軽減されました。 ・全色で400~700nmを確保したリアルな海中スペクトルを実現しました。 ・別売オプションのUSB通信ユニット「LeDioBT2」と組み合わせることで、スマホからの2ch構成による調色・調光コントロールを実現するBluetooth通信ポート搭載。 |
型番 | GLRX122S/RFS |
本体色 | 銀(Silver) |
サイズ(約) | 直径120×127mm |
重量(約) | 445g |
仕様 |
・適合電源:AC100V50/60Hz ・消費電力:23W ・口金:E26 ・LED素子:ボルクスジャパンオリジナル(9種の異なる波長LED搭載) 【素子構成】 UV×2 Violet×2 VioletBlue×1 RoyalBlue×1 Blue×1 CyanBlue×1 Cyan×1 Neutral White×1 Warm White×2 ・指向角(ビーム角):60°±10% ・安全規格:PSE電気用品安全法(LED電球規定に適合) ・30cm光合成光量子束密度 PPFD:570μmol/m2/s ・30cmJIS照度 LUX[lx]:17,580lx ・簡易照度 LUX[lx]:35,000lx ・色調 Reef 1ch:DeepUV、2ch:BlueWhite ・PWM調光 2ch Bluletooth通信ポート搭載 ・オプションユニット LeDioBT2を装着しない場合、1ch・2ch区別なく100%出力となります。 ・LeDioBT初期タイプはご使用頂けません。 |
生産国 | 中国 |
私のおすすめはリーフです。
サンゴの色揚げを促して浅場の環境を再現しています。
全般的に使用することに違和感はなく一部を除けばサンゴもイソギンチャクも飼育可能です。
特殊な生体を飼育していなければリーフがおすすめです!


ボルクスジャパン Grassy LeDio RX122s Coral /コーラル
対象 | 海水用 |
特徴 | ・サンゴの色揚げを促し、深場の光環境を再現したLED交換球です。
・従来のLeDioシリーズから更に照度が20%アップしました(※従来シリーズ平均値より)。 ・高品質の最新LED素子の採用により省エネと大光量を実現しました。 ・拡散プリズムレンズの採用により高いブレンド性を実現しました。 ・新開発ビームトリマー採用により、観賞時の眩しさが軽減されました。 ・全色で400~700nmを確保したリアルな海中スペクトルを実現しました。 ・別売オプションのUSB通信ユニット「LeDioBT2」と組み合わせることで、スマホからの2ch構成による調色・調光コントロールを実現するBluetooth通信ポート搭載。 |
型番 | GLRX122S/CRS |
本体色 | 銀(Silver) |
サイズ(約) | 直径120×127mm |
重量(約) | 445g |
仕様 |
・適合電源:AC100V50/60Hz ・消費電力:23W ・口金:E26 ・LED素子:ボルクスジャパンオリジナル(9種の異なる波長LED搭載) 【素子構成】 UV×2 Violet×2 VioletBlue×1 RoyalBlue×2 Blue×2 CyanBlue×1 Cyan×1 Warm White×1 ・指向角(ビーム角):60°±10% ・安全規格:PSE電気用品安全法(LED電球規定に適合) ・30cm光合成光量子束密度 PPFD:660μmol/m2/s ・30cmJIS照度 LUX[lx]:11,420lx ・簡易照度 LUX[lx]:38,600lx ・色調 Coral 1ch:DeepUV、2ch:BlueWhite ・PWM調光 2ch Bluletooth通信ポート搭載 ・オプションユニット LeDioBT2を装着しない場合、1ch・2ch区別なく100%出力となります。 ・LeDioBT初期タイプはご使用頂けません。 |
生産国 | 中国 |
サンゴの色揚げを促進し深場の光環境を再現します。


ボルクスジャパン Grassy LeDio RX122s Deep /ディープ
対象 | 海水用 |
特徴 | ・サンゴの色揚げを促し、深場の蛍光タンパクを促進するLED交換球です。
・従来のLeDioシリーズから更に照度が20%アップしました(※従来シリーズの平均値より)。 ・高品質の最新LED素子の採用により省エネと大光量を実現しました。 ・拡散プリズムレンズの採用により高いブレンド性を実現しました。 ・新開発ビームトリマー採用により、観賞時の眩しさが軽減されました。 ・全色で400~550nmを確保したリアルな海中スペクトルを実現しました。 ・別売オプションのUSB通信ユニット「LeDioBT2」と組み合わせることで、スマホからの2ch構成による調色・調光コントロールを実現するBluetooth通信ポート搭載。 |
型番 | GLRX122S/DPS |
本体色 | 銀(Silver) |
サイズ(約) | 直径120×127mm |
重量(約) | 445g |
仕様 |
・適合電源:AC100V50/60Hz ・消費電力:23W ・口金:E26 ・LED素子:ボルクスジャパンオリジナル(7種の異なる波長LED搭載) 【素子構成】 UV×3 Violet×3 VioletBlue×1 RoyalBlue×2 Blue×1 CyanBlue×1 Cyan×1 ・指向角(ビーム角):60°±10% ・安全規格:PSE電気用品安全法(LED電球規定に適合) ・30cm光合成光量子束密度 PPFD:610μmol/m2/s ・30cmJIS照度 LUX[lx]:6,760lx ・簡易照度 LUX[lx]:33,000lx ・色調 Deep 1ch:VioletUV、2ch:DeepBlue ・PWM調光 2ch Bluletooth通信ポート搭載 ・オプションユニット LeDioBT2を装着しない場合、1ch・2ch区別なく100%出力となります。 ・LeDioBT初期タイプはご使用頂けません。 |
生産国 | 中国 |
サンゴの色揚げを促進して深場の蛍光タンパクを促します。




ボルクスジャパン Grassy LeDio RX122sc Marine/マリン
対象 | 海水用 |
特徴 | ・サンゴの色揚げを促し、浅場の光環境を再現したLED交換球です。
・従来のLeDioシリーズから更に照度が20%アップしました(※従来シリーズの平均値より)。 ・高品質の最新LED素子の採用により省エネと大光量を実現しました。 ・拡散プリズムレンズの採用により高いブレンド性を実現しました。 ・新開発ビームトリマー採用により、観賞時の眩しさが軽減されました。 ・全色で400~550nmを確保したリアルな海中スペクトルを実現しました。 ・魚・ソフトコーラルLPS向けのUV 400nmを含まないマイルドモデルです。 ・別売オプションのUSB通信ユニット「LeDioBT2」と組み合わせることで、スマホからの2ch構成による調色・調光コントロールを実現するBluetooth通信ポート搭載。 |
型番 | GLRX122SC/MRS |
本体色 | 銀(Silver) |
サイズ(約) | 直径120×127mm |
重量(約) | 445g |
仕様 |
・適合電源:AC100V50/60Hz ・消費電力:23W ・口金:E26 ・LED素子:ボルクスジャパンオリジナル(8種の異なる波長LED搭載) 【素子構成】 Violet×1 VioletBlue×1 RoyalBlue×2 Blue×2 CyanBlue×1 Cyan×2 Neutral White×1 Warm White×2 ・指向角(ビーム角):60°±10% ・安全規格:PSE電気用品安全法(LED電球規定に適合) ・30cm光合成光量子束密度 PPFD:620μmol/m2/s ・30cmJIS照度 LUX[lx]:19,120lx ・簡易照度 LUX[lx]:38,300lx ・色調 Marine 1ch:DeepBlue、2ch:CyanWhite ・PWM調光 2ch Bluletooth通信ポート搭載 ・オプションユニット LeDioBT2を装着しない場合、1ch・2ch区別なく100%出力となります。 ・LeDioBT初期タイプはご使用頂けません。 |
生産国 | 中国 |
サンゴの色揚げを促して深場の蛍光タンパクに効果的です。

★ゼンスイ シャイニングブルー シリーズ★
ゼンスイのシャイニングブルーをおすすめする理由
・知名度が高く認知度が高い
・30㎝用~180㎝用まで網羅している
・サンゴ飼育ができる
・海水魚のみの水槽でも美しいブルーの水景を演出できる
・明るすぎず暗すぎない光量がGOOD
・サブとしても使える(メイン照明の補足として)
とてもおすすめです。
サンゴ飼育に関してはソフトコーラルはもちろんLPS(ハナガタ・キクメイシ等)・イソギンチャクもなんなく飼育できました。
やっぱり照明だけじゃなくて水質等がクリアされて初めて無脊椎動物(サンゴ・イソギンチャク等)は、飼育できます。
明るすぎず暗すぎない印象がありますが、K(ケルビン)30000以上ですし、nm(ナノメーター)も460nmと海の青さが美しく演出できる設計になってます。
僕はシャイニングブルーは好きで魚も入れたサンゴ水槽でよく使います。
1度購入しても大きな後悔にはならないと思います。
シャイニングブルー 30㎝
適合水槽 | 30cm枠付き水槽、フレームレス水槽に対応(淡水・海水両用) |
特長 | ・青・白の光(光量528.4lm)は熱帯魚や海水魚、ソフトコーラルやLPSの色を引き出し、水槽の色彩をさらに演出します。
・高効率なLED素子を使用し、1Wあたりの明るさを追求した省エネ設計になっています。 ・照射角度120度で水槽全体にムラなく届きます。 ・様々な水槽サイズに幅広く対応できるオリジナルスライド式リフトアップ付です。 ・ガラスの厚さに関係なく、枠付き水槽、フレームレス水槽の両方に設置可能です。 ・アルミ製アーチ型軽量ボディのヒートシンク設計でLED素子の劣化を抑制し、明るさを長持ちさせます。。 ・LED素子は約40,000時間の長寿命です。 ・ON/OFFスイッチ付き ・淡水・海水両方の水槽で使用できます。 |
セット内容 | LEDライト本体×1、リフトアップ×2、ACアダプター×1 |
定格消費電力 | 8.6W(本体のみ7.4W) |
定格電圧 | 100V 50/60Hz共用 |
仕様 | 色温度:30,000K以上(白色温度:9000K、青色波長:460nm)
LED素子消費電力(±5%):7.4W 総消費電力(±5%):8.6W 素子数:8 lm(素子):528.4 lm/w:71.6 |
サイズ(約) | 本体:幅300×奥行き70×高さ16mm(アダプターまでのコード長さ105cm)
リフト高:水槽縁に置く場合3.5cm、ガラスフタ上に置く場合5cm アダプター:幅3.5×高さ6×奥行3.5cm(電源コードの長さ80cm) |
材質 | 本体:アルミニウム、樹脂
リフトアップ:樹脂 |

シャイニングブルー 45㎝
適合水槽 | 45cm枠付き水槽、フレームレス水槽に対応(淡水・海水両用) |
特長 | ・青・白の光(光量634.4lm)は熱帯魚や海水魚、ソフトコーラルやLPSの色を引き出し、水槽の色彩をさらに演出します。
・高効率なLED素子を使用し、1Wあたりの明るさを追求した省エネ設計になっています。 ・照射角度120度で水槽全体にムラなく届きます。 ・様々な水槽サイズに幅広く対応できるオリジナルスライド式リフトアップ付です。 ・ガラスの厚さに関係なく、枠付き水槽、フレームレス水槽の両方に設置可能です。 ・アルミ製アーチ型軽量ボディのヒートシンク設計でLED素子の劣化を抑制し、明るさを長持ちさせます。。 ・LED素子は約40,000時間の長寿命です。 ・ON/OFFスイッチ付き ・淡水・海水両方の水槽で使用できます。 |
セット内容 | LEDライト本体×1、リフトアップ×2、ACアダプター×1 |
定格消費電力 | 10W(本体のみ8.9W) |
定格電圧 | 100V 50/60Hz共用 |
仕様 | 色温度:30,000K以上(白色温度:9000K、青色波長:460nm)
LED素子消費電力(±5%):8.9W 総消費電力(±5%):10W 素子数:12 lm(素子):634.4 lm/w:71.6 |
サイズ(約) | 本体:幅450×奥行き70×高さ16mm(アダプターまでのコード長さ100cm)
リフト高:水槽縁に置く場合3.5cm、ガラスフタ上に置く場合5cm アダプター:幅3.5×高さ6×奥行3.5cm(電源コードの長さ80cm) |
材質 | 本体:アルミニウム、樹脂
リフトアップ:樹脂 |

シャイニングブルー 60㎝
適合水槽 | 60cm枠付き水槽、フレームレス水槽に対応(淡水・海水両用) |
特長 | ・青・白の光(光量1041.1lm)は熱帯魚や海水魚、ソフトコーラルやLPSの色を引き出し、水槽の色彩をさらに演出します。
・高効率なLED素子を使用し、1Wあたりの明るさを追求した省エネ設計になっています。 ・照射角度120度で水槽全体にムラなく届きます。 ・様々な水槽サイズに幅広く対応できるオリジナルスライド式リフトアップ付です。 ・ガラスの厚さに関係なく、枠付き水槽、フレームレス水槽の両方に設置可能です。 ・アルミ製アーチ型軽量ボディのヒートシンク設計でLED素子の劣化を抑制し、明るさを長持ちさせます。。 ・LED素子は約40,000時間の長寿命です。 ・ON/OFFスイッチ付き ・淡水・海水両方の水槽で使用できます。 |
セット内容 | LEDライト本体×1、リフトアップ×2、ACアダプター×1 |
定格消費電力 | 18.7W(本体のみ14.5W) |
定格電圧 | 100V 50/60Hz共用 |
仕様 | 色温度:30,000K以上(白色温度:9000K、青色波長:460nm)
LED素子消費電力(±5%):14.5W 総消費電力(±5%):18.7W 素子数:20 lm(素子):1041.1 lm/w:71.6 |
サイズ(約) | 本体:幅600×奥行き70×高さ16mm(アダプターまでのコード長さ105cm)
リフト高:水槽縁に置く場合3.5cm、ガラスフタ上に置く場合5cm アダプター:幅3.5×高さ8×奥行3.5cm(電源コードの長さ80cm) |
材質 | 本体:アルミニウム、樹脂
リフトアップ:樹脂 |

シャイニングブルー 90㎝
適合水槽 | 90cm枠付き水槽、フレームレス水槽に対応(淡水・海水両用) |
特長 | ・青・白の光(光量1298.1lm)は熱帯魚や海水魚、ソフトコーラルやLPSの色を引き出し、水槽の色彩をさらに演出します。
・高効率なLED素子を使用し、1Wあたりの明るさを追求した省エネ設計になっています。 ・照射角度120度で水槽全体にムラなく届きます。 ・様々な水槽サイズに幅広く対応できるオリジナルスライド式リフトアップ付です。 ・ガラスの厚さに関係なく、枠付き水槽、フレームレス水槽の両方に設置可能です。 ・アルミ製アーチ型軽量ボディのヒートシンク設計でLED素子の劣化を抑制し、明るさを長持ちさせます。。 ・LED素子は約40,000時間の長寿命です。 ・ON/OFFスイッチ付き ・淡水・海水両方の水槽で使用できます。 |
セット内容 | LEDライト本体×1、リフトアップ×2、ACアダプター×1 |
定格消費電力 | 24W(本体のみ18.1W) |
定格電圧 | 100V 50/60Hz共用 |
仕様 | 色温度:30,000K以上(白色温度:9000K、青色波長:460nm)
LED素子消費電力(±5%):18.1W 総消費電力(±5%):24W 素子数:30 lm(素子):1298.1 lm/w:71.6 |
サイズ(約) | 本体:幅900×奥行き70×高さ16mm(アダプターまでのコード長さ110cm)
リフト高:水槽縁に置く場合3.5cm、ガラスフタ上に置く場合5cm アダプター:幅3.5×高さ8×奥行3.5cm(電源コードの長さ80cm) |
材質 | 本体:アルミニウム、樹脂
リフトアップ:樹脂 |

シャイニングブルー 120㎝
適合水槽 | 120cm枠付き水槽、フレームレス水槽に対応(淡水・海水両用) |
特長 | ・青・白の光(光量1754.2lm)は熱帯魚や海水魚、ソフトコーラルやLPSの色を引き出し、水槽の色彩をさらに演出します。
・高効率なLED素子を使用し、1Wあたりの明るさを追求した省エネ設計になっています。 ・照射角度120度で水槽全体にムラなく届きます。 ・様々な水槽サイズに幅広く対応できるオリジナルスライド式リフトアップ付です。 ・ガラスの厚さに関係なく、枠付き水槽、フレームレス水槽の両方に設置可能です。 ・アルミ製アーチ型軽量ボディのヒートシンク設計でLED素子の劣化を抑制し、明るさを長持ちさせます。。 ・LED素子は約40,000時間の長寿命です。 ・ON/OFFスイッチ付き ・淡水・海水両方の水槽で使用できます。 |
セット内容 | LEDライト本体×1、リフトアップ×2、ACアダプター×1 |
定格消費電力 | 31W(本体のみ24.5W) |
定格電圧 | 100V 50/60Hz共用 |
仕様 | 色温度:30,000K以上(白色温度:9000K、青色波長:460nm)
LED素子消費電力(±5%):24.5W 総消費電力(±5%):31W 素子数:40 lm(素子):1754.2 lm/w:71.6 |
サイズ(約) | 本体:幅1200×奥行き70×高さ16mm(アダプターまでのコード長さ110cm)
リフト高:水槽縁に置く場合3.5cm、ガラスフタ上に置く場合5cm プラグC:コードの長さ80cm アダプター:幅5.0×高さ12×奥行3.0cm(電源コードの長さ100cm) |
材質 | 本体:アルミニウム、樹脂
リフトアップ:樹脂 |

シャイニングブルー 150㎝
適合水槽 | 150cm枠付き水槽、フレームレス水槽に対応(淡水・海水両用) |
---|---|
特長 | ・青・白の光(光量2228.2lm)は熱帯魚や海水魚、ソフトコーラルやLPSの色を引き出し、水槽の色彩をさらに演出します。
・高効率なLED素子を使用し、1Wあたりの明るさを追求した省エネ設計になっています。 ・照射角度120度で水槽全体にムラなく届きます。 ・様々な水槽サイズに幅広く対応できるオリジナルスライド式リフトアップ付です。 ・ガラスの厚さに関係なく、枠付き水槽、フレームレス水槽の両方に設置可能です。 ・アルミ製アーチ型軽量ボディのヒートシンク設計でLED素子の劣化を抑制し、明るさを長持ちさせます。。 ・LED素子は約40,000時間の長寿命です。 ・ON/OFFスイッチ付き ・淡水・海水両方の水槽で使用できます。 |
セット内容 | LEDライト本体×1、リフトアップ×2、ACアダプター×1 |
定格消費電力 | 38W(本体のみ31.1W) |
定格電圧 | 100V 50/60Hz共用 |
仕様 | 色温度:30,000K以上(白色温度:9000K、青色波長:460nm)
LED素子消費電力(±5%):31.1W 総消費電力(±5%):38W 素子数:50 lm(素子):2228.2 lm/w:71.6 |
サイズ(約) | 本体:幅1500×奥行き70×高さ16mm(アダプターまでのコード長さ110cm)
リフト高:水槽縁に置く場合3.5cm、ガラスフタ上に置く場合5cm プラグC:コードの長さ80cm アダプター:幅5.0×高さ12×奥行3.0cm(電源コードの長さ100cm) |
材質 | 本体:アルミニウム、樹脂
リフトアップ:樹脂 |

シャイニングブルー 180㎝
適合水槽 | 180cm枠付き水槽、フレームレス水槽に対応(淡水・海水両用) |
---|---|
特長 | ・青・白の光(光量2684.3lm)は熱帯魚や海水魚、ソフトコーラルやLPSの色を引き出し、水槽の色彩をさらに演出します。
・高効率なLED素子を使用し、1Wあたりの明るさを追求した省エネ設計になっています。 ・照射角度120度で水槽全体にムラなく届きます。 ・様々な水槽サイズに幅広く対応できるオリジナルスライド式リフトアップ付です。 ・ガラスの厚さに関係なく、枠付き水槽、フレームレス水槽の両方に設置可能です。 ・アルミ製アーチ型軽量ボディのヒートシンク設計でLED素子の劣化を抑制し、明るさを長持ちさせます。。 ・LED素子は約40,000時間の長寿命です。 ・ON/OFFスイッチ付き ・淡水・海水両方の水槽で使用できます。 |
セット内容 | LEDライト本体×1、リフトアップ×2、ACアダプター×1 |
定格消費電力 | 46W(本体のみ37.5W) |
定格電圧 | 100V 50/60Hz共用 |
仕様 | 色温度:30,000K以上(白色温度:9000K、青色波長:460nm)
LED素子消費電力(±5%):37.5W 総消費電力(±5%):46W 素子数:60 lm(素子):2684.3 lm/w:71.6 |
サイズ(約) | 本体:幅1800×奥行き70×高さ16mm(アダプターまでのコード長さ110cm)
リフト高:水槽縁に置く場合3.5cm、ガラスフタ上に置く場合5cm プラグC:コードの長さ80cm アダプター:幅5.0×高さ12×奥行3.0cm(電源コードの長さ100cm) |
材質 | 本体:アルミニウム、樹脂
リフトアップ:樹脂 |

ゼンスイ LED Nano Levil
LED Nano Levilおすすめの理由
・明るいので水槽が映える
・コの字型の透明リフトアップが現代的でかっこいい
・サンゴの光合成にとって必要な波長が色揚げを促進させて美しく成長させる
・背面コードでスッキリ
・品のいいアルミボディを採用
一言で言うと、上品なLEDライトです。
その理由は3つあります。
①LEDライト本体から放たれる色の品がある(感覚)
②アルミボディがかっこいい
③コの字型のリフトアップがありそうでなかった外観
こう思います。
海水魚水槽だと現代的な少しホワイトがかったブルーな上品な外観になります。
サンゴ水槽も同じです。
サンゴ飼育に関してはSPSは難しいかなと思います。
ただ、皆さんが飼育してるだろうソフトコーラル・LPS・イソギンチャク等は問題ありません。
サイズ展開も30㎝・45㎝・60㎝・90㎝とありますので選びやすいですね。
Nano Levil 300
対象 | 幅30cm水槽
枠あり・枠なし両用 淡水・海水両用 |
特長 | ・海水水槽特化型LEDです。
・サンゴのあらゆる蛍光タンパクと光合成に有効な波長を最大限に取り入れました。 ・圧倒的な照度と有効な波長がサンゴの色揚げを促進させ、色彩を美しく成長させます。 ・コの字型の透明リフトアップがLEDを宙に浮いている感覚にさせ、スマートで美しいアクアリウムを楽しめます。 ・景観を邪魔するコードを背面に配置した画期的なデザインは、独創的な空間を生み出し、新感覚のアクアリウムを楽しめます。 ・放熱性に優れたシルバーカラーのアルミニウムボディが更に上品さを感じさせます。 ・電源コード上にON/OFFスイッチがあり、手元での操作が可能です。 ・ガラス厚に関係なく、枠付き水槽、フレームレス水槽に設置可能です。 |
数量 | 1台 |
仕様 | LED素子推定寿命:40,000時間(使用環境により異なります。)
入力:AC100V 50/60Hz 出力:DC12V 2000mA 定格消費電力:21.4W 全光束(ルーメン):5530lm 演色性(Ra):32.5 照射角度:120° |
サイズ(約) | 本体:幅30.4×奥行き11.0×高さ1.65cm
リフト高さ:9cm(切り欠き部まで:8.5cm 電源コード長:3.71m(アダプター本体含まず) |
材質 | 本体:アルミニウム合金 |
生産国 | 中国 |

Nano Levil 450
対象 | 幅45cm水槽
枠あり・枠なし両用 淡水・海水両用 |
---|---|
特長 | ・海水水槽特化型LEDです。
・サンゴのあらゆる蛍光タンパクと光合成に有効な波長を最大限に取り入れました。 ・圧倒的な照度と有効な波長がサンゴの色揚げを促進させ、色彩を美しく成長させます。 ・コの字型の透明リフトアップがLEDを宙に浮いている感覚にさせ、スマートで美しいアクアリウムを楽しめます。 ・景観を邪魔するコードを背面に配置した画期的なデザインは、独創的な空間を生み出し、新感覚のアクアリウムを楽しめます。 ・放熱性に優れたシルバーカラーのアルミニウムボディが更に上品さを感じさせます。 ・電源コード上にON/OFFスイッチがあり、手元での操作が可能です。 ・ガラス厚に関係なく、枠付き水槽、フレームレス水槽に設置可能です。 |
数量 | 1台 |
仕様 | LED素子推定寿命:40,000時間(使用環境により異なります。)
入力:AC100V 50/60Hz 出力:DC12V 3000mA 定格消費電力:29.1W 全光束(ルーメン):1720lm 演色性(Ra):32.5 照射角度:120° |
サイズ(約) | 本体:幅45.4×奥行き11.0×高さ1.65cm
リフト高さ:9cm(切り欠き部まで:8.5cm 電源コード長:3.71m(アダプター本体含まず) |
材質 | 本体:アルミニウム合金 |
生産国 | 中国 |

Nano Levil 600
対象 | 幅60cm水槽
枠あり・枠なし両用 淡水・海水両用 |
特長 | ・海水水槽特化型LEDです。
・サンゴのあらゆる蛍光タンパクと光合成に有効な波長を最大限に取り入れました。 ・圧倒的な照度と有効な波長がサンゴの色揚げを促進させ、色彩を美しく成長させます。 ・コの字型の透明リフトアップがLEDを宙に浮いている感覚にさせ、スマートで美しいアクアリウムを楽しめます。 ・景観を邪魔するコードを背面に配置した画期的なデザインは、独創的な空間を生み出し、新感覚のアクアリウムを楽しめます。 ・放熱性に優れたシルバーカラーのアルミニウムボディが更に上品さを感じさせます。 ・電源コード上にON/OFFスイッチがあり、手元での操作が可能です。 ・ガラス厚に関係なく、枠付き水槽、フレームレス水槽に設置可能です。 |
数量 | 1台 |
仕様 | LED素子推定寿命:40,000時間(使用環境により異なります。)
入力:AC100V 50/60Hz 出力:DC12V 3500mA 定格消費電力:37.7W 全光束(ルーメン):2300lm 演色性(Ra):32.5 照射角度:120° |
サイズ(約) | 本体:幅60.4×奥行き11.0×高さ1.65cm
リフト高さ:9cm(切り欠き部まで:8.5cm 電源コード長:3.71m(アダプター本体含まず) |
材質 | 本体:アルミニウム合金 |
生産国 | 中国 |

Nano Levil 900
対象 | 幅90cm水槽
枠あり・枠なし両用 淡水・海水両用 |
特長 | ・海水水槽特化型LEDです。
・サンゴのあらゆる蛍光タンパクと光合成に有効な波長を最大限に取り入れました。 ・圧倒的な照度と有効な波長がサンゴの色揚げを促進させ、色彩を美しく成長させます。 ・コの字型の透明リフトアップがLEDを宙に浮いている感覚にさせ、スマートで美しいアクアリウムを楽しめます。 ・景観を邪魔するコードを背面に配置した画期的なデザインは、独創的な空間を生み出し、新感覚のアクアリウムを楽しめます。 ・放熱性に優れたシルバーカラーのアルミニウムボディが更に上品さを感じさせます。 ・電源コード上にON/OFFスイッチがあり、手元での操作が可能です。 ・ガラス厚に関係なく、枠付き水槽、フレームレス水槽に設置可能です。 |
数量 | 1台 |
仕様 | LED素子推定寿命:40,000時間(使用環境により異なります。)
入力:AC100V 50/60Hz 出力:DC12V 5000mA 定格消費電力:47.8W 全光束(ルーメン):2920lm 演色性(Ra):32.5 照射角度:120° |
サイズ(約) | 本体:幅90.4×奥行き11.0×高さ1.65cm
リフト高さ:9cm(切り欠き部まで:8.5cm 電源コード長:3.71m(アダプター本体含まず) |
材質 | 本体:アルミニウム合金 |
生産国 | 中国 |

アクロ TRIANGLE LED MARINE
アクロ TRIANGLE LED MARINEおすすめの理由
・ブルー球とホワイト球を切り替えられる
・サンゴ飼育に関しては、ソフトコーラルメイン
・設置方法は、上置き型と吊り下げ型のどちらか選べる
海水魚のみの水槽での使用率が高いようですが、ソフトコーラルも飼育できます。
アクロだとライトスタンドが安いというイメージもありますが、LEDライトの種類も豊富に取り扱ってます。
アクロ TRIANGLE LED MARINE 300
対象 | 30cm水槽(27~38cm水槽まで設置可能) |
特長 | ・アクロシリーズオリジナルの高性能LEDライト(30cm水槽用)です。
・「マリン」は海水魚・ソフトコーラルの育成を目的に開発されたモデルです。 ・ブルーとブルーホワイト光をスイッチで切り替えできるようになりました。 ・青色LEDチップには波長450nm、放射パワー450mW/個のスペックのチップを採用しています。 ・三角形のアルミボディが特徴的で、その表面にはアルマイト加工が施されており耐食性、耐摩耗性に優れます。 ・設置方法はライトリフトを使用した方式と、吊り下げ式と2通りからお好きな方を選べます。 ・アクロシリーズの水槽と組み合わせて、ハイクオリティな本品の明るさでぜひ海水魚やサンゴの鮮烈な色彩をご堪能ください。 |
数量 | 1台(ワイヤー50cm×2本、ガラスフタ対応ライトリフト2個(1セット)付属) |
仕様 | 電源:入力AC-100V 50/60Hz
消費電力:12W 色温度:20000K相当 全光束:1000lm相当 照射角度:120° 本体表面最高温度:約50℃ 素子カバーのアクリル板厚:1.6mm 耐熱温度(アクリル板):80℃まで 板の透明度:93% |
サイズ(約) | 本体:幅26.2×奥行き9.5×高さ5cm
電源コード長:150cm 吊り下げ金具付属ワイヤー長:50cm ライトリフト:左右伸縮幅12cm |
重量(約) | 0.63kg |

アクロ TRIANGLE LED MARINE 450
対象 | 45cm水槽(42~52cm水槽まで設置可能) |
特長 | ・アクロシリーズオリジナルの高性能LEDライト(45cm水槽用)です。
・「マリン」は海水魚・ソフトコーラルの育成を目的に開発されたモデルです。 ・ブルーとブルーホワイト光をスイッチで切り替えできるようになりました。 ・青色LEDチップには波長450nm、放射パワー450mW/個のスペックのチップを採用しています。 ・三角形のアルミボディが特徴的で、その表面にはアルマイト加工が施されており耐食性、耐摩耗性に優れます。 ・設置方法はライトリフトを使用した方式と、吊り下げ式と2通りからお好きな方を選べます。 ・アクロシリーズの水槽と組み合わせて、ハイクオリティな本品の明るさでぜひ海水魚やサンゴの鮮烈な色彩をご堪能ください。 |
数量 | 1台(ワイヤー50cm×2本、スタンド2個(1セット)付属) |
仕様 | 電源:入力AC-100V 50/60Hz
消費電力:20.7W 色温度:20000K相当 全光束:1555lm相当 照射角度:120° 本体表面最高温度:約50℃ 素子カバーのアクリル板厚:1.6mm 耐熱温度(アクリル板):80℃まで 板の透明度:93% |
サイズ(約) | 本体:幅41.2×奥行き9.5×高さ5cm
電源コード長:150cm 吊り下げ金具付属ワイヤー長:50cm ライトリフト:左右伸縮幅12cm ガラス厚12mmのフレームレス水槽まで対応 |
重量(約) | 0.91kg |

アクロ TRIANGLE LED MARINE 600
対象 | 60cm水槽(57~66cm水槽まで設置可能) |
特長 | ・アクロシリーズオリジナルの高性能LEDライト(60cm水槽用)です。
・「マリン」は海水魚・ソフトコーラルの育成を目的に開発されたモデルです。 ・ブルーとブルーホワイト光をスイッチで切り替えできるようになりました。 ・青色LEDチップには波長450nm、放射パワー450mW/個のスペックのチップを採用しています。 ・三角形のアルミボディが特徴的で、その表面にはアルマイト加工が施されており耐食性、耐摩耗性に優れます。 ・設置方法はライトリフトを使用した方式と、吊り下げ式と2通りからお好きな方を選べます。 ・アクロシリーズの水槽と組み合わせて、ハイクオリティな本品の明るさでぜひ海水魚やサンゴの鮮烈な色彩をご堪能ください。 |
数量 | 1台(ワイヤー50cm×2本、スタンド2個(1セット)付属) |
仕様 | 電源:入力AC-100V 50/60Hz
消費電力:26.0W 色温度:20000K相当 全光束:2000lm相当 照射角度:120° 本体表面最高温度:約50℃ 素子カバーのアクリル板厚:1.6mm 耐熱温度(アクリル板):80℃まで 板の透明度:93% |
サイズ(約) | 本体:幅56.2×奥行き9.5×高さ5cm
電源コード長:150cm 吊り下げ金具付属ワイヤー長:50cm ライトリフト:左右伸縮幅12cm ガラス厚12mmのフレームレス水槽まで対応 |
重量(約) | 1.1kg |

アクロ TRIANGLE LED MARINE 900
対象 | 90cm水槽(87~96cm水槽まで設置可能) |
特長 | ・アクロシリーズオリジナルの高性能LEDライト(90cm水槽用)です。
・「マリン」は海水魚・ソフトコーラルの育成を目的に開発されたモデルです。 ・ブルーとブルーホワイト光をスイッチで切り替えできるようになりました。 ・青色LEDチップには波長450nm、放射パワー450mW/個のスペックのチップを採用しています。 ・三角形のアルミボディが特徴的で、その表面にはアルマイト加工が施されており耐食性、耐摩耗性に優れます。 ・設置方法はライトリフトを使用した方式と、吊り下げ式と2通りからお好きな方を選べます。 ・アクロシリーズの水槽と組み合わせて、ハイクオリティな本品の明るさでぜひ海水魚やサンゴの鮮烈な色彩をご堪能ください。 |
数量 | 1台(ワイヤー50cm×2本、ガラスフタ対応ライトリフト2個(1セット)付属) |
仕様 | 電源:入力AC-100V 50/60Hz
消費電力:41.4W 色温度:20000K相当 全光束:3110lm相当 照射角度:120° 本体表面最高温度:約50℃ 素子カバーのアクリル板厚:1.6mm 耐熱温度(アクリル板):80℃まで 板の透明度:93% |
サイズ(約) | 本体:幅86.2×奥行き9.5×高さ5cm
電源コード長:150cm 吊り下げ金具付属ワイヤー長:50cm ライトリフト:左右伸縮幅12cm ガラス厚12mmのフレームレス水槽まで対応 |
重量(約) | 1.58kg |

アクロ TRIANGLE LED MARINE 120
対象 | 120cm水槽(117~126cm水槽まで設置可能) |
特長 | ・アクロシリーズオリジナルの高性能LEDライト(120cm水槽用)です。
・「マリン」は海水魚・ソフトコーラルの育成を目的に開発されたモデルです。 ・ブルーとブルーホワイト光をスイッチで切り替えできるようになりました。 ・青色LEDチップには波長450nm、放射パワー450mW/個のスペックのチップを採用しています。 ・三角形のアルミボディが特徴的で、その表面にはアルマイト加工が施されており耐食性、耐摩耗性に優れます。 ・設置方法はライトリフトを使用した方式と、吊り下げ式と2通りからお好きな方を選べます。 ・アクロシリーズの水槽と組み合わせて、ハイクオリティな本品の明るさでぜひ海水魚やサンゴの鮮烈な色彩をご堪能ください。 |
数量 | 1台(ワイヤー50cm×2本、スタンド2個(1セット)付属) |
仕様 | 電源:入力AC-100V 50/60Hz
消費電力:48.8W 色温度:20000K相当 全光束:3850lm相当 照射角度:120° 本体表面最高温度:約50℃ 素子カバーのアクリル板厚:1.6mm 耐熱温度(アクリル板):80℃まで 板の透明度:93% |
サイズ(約) | 本体:幅116.2×奥行き9.5×高さ5cm
電源コード長:150cm 吊り下げ金具付属ワイヤー長:50cm ライトリフト:左右伸縮幅12cm ガラス厚12mmのフレームレス水槽まで対応 |
重量(約) | 2.05kg |

興和 KSS LED-BB450
興和 KSS LED-BB450おすすめの理由
・水深15m付近の青の波長を再現するために、2種類の青いLED素子で明るさ・色・波長のバランスを実現したLED
・サンゴ礁の水深15m付近の光環境を演出
・深い青にやや明るい青を混ぜた光で、深い青色の光です。
興和 KSS LED-BB450も息の長いヒット商品です。
淡水用もあります。
使用前は青みが強い印象を持っていたのですが、程良い青みで満足です。
ソフトコーラル・LPS・イソギンチャクの飼育可能です。
興和 KSS LED-BB450を使用して、ウミキノコが大きく育った経験があります。
やや値段が高いですが、実績を考えれば妥当でしょう。
2灯掛けを推奨している情報もありますが、1本で十分かと思います。
興和 KSS LED-BB450 600 60~75cm
対象 | 60~75cm水槽用
海水魚、サンゴ、無脊椎動物 |
特長 | ・水深15m付近の青の波長を再現するために、2種類の青いLED素子を採用し、明るさと色、波長の究極のバランスを実現したLEDです。
・それにより成長促進や色揚げをしつつ、蛍光色を持つサンゴ等の発色も抜群です。 ・サンゴ礁の水深15m付近の光環境を演出します。 ・深い青にやや明るい青を混ぜた光で、従来の暗い青ではなく輝く深い青色の光です。 ・また新たに赤系の光を少量採用し、明るさと赤系の魚やサンゴ等の演色性が向上します。 ・420~470nmの波長をメインにサンゴ等に有効な波長を多く含んでいます。 ・LED-17000K等(別売り)との併用でより良い効果を発揮します。 ・LED-BB450 600は直管形蛍光ランプBB450 20形18Wの2本相当の照度です。 ・ステンレススタンドは可動式ですので、60~75cmまでの水槽に対応します。 ・スタンドの上下の向きを差し替えることで、吊り下げ式で使う場合の吊り金具(ステー)になります。 |
数量 | 1台 |
仕様 | 電力:AC100V 50/60Hz
消費電力:22W 全光束:220Lm 照度:3200Lux(直下30cm) LED寿命:40000時間 照射角度:120度 |
サイズ(約) | 幅620×奥行き70×高さ25mm |

興和 KSS LED-BB450 900 90~100cm
対象 | 90~100cm水槽用
海水魚、サンゴ、無脊椎動物 |
特長 | ・水深15m付近の青の波長を再現するために、2種類の青いLED素子を採用し、明るさと色、波長の究極のバランスを実現したLEDです。
・それにより成長促進や色揚げをしつつ、蛍光色を持つサンゴ等の発色も抜群です。 ・サンゴ礁の水深15m付近の光環境を演出します。 ・深い青にやや明るい青を混ぜた光で、従来の暗い青ではなく輝く深い青色の光です。 ・また新たに赤系の光を少量採用し、明るさと赤系の魚やサンゴ等の演色性が向上します。 ・420~470nmの波長をメインにサンゴ等に有効な波長を多く含んでいます。 ・LED-17000K等(別売り)との併用でより良い効果を発揮します。 ・LED-BB450 900は直管形蛍光ランプBB450 32Wの2本相当の照度です。 ・ステンレススタンドは可動式ですので、90~100cmまでの水槽に対応します。 ・スタンドの上下の向きを差し替えることで、吊り下げ式で使う場合の吊り金具(ステー)になります。 |
数量 | 1台 |
仕様 | 電力:AC100V 50/60Hz
消費電力:36W 全光束:340Lm 照度:3900Lux(直下30cm) LED寿命:40000時間 照射角度:120度 |
サイズ(約) | 幅920×奥行き70×高さ25mm |

★サンゴ飼育関連おすすめ商品★
【プロ推薦】自動で管理!水槽の照明タイマーおすすめBEST5!
【プロ納得】おすすめ水槽LED照明クリップライトBEST3!
【プロ利用】サンゴの接着剤おすすめBEST5!固定すれば安心安全!
【フラグサンゴ土台】おすすめのプラグBEST5!お役立ち情報満載
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
サンゴLEDライトについていかがでしたか?
アクアリウム用品は販売アイテムも多く、なかなか絞るのは難しいものです。
その中でもライトを1点に絞るのはどんなベテランでも一苦労なんです。
しかし、この記事でご紹介した5つはおすすめできる商品なのと知名度が高くネットでもショップでも販売されてることが多い商品たちです。
是非、あなたに合うLEDライトを選んでくださいね!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【いらない?】水槽活性炭のデメリット!ph上昇など完全解説! - 2023-10-05
- 【計測実験】水槽で活性炭を使用するとph(ペーハー)が上がる理由! - 2023-10-02
- ガラス水槽とアクリル水槽の見分け方・違いを完全解説! - 2023-09-28