
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
海水魚水槽と淡水魚水槽の見分け方ってどうすればいいの?
確かに初心者さんからすれば「海水?淡水?なんじゃソレー!」とモヤモヤされてると思います。
【結論】ライトの色で大体わかる!ブルーライトならば海水水槽と覚えてください!
わかりやすくお教えします!
海水魚水槽と淡水魚水槽の見分け方はライトの色で判断できる!
海水水槽の色のパターン
●ブルー
●ホワイト
●ピンク
全ての海水水槽がブルーライトが使われてるわけではありませんが、ほぼブルー球は入ってると思います。
ブルーが最大の見分け方です。
★関連記事★
【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLED照明BEST5!選び方・種類など完全網羅!
淡水水槽の色のパターン
●ホワイト
逆に淡水水槽(熱帯魚・水草等)は、ライトの色はほぼホワイトです。
飼育者の趣味で違う色にすることもありますが、淡水水槽でブルーは聞いたことがなですね。(昔のLED電球だとありますけど)
つまり!ブルーライトならば海水水槽と覚えるとわかりやすい!
言葉通りですね。
他にも・・・
●水草が入ってたら淡水
●水を舐めてしょっぱくなかったら淡水(笑)
●砂が黒ではなくて白っぽかったら海水(サンゴ砂です)
●水を舐めてしょっぱかったら海水(笑)
1番わかりやすいのはライトの色でしょう!
ブルー色なら海水水槽と思っていただいて間違いありません!

★ライトおすすめ商品★
【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLEDライトBEST5!選び方・種類など完全網羅!
【プロ納得】おすすめ水槽LED照明クリップライトBEST3!
【プロ推薦】自動で管理!水槽の照明タイマーおすすめBEST7!
【水槽LED照明ライト】ボルクスジャパングラッシーレディオ全商品掲載!海水用・淡水用全網羅!
★照明ライト関連記事★
【違い】海水魚水槽と淡水魚水槽の見分け方はライトの色で判断できる!
水槽で使用する照明ライトは色彩心理的に落ち着く効果があることが判明!
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
ブルーライトだったら海水水槽と覚えてしまいましょう!
これで中身がわからなくても判断できるようになりましたね!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【計測実験】水槽で活性炭を使用するとph(ペーハー)が上がる理由! - 2023-10-02
- ガラス水槽とアクリル水槽の見分け方・違いを完全解説! - 2023-09-28
- 【写真解説】水槽エアーポンプのスペアパーツ(ダイヤフラム)交換方法!修理で戻る! - 2023-09-25