
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
水槽のライトスタンドの種類が多すぎて選び方がわからない・・
こんなお悩みはありませんか?
ご安心ください!ここでは、プロが推薦するおすすめライトスタンドBEST5!をご案内します。
2.(ボルクスジャパン) レディオアーチ
3.アクロ オリジナルLED TRIANGLE用ライトスタンド
4.カミハタ ネオアーチ
5.BARREL アクアライトスタンド
目次
水槽用ライトスタンド基本情報
水槽用ライトスタンドとは?
文字通り、ライトを取り付けるスタンドです。
水槽用ライトスタンドに付けられるライトはクリップ型になります。

こういう感じです。
もう1つの付け方は、リフトアップ型です。詳しくは、【丸わかり】海水水槽に使用するライトの付け方は2種類をご参照ください。
水槽用ライトスタンドの3つのメリット
メリット① 照明を付けられる
当たり前ですが、クリップ型のライトを付けられます。
ライトスタンドを使用しないとなると直接、水槽に設置するしかありませんが現実的ではありません。
クリップ型のライトを直接、設置するのはアクアショップの販売水槽くらいでしょう。
メリット② 照明ライトの高低の調節ができる
例えば、サンゴは気難しい生き物ですからライトにうるさいです。
ライトスタンドを使用すれば自由自在にはなりませんが、ライトの高低の調節が可能になります。
また、ライトと水槽が近すぎると熱が発生しますし、魚も日焼けする可能性があります。
★関連記事★
メリット③ 美観性が高くなる
大枠で水槽用ライトは2つしか種類がありません。
①クリップ型(この記事で説明してるライトです)
②リフトアップ型
リフトアップ型は簡単に言うと平べったいライトを水槽上部に置くライトです。
好みによりますが、水槽はライトスタンドがあると美観性が高くなります。
★関連記事★
水槽用ライトスタンドの注意点
錆びに注意
どうしても鉄製やステンレスは水が付着すると錆びやすくなります。
特に、接地面。
理想は水槽用マットが相性が良いですが、ゴム製のマットでも代用できます。
このマットをかませるメリットは下記です。
①錆びが水槽に付かない
②水槽にライトスタンド全体の重さを分散できる
特にアクリル水槽は錆びが付きやすく消すのも一苦労です。
どうぞご参考にされてください。
必ずフタをする
すべてのアクアリウム共通ですが、フタは必ずしましょう。(メダカ鉢・池除く)
フタをしないとライトが落ちてしまい感電する可能性がありますし、熱を直接受けるので水温の上昇にも繋がります。
フタはメリットしかありません。
① 魚の飛び出し防止
② ホコリ・異物混入の防止
③ 水しぶき防止
④ 水の循環・排水音の軽減
⑤ 2週間に一度の水換えなら足し水不要
⑥ 蒸発防止(フタをつける最大のメリットは蒸発防止)
フタは非常に大切なアイテムです。
★関連記事★
海水魚水槽にフタは必須!フタの教科書!蒸発防止や飛び出し防止に効果的!
水槽用ライトスタンドの選び方
サイズが合っているか?
水槽用ライトスタンドのサイズは大枠決まってまして、30㎝~120㎝までのサイズが9割を占めます。
もし、貴方の水槽が150㎝や180㎝の大型水槽や特殊サイズの水槽なら方法は2つ。
①自作する
②オーダーメイドにする
残念ながら小売りではほぼ販売されてません。
どちらもできないという方はライトスタンドを諦めてリフトアップ型にするしかありません。
リフトアップ型については、【丸わかり】海水水槽に使用するライトの付け方は2種類をご参照ください。
外観は好みか?
メーカーによって当然、外観・見た目は変わります。
・シンプルなライトスタンド
・丸みを帯びた優しい印象のライトスタンド
・余計な機能は付いていないスタンダードなライトスタンド
など多岐に渡ります。
簡単にまとめるとお好みになります。
それではおすすめの水槽用ライトスタンドBEST5をご案内します!
1.カミハタ アーチスライド

カミハタ アーチスライド基本情報
●水槽の縁に載せて使用する照明器具設置用のスタンドです。
●幅と高さが調整できます。幅72~97cm、高さ36.1~56.1cmまで調節可能です。
●60cm~120cmの水槽に、3種類のラインナップで対応しています。(本製品は90cm水槽対応です。)
●水槽の縁に接触するベース部分には、水槽に傷をつけにくく、サビに強い樹脂製部品を使用しています。
●ベース部にはエアーホースを固定できるパーツが付属しています。
おすすめする理由
1番おすすめです。
高さ調節の自由度が高いです。
高さ調節の幅が広いので大きなクリップを使えたり、高低差のあるライティングが可能になります。
見た目的には1番シンプルでシュッとしてます。
2.ボルクスジャパン レディオアーチ

ボルクスジャパン レディオアーチ基本情報
●センターパイプを別のサイズ用のものへ交換すれば、適応する水槽サイズを変更することもできます。
●照明を吊り下げるソケットには「レディオクリップ」「レディオクランプ」シリーズがおすすめです。
おすすめする理由
センターパイプを別のサイズ用のものへ交換すれば、適応する水槽サイズを変更することが最大の特徴です。
海水でも当然、使用できますが淡水水槽での使用が多い印象があります。(理由はわかりません)
どちらかと言うと、優しい見た目の印象です。
3.アクロ オリジナルLED TRIANGLE用ライトスタンド

アクロ オリジナルLED TRIANGLE用ライトスタンド 基本情報
- TRIANGLEの吊り下げ設置には本ライトスタンドが専用設計のため最もおすすめです。
- 各パーツをシンプルにはめるだけで、簡単に組み立てられます。
- アクロシリーズの水槽とTRIANGLEの組み合わせでの使用であれば、万が一の事故時にも新品への交換保証が適用されます。
おすすめする理由
とにかく安いです。
ここが最大の魅力ですが、機能・見た目・使い方も申し分ありません。
スタイリッシュなイメージのアクロっぽくてGOODです!
4.カミハタ ネオアーチ

カミハタ ネオアーチ 基本情報
- 5~10mmの厚さのフレームレス水槽に設置可能です
- ネオアーチ本体の幅を、水槽の幅にあわせてスライド調整できます。
- 水槽への固定部(キャリパー)の面積を大きく確保していますので、安定した設置が行えます。
- ツイストロックを付属していますので、設置した灯具の電源コードの取り回しに便利です。
- センターフレームは照明か固定されやすいように角型のパイプを使用。
- インテリア性のあるシンプルなデザイン。
おすすめする理由
水槽の幅に合わせてスライド調整できます。
古くからある商品でファンが多いですね。
淡水のイメージが強いですが、海水でももちろん使えますよ。
5.BARREL アクアライトスタンド

BARREL アクアライトスタンド 基本情報
- スタイリッシュなメッキ仕上げのライトスタンドです。
- スタンドの高さや、奥行きの調節も可能です。
- ライトは2灯まで設置することができます。
おすすめする理由
個性的で一味違う水槽ライトスタンドをお求めならおすすめです。
45㎝くらいの小型水槽に合うと思います。
★照明おすすめ商品★
【プロ納得】おすすめ水槽LED照明クリップライトBEST3!
【水槽LED照明ライト】ボルクスジャパングラッシーレディオ全商品掲載!海水用・淡水用全網羅!
★照明関連記事★
【海水魚水槽の照明ライト】蛍光灯とLEDだったらLEDをおすすめする理由!
【違い】海水魚水槽と淡水魚水槽の見分け方はライトの色で判断できる!
水槽で使用する照明ライトは色彩心理的に落ち着く効果があることが判明!
まとめ
1.(カミハタ) アーチスライド
2.(ボルクスジャパン) レディオアーチ
3.アクロ オリジナルLED TRIANGLE用ライトスタンド
4.カミハタ ネオアーチ
5.BARREL アクアライトスタンド
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【編】おすすめ商品再アップ記事32 - 2021-04-18
- 【アクアリウムのおすすめのピンセットBEST7編】おすすめ商品再アップ記事31 - 2021-04-17
- 【超おすすめのライブロックスタンド一覧編】おすすめ商品再アップ記事30 - 2021-04-16