記事公開日:2022.10.31最終更新日:2025.3.22

【プロ解説】海水水槽おすすめケイ酸吸着剤3選!茶ゴケ解決!除去方法や原因をご案内!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

茶ゴケがすごい・・・それケイ酸の影響ではないですか?

 

茶ゴケの主な原因は5つです。

 

①ケイ酸の濃度が高い
②餌の与えすぎによる栄養塩の増加
③ライトの点灯時間が長い
④水換えスパンが長い
⑤直射日光が当たっている

 

今回は見落としがちなケイ酸についてご案内します。

 

除去方法・原因・ケイ酸基本情報・おすすめのケイ酸吸着剤をご案内します!

 

リン酸とケイ酸が同じ記事にあると混乱する方もいらっしゃるので分けました!

 

リン酸については、【プロ解説】海水水槽おすすめリン酸吸着剤3選!除去方法や原因をご案内!をどうぞご覧ください。

 

コケ関連おすすめ除去剤記事★

【効果抜群】海水水槽おすすめコケ除去剤3選!茶ゴケなどの原因・対処法など完全解説!

【緑ゴケ→無】海水水槽のおすすめ緑ゴケ除去剤!対策・原因など完全解説!

赤ゴケ(シアノ バクテリア)の除去方法! おすすめ除去剤・対策・駆除など完全解説!

【硝酸塩激減】海水水槽の硝酸塩除去剤おすすめ3選!原因・対処法解説!海水魚・サンゴ飼育の悩みを解消!

 

★コケ関連おすすめ商品★

【プロ使用】水槽コケ掃除スクレーパーおすすめ10選!種類・選び方・注意点まで完全網羅!

【砂利・底砂掃除】水槽プロホースクリーナーおすすめ3選!

【プロ推薦】おすすめ水槽マグネットクリーナー5選!強力磁石で引くほど便利!

【プロ厳選】水槽用ブラシおすすめ9選!コケ取り・ホース・パイプ・クリーナーなど用途別全種類ご紹介!

【プロ厳選】水槽掃除おすすめスポンジ7選! メラミン・メリット・種類など完全解説!

海水水槽のクリーナーフィッシュお掃除生体!底砂など目的別全種類一覧!

 

★関連おすすめ商品★

【PHを上げる】PH(ペーハー)おすすめ上昇剤3選!効果・注意点・やり方など完全解説!

【海水魚・サンゴ】水槽ヨウ素おすすめ3選!効果・殺菌など完全解説!

【長生き!】魚のおすすめ粘膜保護剤3選!効果・使い方・注意点など完全解説!

【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!

ケイ酸 基本情報

ケイ酸とは?

ケイ酸は厳密に言うと、ケイ酸塩(SiO3)といいます。

主に水道水などに含まれているケイ素が原因となり発生する物質です。

 

水道水などにケイ素は含まれている。

 

水換えや水足し時に水道水を使用することで水槽内に蓄積されていきます。

 

 

皆さんの水槽に今生えてある茶ゴケは珪藻類(けいそうるい)です。

 

 

この茶ゴケ自体は生体に対してさほど害を及ぼしませんが、水槽全体が茶ゴケで覆われるので美観性に欠けてしまいます。

 

★関連記事★

【蒸発】海水水槽の比重の下げ方!足し水のやり方など完全解説!

 

ケイ酸はどこからやってくる?

主に水道水から入ってきます。

つまり、水換えで使う水や足し水の中にケイ酸は入っているのです。

これを減らしたい場合は、RO浄水器を導入するか、吸着剤を使うほか対策はありません。

茶ゴケのデメリットは美観性が低くなること

まだ茶ゴケは薄いですが、ひどい場合は水槽前面覆われて魚が見えなくなります。。

上のタイトルが結論ですね笑

水槽とは貴方の美意識が出てるのです。

 

 

つまり、茶ゴケまみれでも生体が生きていればいいという考え方もあるわけです。

しかし、やはりアクアリウムは飼育するだけではなく鑑賞も目的としています。

そんなときに茶ゴケまみれの水槽では簡単に言うと飼育者も鑑賞者もテンションが落ちてしまいます。

 

また、不思議なことに茶ゴケまみれの水槽は2週間放置してしまうと目が慣れます。

それくらい人間というのは慣れる生き物であり、怠ける生き物だと私自身がそうだから身に染みてわかってます。

やはり、水槽は美しく保ちたいですね。

 

 

不思議と美しくしようという意識が高い飼育者さんの水槽はうまく回ってることが多いです。

綺麗にしよう!と思えた貴方の水槽はうまくいく前兆サインでもあるのです。

このアプローチはなかなか他のブログではしていないと思いますが、私の経験上本当にそうなります。

 

★関連記事★

海水水槽のコケ完全対策方法!茶ゴケ・緑ゴケ・赤ゴケなど全網羅!

ケイ酸を除去する方法

吸着剤を使用する

1番手っ取り早くコストが掛からないのが吸着剤を使用することです。(下記のおすすめケイ酸吸着剤3選でご案内します)

難しく考える必要は全くなく基本的にはネットに吸着剤を入れてサンプ(濾過槽)に入れるだけの工程です。

吸着剤を入れた日をメモして効果測定するのもおすすめです。

 

RO浄水器を導入する

①RO(逆浸透膜)浄水器+イオン交換樹脂

②イオン交換樹脂の浄水器

 

ケイ酸全部を取り除きたい!という方は、道水からケイ素の成分を除去した純水を使うほかありません。

これはコストは掛かりますが、一番間違いない方法です。

 

茶ゴケで生体の調子が崩れることはまずないですが、上で書いたように美観性が崩れるのはアクアリストにとって悩ましいところですよね。

導入までにいろいろ考えるかもしれませんが、大変力強いアイテムです。

ケイ酸を計測してみよう

セラ SiO3(ケイ酸)テスト 15mL 淡水・海水用

セラ SiO3(ケイ酸)テスト 15mL 淡水海水用

セラ SiO3(ケイ酸)テスト 15mL 淡水海水用

セラ SiO3(ケイ酸)テスト 15mL 淡水海水用

セラ SiO3(ケイ酸)テスト 15mL 淡水海水用

セラ SiO3(ケイ酸)テスト 15mL 淡水海水用

セラ SiO3(ケイ酸)テスト 15mL 淡水海水用

セラ SiO3(ケイ酸)テスト 15mL 淡水海水用

セラ SiO3(ケイ酸)テスト 15mL 淡水・海水用 基本情報

対象

淡水・海水両用

特長
  • ケイ酸塩は、淡水、海水水槽中に珪藻(茶ゴケ)をはびこらせます。
  • 本品はケイ酸塩の濃度を安全に測定することができます。
内容
  • 15mL入り試薬3種類(液体タイプ):各1本
  • 20mL試験管:1本
  • 取扱説明書(カラーチャート付):1枚

使用可能回数:約50回

使用方法

ご使用になる前に容器をよく振ってください。

1.付属の試験管をテストする飼育水で数回すすいでから、飼育水を試験管の10mLの目盛まで入れてください。

試験管の外側についた水分をよく拭き取ってください。

2.試験管に試薬(1)を6滴加えてからフタをし、試験管を振ってください。その後5分待ちます。

3.試験管のフタを開け、試薬(2)を6滴加えてからフタをし、試験管を振ってください。その後少し待ちます。

4.試験管のフタを開け、試薬(3)を6滴加えてからフタをし、試験管を振ってください。

5.反応が起こりますので10分間お待ちください。

※この間刺激性のガスが発生しますので、試験管のフタは絶対に開けないでください。

6.試験管のフタをあけ、試験管をカラーチャートの白い部分に乗せ、直射日光の当たらない自然光の下で上から覗き込み、色を比較します。

  • 発生したガスを吸い込まないようにご注意ください。
判定及び対策

ケイ酸塩濃度が1mg/Lを超える場合には、セラ マリン ケイ酸塩クリア等を使って結合させてください。

ご注意
  • ご使用の前に添付の使用説明書をよくお読みになり、正しくご使用ください。
  • テストを行う前後には試験管とフタを水道水で十分に洗ってください。
  • 使い終わった試薬のフタは速やかにしっかり閉めてください。
  • 試薬のキャップを取り間違えないようにご注意ください。
  • 日の当たらない室温(15~25℃)で保管してください。

 

測定回数

50回分

 

適応水質

海水・淡水

セラ (sera)
¥4,323 (2025/03/22 00:37時点 | Amazon調べ)

 

★関連記事★

【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!

おすすめケイ酸吸着剤3選

1.(カミハタ )リン酸ケイ酸吸着ろ材

2.(エーハイム) リン酸・ケイ酸除去剤 淡水海水用

3.Seachem シーケム フォスガード Phos Guard 淡水海水用 リン酸吸着剤

 

上記3商品がおすすめです。順番にご案内していきます!

1.(カミハタ )リン酸ケイ酸吸着ろ材

カミハタ リン酸ケイ酸吸着ろ材 600cc 海水用 ~約275L

カミハタ リン酸ケイ酸吸着ろ材 600cc 海水用 ~約275L

カミハタ リン酸ケイ酸吸着ろ材 600cc 海水用 ~約275L

カミハタ リン酸ケイ酸吸着ろ材 600cc 海水用 ~約275L

カミハタ リン酸ケイ酸吸着ろ材 600cc 海水用 ~約275L

(カミハタ )リン酸ケイ酸吸着ろ材 基本情報

対象 海水専用
特長
  • 海水専用の吸着ろ材です。
  • 水槽内のリン酸やケイ酸を簡単に、効率よく吸着します。
  • コケ・藻類の発生を抑え、魚やサンゴ類の育成に適した環境作りをサポートします。
  • 水の通りが良いネット(網袋)1枚付きです。小分けする際に便利です。
主成分 活性アルミナ
生産国 中国
ご使用方法
  • 1.必要な量(使用量の目安参照)を付属のネットに取り、その後輸送中の摩擦などで生じた細かいゴミを水道水で洗い流してください。
  • 2.ろ過フィルターやサンプ内の水流のあたる場所に設定してください。
  • 3.水槽内のリン酸・ケイ酸濃度があまりにも高い場合は、短期間で交換する必要がありますが、一度水質が安定すると2~3ヶ月効果が持続します。
ご注意
  • 本品は海水水槽専用ろ材です。目的以外の用途では使用しないでください。
  • 本品は海水専用です。淡水に使用しますとpHを変化させてしまうことがあります。
  • 使用量の目安につきましては、製品パッケージ記載の表をご覧ください。

おすすめの理由

迷ったらコチラの商品を選べば間違いありません。

カミハタのリン酸・ケイ酸吸着剤は非常に優秀で昔からずっとロングヒットです。

リン酸除去でも使えます。

詳しくは、【プロ解説】海水水槽おすすめリン酸吸着剤3選!除去方法や原因をご案内!をどうぞご覧ください。

 

吸着剤のレビューって非常に難しいのですが、私の水槽では効果がありました。

ネットに入れてサンプ(濾過槽)に入れるだけですし、試す価値ありです。

 

是非、お試しください!

カミハタ
¥1,800 (2025/03/22 00:07時点 | Amazon調べ)
カミハタ
¥3,480 (2025/03/22 00:07時点 | Amazon調べ)

2.(エーハイム) リン酸・ケイ酸除去剤 淡水海水用

エーハイム リン酸除去剤 (3個入り) 淡水海水用 珪酸塩除去 ろ材 フィルター

エーハイム リン酸除去剤 (3個入り) 淡水海水用 珪酸塩除去 ろ材 フィルター

(エーハイム) リン酸・ケイ酸除去剤 淡水海水用 基本情報

対象 淡水・海水両用
特長
  • pHを変動させることなく、水槽内のコケ発生の原因となるリン酸塩やケイ酸塩を吸着して除去する吸着剤です。
  • 熱帯魚、海水魚、サンゴやソフトコーラル、水草、エビ、カニ等の飼育水槽に使用でき、外部式フィルター、上部式フィルター、外掛け式フィルター、オーバーフローフィルター等に使用できます。
セット内容 エーハイム リン酸除去剤 6包(1包約65g、計390g)

 

 

専用ネットバッグ 1枚

ネットバッグクローシングクリップ 1個

仕様 効果:約3ヶ月
ご使用方法 1 パック(包)を開け、同梱のネットに入れ、口を閉めてから砕けた粉を水で良く洗い流します。1パック(包)が約50Lの水量処理に使用できます。小型水槽の場合は水量に応じて使用してください。

 

 

2 ネットバッグを水の流れの良い場所に置きます。直接水槽内には入れないでください。魚が突付いたりした場合、吸着材が小さくなり、水中にこぼれ出る場合があります。

ご注意
  • 本品はアクアリウム用品です。目的以外の用途では使用しないでください。
  • リン酸、ケイ酸の濃度が高い場合は持続期間が短くなります。その際は1度水替えをしてから使用するか、1ヶ月ぐらいで交換することをお勧めします。
  • 飼育水中のリン酸濃度が高い場合、リン酸除去を急激に行うことで水質環境が急激に変化し、魚やその他の水中生物が死亡する危険があります。このような場合は1度水替えをしてから本品をご使用ください。又、規定量以上を使用しますと水質の急変を招く危険性があります。規定量を厳守ください。
  • 本品は本来の目的以外にご使用にならないでください。
  • パック(包)の中で一部細かく砕けている場合がありますので、ご使用前に水でよく洗い流してください。
  • 誤ってお子様が飲み込んだ場合は、すぐに吐き出させ、医師にご相談ください。
  • 日光が当たらない場所で、お子様の手が届かない所で保管してください。
  • 効果の持続期間は、水質や飼育環境により多少異なります。
  • 魚病薬を使用される場合は、成分を吸着することがありますので、魚病薬の使用前に本品を取り出してください。

おすすめの理由

淡水でも使用できるリン酸・ケイ酸除去剤です。

pHを変動させることなく使用できるのが素晴らしいです。

 

pHが変化することにより生体の状態は変わります。

コチラの海水魚・サンゴ水槽のPH(ペーハー)が下がってしまうお悩み解決!もご参考にどうぞご覧ください。

ph計測は、【プロ推薦】アクアリウムのphモニターおすすめ5選!をどうぞご覧ください。

 

好みもありますが、サンプに入れるだけです。おすすめですよ。

 

ph表もご参考にどうぞ。

アクアリウムPH表

PH 属性
~6.0未満  酸性
6.0~7.0未満 弱酸性
7.0 中性
7.0以上8.0未満 弱アルカリ性
8.0以上  アルカリ性

※青色が海水値です。

エーハイム
¥2,350 (2025/03/22 00:07時点 | Amazon調べ)
エーハイム
¥2,680 (2025/03/22 00:08時点 | Amazon調べ)

Seachem シーケム フォスガード Phos Guard 淡水海水用 リン酸・ケイ酸吸着剤

Seachem シーケム フォスガード Phos Guard 250ml(150g)淡水海水用 リン酸吸着剤

Seachem シーケム フォスガード Phos Guard 250ml(150g)淡水海水用 リン酸吸着剤

Seachem シーケム フォスガード Phos Guard 250ml(150g)淡水海水用 リン酸吸着剤

Seachem シーケム フォスガード Phos Guard 淡水海水用 リン酸・ケイ酸吸着剤 基本情報

適合水槽

淡水、海水両用

特長
  • 天然海水と同様の水質を維持するために、リン酸塩とケイ酸塩を吸着除去する水質維持剤です。
  • コケの原因となるリン酸塩とケイ酸塩を水中に戻さずに吸着除去し、長期間効果を持続させます。
  • 能力を高めるために高密度多孔質になっており、水の流れに最適なビーズ形をしています。
  • アメリカにおける最優秀リン酸塩除去剤賞受賞で実証された、実績のある商品です。
内容量

250ml(150g)

ご使用方法
  • 海水200Lまたは淡水400Lに対して、本品を85mlを使用してください。
  • フィルターバックなどのネットに入れ、水流の一番多い場所または密閉フィルターにセットしてください。
  • セットして4日後、リン酸値またはケイ酸値を測定して、0.02mg/L周辺まで値が落ちていない場合には、本品をセットしなおすか、数値が落ちるまでそのままセットしておいてください。
  • 濃度が抑制されている限り、本品は使用できます。
  • 通常3~4ヶ月間効果は持続します。
  • 最初の段階でリン酸値とケイ酸値が高い場合はまず換水を行い、5mg/L以下まで数値を下げてからの使用をおすすめします。
  • 本品は最初の使用で水がかかると熱を生じますので、よくすすいでから水槽内に入れてください。

 

おすすめの理由

3~4カ月維持する所が素晴らしいですね。

確かに忘れてた頃に思い出して日付確認したら3カ月くらいでしたけど効果は体感としてはありましたね。

 

使い方も簡単です!

シーケムは昔から有名で古参のアクアリストなら認知してる商品ではないでしょうか。

コスパよくておすすめです!

seachem
¥2,182 (2025/03/22 00:38時点 | Amazon調べ)
seachem
¥4,343 (2025/03/22 00:38時点 | Amazon調べ)

 

リン酸については、【プロ解説】海水水槽おすすめリン酸吸着剤3選!除去方法や原因をご案内!をどうぞご覧ください。

 

コケ関連おすすめ除去剤記事★

【効果抜群】海水水槽おすすめコケ除去剤3選!茶ゴケなどの原因・対処法など完全解説!

【緑ゴケ→無】海水水槽のおすすめ緑ゴケ除去剤!対策・原因など完全解説!

赤ゴケ(シアノ バクテリア)の除去方法! おすすめ除去剤・対策・駆除など完全解説!

【硝酸塩激減】海水水槽の硝酸塩除去剤おすすめ3選!原因・対処法解説!海水魚・サンゴ飼育の悩みを解消!

 

★コケ関連おすすめ商品★

【プロ使用】水槽コケ掃除スクレーパーおすすめ10選!種類・選び方・注意点まで完全網羅!

【砂利・底砂掃除】水槽プロホースクリーナーおすすめ3選!

【プロ推薦】おすすめ水槽マグネットクリーナー5選!強力磁石で引くほど便利!

【プロ厳選】水槽用ブラシおすすめ9選!コケ取り・ホース・パイプ・クリーナーなど用途別全種類ご紹介!

【プロ厳選】水槽掃除おすすめスポンジ7選! メラミン・メリット・種類など完全解説!

海水水槽のクリーナーフィッシュお掃除生体!底砂など目的別全種類一覧!

 

★関連おすすめ商品★

【PHを上げる】PH(ペーハー)おすすめ上昇剤3選!効果・注意点・やり方など完全解説!

【海水魚・サンゴ】水槽ヨウ素おすすめ3選!効果・殺菌など完全解説!

【長生き!】魚のおすすめ粘膜保護剤3選!効果・使い方・注意点など完全解説!

【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

ケイ酸の記事いかがでしたか?

是非、お役に立てたらと思います。

 

コケは美観性が低くなるので嫌ですね。

茶ゴケは綺麗サッパリ対処しましょう!

 

リン酸は、【プロ解説】海水水槽おすすめリン酸吸着剤3選!除去方法や原因をご案内!をどうぞご覧ください。