記事公開日:2022.6.24最終更新日:2025.3.28

【チラー・ペルチェ・冷却ファン】水量別おすすめ水槽クーラー!選び方や種類など完全網羅の保存版!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

水槽クーラーってどう選べばいいの?おすすめは?

 

こんなお悩みありませんか?

 

水量って?損失熱量って?種類は?などなど水槽クーラーは情報量が多いのでわからないのが普通ですのでご安心ください。

 

ただ、水槽クーラーはリーズナブルなものもありますが、基本的には安くはない価格設定になっているのが事実です。

 

つまり、間違った選び方をしてしまうとお財布にも生体にもダメージが直撃します。

 

ただ、ご安心ください!

 

ここでは、水槽クーラーの基本知識からあなたに合った水槽の選び方からおすすめの水槽クーラーをご案内します!

 

水槽クーラーのすべてがわかります!

 

完全永久保存版の水槽クーラーのすべての情報をわかりやすくお伝えします!

 

★水槽クーラー関連記事★

【小型水槽最適】おすすめペルチェ式水槽クーラー3選!

【写真手順解説】水槽用クーラーの掃除方法!全行程を完全解説!

【写真手順解説】水槽クーラー設置方法!チラー式・ペルチェ式完全解説!

【4年分データ検証有】水槽クーラーの電気代!エアコンor水槽クーラー完全版!

水槽クーラーはいらないのか?の疑問に終止符を打つ!

【騒音問題】水槽クーラーがうるさい!唯一の解決方法を完全解説!

水槽クーラーからの水漏れを完全対策する方法!

【完全解説】水槽クーラー中古購入のメリット&デメリット!

 

★水槽ヒーター関連記事★

【プロ解説】水槽ヒーターW数別おすすめ一覧!電気代・選び方・種類・注意点など完全解説!

水槽用小型ヒーターおすすめ3選!選び方・注意点など完全解説!

水槽ヒーターの電気代!節約方法も完全解説!

水槽ヒーターの8つの隠し方!爽快スッキリ外観にできる!

水槽ヒーターの寿命!長持ちさせる方法も完全解説!

【プロが教える】水槽の正しいヒーターの設置場所の位置!

夏場に水槽ヒーターは外すのか?を完全解説!

 

★水槽サーモスタット関連記事★

【鑑賞魚水槽ヒーター】全メーカー別サーモスタットおすすめ一覧!基本情報も完全解説!

水槽サーモスタット故障対策!寿命・合図など完全解説!

水槽サーモスタットの設置位置!この置き方でOK!

 

★水温計関連記事★

【プロ厳選】おすすめ水槽水温計10選!種類・選び方・設置方法まで完全解説!

【決定版】水槽水温計の位置!ここに設置すれば間違いない!

【100均と比較】水槽水温計!アクアメーカーと完全比較!

 

★水温関連記事★

【教科書】海水魚・サンゴ水槽飼育の適正水温!すべてがわかる!

【水槽飼育】海水魚で水温30℃は大丈夫なのか?を完全解説!

【夏場対策】水槽の水温を下げる方法を完全解説!

【冬の水槽水温対策】海水魚の水温管理!冬は特に注意しよう!

ライブ ロックは何度までの水温に耐えられるか?完全解説!

目次

水槽クーラー基本情報

左:ニッソーアクアクーラー20(チラー式)右:テトラ クールタワー CR-2 NEW(ペルチェ式)

おすすめの小型クーラーは、【小型水槽最適】おすすめペルチェ式水槽クーラー3選!をどうぞ。

 

水槽用クーラーとは?

左:ニッソーアクアクーラー20(チラー式

文字通り、水槽内の水温を下げるための機材です。

水槽以外には使用できません。

 

水槽用クーラーの用途

テトラ クールタワー CR-2 NEW(ペルチェ式)

水槽内の水温を下げることが最大の用途です。

特に夏場に水槽内の水温が上昇する際に、水温を下げて水温の上昇を防ぐために使用します。

 

アクアリウムにおいては生体の死に関わる非常に重要な機材です。

個人的には、海水水槽を保持してるなら持っていないと致命的かと思います。

 

水槽用クーラーの効果

日本動物薬品 ニチドウ マルチ水温計 H

水温計は、【プロ厳選】おすすめ水槽水温計10選!種類・選び方・設置方法まで完全解説!をどうぞご覧ください。

 

水槽クーラーの効果は確実にあります。

もちろん、水槽クーラーがあなたの水槽容量をカバーできてることを前提にお話ししますが、効果しかありません。

 

水槽用クーラーを導入して得られる具体的な効果は下記です。

・水温の上昇を防いでくれるので生体が死ななくなる
・水温上昇で酸素が欠乏しやすくなるのを防いでくれるので酸欠防止になる
・水槽クーラーは頻繁に壊れることは稀なので一度購入すれば来年も再来年も使える(チラー式に関して言えば10年以上使用できることも決して珍しくない)

 

水槽クーラーにはヒーター兼用商品も多いので便利

ゼンスイ
¥48,030 (2025/03/17 10:20時点 | Amazon調べ)

チラー式の水槽クーラーにはクーラー本体にヒーター接続コンセントが完備されてるものも実はあります。

美観性も上がりますし、ただヒーターを繋ぐだけなので便利で重宝します。

 

ヒーター接続コンセントが付いてるのでクーラーを外すのめんどくさいなという方には便利な機能です。

水温が下がりすぎた場合は、このヒーターに通電して温めてくれますので、安心です。

 

オールシーズン使えるのは嬉しいですね!

 

例:

ゼンスイZC-100α~100L

ゼンスイZC−200α 〜200L

テトラ クールパワーボックス~200L

ゼンスイ ZC-700α ~650L

ゼンスイ  ZC-1000α ~950L

ゼンスイ  ZC-1300α ~1300L 

 

水槽用クーラーの種類

水槽:W60㎝×D30㎝×H36㎝  外部フィルター:エーハイム2217 クーラー:ニッソーアクアクーラー20(チラー式)

一般的な水槽用クーラーは主に3種類です。

 

・チラー式
・ペルチェ式
・冷却ファン

 

チラー式

ニッソーアクアクーラー20(チラー式)

チラー式は最も冷却能力に優れています。

エアコンと同様にガスを利用した冷却方式でとても強力に飼育水を冷やすことができます。

 

水量の豊富な水槽に適していて水量が60ℓ以上あるならチラー式がおすすめです。

ちなみにチラーとは、「水の温度を一定にコントロールする装置のこと」を指します。

ペルチェ式

テトラ クールタワー CR-2 NEW(ペルチェ式)

電流を流すと熱を吸い上げる性質のあるペルチェ素子を利用した水槽用クーラーです。

価格が手頃なものが多く音も静かなのも特徴です。

 

ただ、水量が60ℓを超えた水槽だと効果は著しく落ちる印象があります。

ちなみに「ペルチェ」という名前は、ペルチェ効果を発見したフランス人科学者の名前です。

 

冷却ファン

冷却ファンとは、水面に風を送ることで水を蒸発させ、気化熱を利用して水温を下げる装置のことを指します

要は扇風機のようなイメージです。

 

30ℓ以下の小型水槽ではある程度の冷却効果がありますが、水槽用のクーラーと比べると効果は期待できません。

ただ、価格帯がリーズナブルな商品が多いのも特徴です。

水槽クーラーの設置方法

W30㎝×D30㎝×H45㎝

チラー式の場合

ニッソーアクアクーラー20(チラー式)

・水槽台の中に収納

・水槽台の横に設置

 

この2パターンが一般的です。

 

水槽台の中に収納する場合・・・扉を開けて排熱する必要があります。

何故なら、電気熱がクーラーから排熱されるので閉め切った状態だと熱がこもり、機材の故障・水温が下がらない・最悪は発火という事態が予想されます。

通常の水槽台に背面に空間があるのは熱を逃がす役割を期待して作成されてます。

 

水槽台の横に設置する場合は・・・床が平面であることを確認しましょう。

それ以外は問題ありませんので、水槽台の横に設置することを個人的にはおすすめします。

 

★関連記事★

【写真手順解説】水槽クーラー設置方法!チラー式・ペルチェ式完全解説!

 

ペルチェ式の場合

テトラ クールタワー CR-2 NEW(ペルチェ式)

上のチラー式と同じです。

 

★関連記事★

【写真手順解説】水槽クーラー設置方法!チラー式・ペルチェ式完全解説!

 

冷却ファンの場合

寿工芸
¥2,450 (2025/03/17 10:26時点 | Amazon調べ)

水槽に直接ファンを当てて設置します。

こちらは、非常に蒸発が激しくなるのでこまめな水足しが必要になります。

 

小型水槽以外は冷却機能は期待できません。

海水水槽ですと、蒸発を繰り返すことにより比重に差がでてきます。

しっかりと比重計で計測しつつ管理する必要があります。

 

★関連記事★

プロが選ぶおすすめ比重計9選!アナログ&デジタル&ガラス完全網羅!

【蒸発】海水水槽の比重の下げ方!足し水のやり方など完全解説!

【プロ解説】海水水槽で比重が低いとどうなる?を完全解説!

【比重計は超大切】海水魚の比重の教科書!

【完全版】海水水槽の比重計の使い方!注意点や校正方法など完全解説!

【プロ厳選】おすすめ人工海水10選!選び方・特徴・使い方完全解説!

水槽用クーラーが水槽に必要な理由

W45㎝×D45㎝×H45㎝

魚は自分自身で体温を変えることができない変温動物

トゲチョウチョウウオ

自分自身で体温調節ができない動物(魚)を変温動物(へんおんどうぶつ)と言います。

 

つまり外気温や水温にもろに影響を受けるということです。

 

魚類・爬虫類・昆虫類が変温動物です。

急激な温度変化はわかりやすく短命になったり病気になってしまいます。

水槽にクーラーを付けないという選択肢はありません。

 

アクアリウムをやるなら素直に水槽クーラーを導入しましょう。

 

急激な温度変化を魚に与えたらどうなるか?

カクレクマノミ ※死んでません。

徐々に水温が上がるイメージをお持ちだとお思いですが、水温は思いの外、急上昇するものです。

1℃づつ徐々に時間をかけて水温が上がるという都合の良いことは起こりません。

 

・徐々に体力が落ち餌を食べなくなり死ぬ

・ショック死

・病気誘発

 

この3点が起こります。

 

ちなみに急激な水温変化の温度はどれくらいかと言うと、私の経験上、5度です。

 

例)

25℃の環境から20℃の環境へ。

人間でもキツイですよね?では魚は?

まず最初に餌を食べなくなるでしょう。

 

その後、物陰に隠れます。(病気の誘発にも免疫力が下がっているので掛かりやすいです)

そして、力なくフラフラ漂いあっという間に死んでしまうことが多いです。

 

魚と水温は非常に密接に関係しています。

この場合は、ヒーターを使用していれば避けられます。

 

逆でも同じです。

 

例)

25℃の環境から30℃の環境へ。

徐々に体が弱り、衰弱して死んでいきます。

さらに水温が高いと酸欠になりやすいので夏場はクーラーがないと厳しいどころか死を招く可能性があります。

 

魚ならギリギリ30度なら耐えられることはあります。

しかし、それは飼育者が自身の魚の体に鞭を打っているようなものです。

 

また、サンゴや貝やエビは高温にすこぶる弱いので確実に死にます。

これは宣言します。

 

夏場はアクアリウムにとって最大難関の時期でもあります。

ただ、クーラーを設置すれば解決します。

そして、水温をいつでも確認できるように水温計は必ず使用してください。

 

★関連記事★

【小型水槽最適】おすすめペルチェ式水槽クーラー3選!

【プロ厳選】おすすめ水槽水温計10選!種類・選び方・設置方法まで完全解説!

【教科書】海水魚・サンゴ水槽飼育の適正水温!すべてがわかる!

【水槽飼育】海水魚で水温30℃は大丈夫なのか?を完全解説!

【夏場対策】水槽の水温を下げる方法を完全解説!

【冬の水槽水温対策】海水魚の水温管理!冬は特に注意しよう!

ライブ ロックは何度までの水温に耐えられるか?完全解説!

【決定版】水槽水温計の位置!ここに設置すれば間違いない!

【100均と比較】水槽水温計!アクアメーカーと完全比較!

水槽用クーラーの選び方

水槽:W60㎝×D45㎝×H45㎝  フィルター:オーバーフローシステム クーラー:ニッソーアクアクーラー20(チラー式)

おすすめの小型クーラーは、【小型水槽最適】おすすめペルチェ式水槽クーラー3選!をどうぞ。

 

選び方① 冷却能力(余裕をもつ)

貴方の水槽容量を超えるくらいのものが好ましいです。

おおまかには、全水量+損失熱量=選定リットル数で求められます。

下記の選定「リットル数の計算方法」で詳しく例を交えて解説しています。

 

選び方② 水温設定範囲

ここに関しては問題ないはずです。

要は、選定リットル数に対応しているか?がポイントです。

 

選び方③ アフターフォローの充実

水槽クーラーは不思議と夏に壊れてしまうことが多いです。

そんな時のために早めに空回しをして問題ないかを確認しておくのが理想です。

 

故障の場合は、メーカーにアフターフォローが付属しているか確認してきましょう。

ゼンスイはアフターフォローが充実しています。

 

選び方④ 静音性ばかりに注力しない

水槽:W60㎝×D30㎝×H36㎝  外部フィルター:エーハイム2215 クーラー:ニッソーアクアクーラー20(チラー式)

正直、チラー式ならどれも大差ないです。(私の見解です)

それよりも冷却機能が範囲内なのかをしっかり見ておきましょう。

 

選び方⑤ コストパフォーマンス性

ここも難しいところですが、口コミやプロの意見を参考にして費用対効果を考慮して選ぶようにしましょう。

または、好きなメーカーで購入するというのも立派な購入動機です。

選定リットル数の計算方法

W60㎝×D30㎝×H45㎝

全水量+損失熱量=選定リットル数

貴方の水槽に必要なクーラーを選定する計算方法をご案内します。

下記の計算方法でわかります。

 

わぁ~難しそう。。。と、皆さんが嫌がる個所ですが、安心してください!

 

すべて足し算で計算できるのです!

 

全水量+損失熱量=選定リットル数
 
 
 

全水量・・・水槽の全水量です。(濾過槽も含む)

損失熱量・・・ライト・ポンプ・ヒーター・殺菌灯などの電子機器の合計出力です。

選定リットル数・・・合計数値があなたに必要な冷却リットル数

 

 

全水量の計算方法

例)

仕様

・水槽:90㎝×45㎝×45㎝

・濾過槽:60㎝×30㎝×35㎝

 

計算式

水槽:9.0×4.5×4.5=182ℓ

濾過槽:6.0×3.0×3.5=63ℓ

水槽182ℓ+濾過槽63ℓ=245ℓ

 

損失熱量の計算方法

次に水槽で使用する電子機器すべてのW(ℓ)数の合計値を計算します。

例)

LED照明:120W

ポンプ:30W

殺菌灯:20W

※出力Wを1W=1ℓと計算します。

LED照明120W+水中ポンプ30W+殺菌灯20W=170W(ℓ)

 

全水量245ℓ+損失熱量170ℓ=選定リットル数は415ℓ

 

このように選定できるようになります。

水槽用クーラー設置の注意点

W90㎝×D45㎝×H45㎝

注意点① 水槽台(キャビネット)の扉は閉めない

水槽台の扉はクーラー使用期間は空けておくことをおすすめします。

理由は、熱がこもりさらに熱くなり水温が上昇するのとクーラー本体に負荷が掛かる為、故障の原因になるからです。

通常、背面はスペースがありますが、経験上それだけでは不十分な印象があります。

 

注意点② 必ず使用する前は空回しをする

クーラー内に水アカなどの汚れがあることが多いので空回しをしておきましょう。(チラー式・ペルチェ式)

※新品の場合も不具合がないかの確認のため、空回しをしておきましょう。

 

空回しのやり方は、水槽クーラーと水中ポンプを繋いでONにするだけです。

バケツに水を入れて水中ポンプを入れてグルグルとさせてください。

30分もすれば十分です。

 

ここで問題がなければ本水槽にクーラーを設置します。

水中ポンプがない方は水換えの時にも水を入れてくれるので1つあると便利です。

この機会に購入してみてはいかがでしょうか。

 

★関連記事★

【写真手順解説】水槽用クーラーの掃除方法!全行程を完全解説!

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【楽々時短】水槽の電動水換えポンプおすすめ3選!便利な使い方など完全解説!

 

注意点③ 平らな場所に設置する

水平器 気泡が真ん中になってるので水平だとわかる。

平らな場所に置いてください。

傾きがあれば水圧の関係で故障や水漏れの原因になります。

クーラーに限った話ではなくアクアリウムは平らな場所に設置するのが基本です。

 

★関連記事★

【プロ直伝】失敗しない水槽の置き場所・置き方の教科書!

水槽サイズ別おすすめ水槽台一覧!選び方や注意点など完全網羅!

【決定版】玄関に海水水槽を設置する際の5つの注意点

海水魚水槽を屋外飼育・設置する方法!デメリットも伝えます。

【注意!】水槽は地べたに置いてはいけない3つの理由

海水水槽の置き場所に『日当たりが良い場所』は絶対ダメな理由

暗い場所に水槽を置いても問題ない理由

【測り方】設置場所を測るときは”メジャー”で必ず測ろう!

【プロ目線】寝室に水槽設置はうるさいと思うのはある意味当然

 

注意点④ ジョイント部分にホースを繋ぐときは強く固定する

結束バンドでソケットとホースを固定することも多いですが、水が通るため不安な印象があります。

そんな時はホースバンドできつく固定しましょう。

 

思ってる以上にきつく固定しても壊れることは稀です。

固定バンドを使用すれば安心ですね。

 

★関連記事★

【水槽】エーハイムダブルタップの使い方・向き・全一覧など完全解説!

エーハイムホース!固さ解消・コネクター使い方・代用品・全一覧など完全解説!

 

注意点⑤ ホース口径とジョイント口径を最大限近付ける

そのままだと入らないこともあります。

そんな時は、熱湯の中に30秒くらいホースを入れてください。

フニャフニャになりますので楽々入るようになります。

 

 

メインで繋ぐホースと太さが違う場合は、異型コネクターを使用しましょう。

 

 

これで解決です。

 

★関連記事★

【写真手順解説】水槽クーラー設置方法!チラー式・ペルチェ式完全解説!

 

注意点⑥ 中古品はギャンブルだと心得る

僕の経験では、3台中1台は故障していることが多かったです。

今は購入してませんが、安い買い物ではないので自分自身と相談してください。

 

★関連記事★

【完全解説】水槽クーラー中古購入のメリット&デメリット!

 

注意点⑦ 日々のメンテナンスは必須中の必須

主にカバーにはホコリがよくつきます。

ブラシでメンテナンスをしましょう。

ホコリまみれになると排熱できなくなり効率が下がったり故障になります。

 

★関連記事★

【写真手順解説】水槽用クーラーの掃除方法!全行程を完全解説!

水槽用クーラーは屋外に設置してはいけない理由

W30㎝×D30㎝×H30㎝

水槽クーラーから放たれる熱風や音は嫌ですよね。。

しかし、屋外に設置してはいけません。

 

残念ながら、現在の水槽用クーラーは屋内用に設計されてますので従いましょう。

雨などの心配を毎度するのもストレスですし、専用の小屋を作って設置する方もいるようですが、自己責任でおこなっててください。

 

★関連記事★

水槽を屋外飼育・設置する方法!デメリットも伝えます。

水槽用クーラーのメンテナンス方法

ニッソーアクアクーラー20(チラー式)

使用し終わってただ撤去するだけでなく、洗ってから収納しましょう。

空回しと同じやり方で十分綺麗になります。

 

これだけで故障や不具合は確実に減ります。

真水を使用してくださいね。(海水ならクエン酸だとgood)

 

水が残ったまま収納してしまう方もいますが、それはやめてください。

あまり推奨されてませんが、逆さにして水を私は必ず抜いて空の状態にしてます。

 

★関連記事★

【写真手順解説】水槽用クーラーの掃除方法!全行程を完全解説!

水槽用クーラーを使わない時期の収納方法

ニッソーアクアクーラー20(チラー式)

ビニールでくるむと埃がつかなくなる

45ℓくらいのビニール袋を被せて私は収納しています。

 

 

段ボールなどに収納する際もビニール袋を被せると埃が最小限になりますので是非、お試しください。

★チラー式水量別おすすめ水槽クーラー★

もう一度確認!チラー式水槽クーラーとは?

チラー式は最も冷却能力に優れています。

水量の豊富な水槽に適していて水量が60ℓ以上あるならチラー式がおすすめです。

 

ちなみにチラーとは、「水の温度を一定にコントロールする装置のこと」を指します。

水量が60ℓ以上ある場合はチラー式をおすすめします。

 

損失熱量を加算すると余裕をもった水槽クーラーを手にいれることができます。

全水量+損失熱量=選定リットル数であなたに合った水槽クーラーを選ぶことができます。

チラー式100ℓ以下

ゼンスイ  ZC-100α ~100L

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-100α ~100L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-100α ~100L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-100α ~100L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-100α ~100L アクアリウム

ゼンスイ  ZC-100α ~100L 基本情報

適応水質

淡水・海水両用

特長
  • 抜群の静音性・低消費電力が特長の水槽用クーラー「ゼンスイ ZCシリーズ」のニューモデルです。
  • 100L相当の水量の冷却に対応する水槽用クーラーです。
  • 独自開発の高性能二重構造小型熱交換器で冷却効率がさらにアップしました。
  • ±2℃以上の変化を知らせてくれる「水温監視アラート機能」が新しく付加されました。
  • 連続運転が2時間以上になった際に知らせてくれる「オーバータイム機能」が搭載され、トラブルの予防に役立ちます。
  • 温度センサーも従来品より精度がアップし、より高性能になりました。
  • 水槽に温度センサーの投げ込みは不要で、しかも0.1度単位で温度調節が可能です。
  • 忘れがちなお掃除のタイミングを知らせてくれるクリーニング機能も搭載されています。
  • ヒーター専用コンセント付きで、オールシーズン使用できます。(※ヒーターは別売です。)
セット内容

本体 1個

ガスケット、ユニオン 各2個ずつ

ヒューズ5A 1個

仕様
  • 電源:AC 100V 50/60Hz
  • 消費電流:1.5A
  • 消費電力:95/112W
  • コンプレッサー出力:30W
  • ファンモーター出力:2W
  • 循環量:5~15L/分
  • ヒューズ:5A
  • デシベル:38dB
  • 熱交換器:チタンコイル式
  • 冷却能力(KW):0.09/0.11
  • 温度制御:IC電子式温度コントロール(冷暖房兼用)±0.5℃以内
  • 対応ヒーター:100V/300W以下(別売り)
  • 冷媒:R-134a(HFC-134a)
  • 接続可能ホース径:内径12mm
  • 冷却水量目安:100L相当(全容量+損失熱量) 周囲30℃/設定25℃時
  • 温度設定範囲:0~60℃
  • 温度設定単位:0.1℃
  • 室外温度範囲:35℃以内
推奨ポンプ

エーハイム1048、コンパクトオン600、リオプラス800 など

  • 高低差が大きい場合、あるいは殺菌灯など他に抵抗となるものを接続する場合は力に余裕があるポンプをお使いになることをおすすめします。
本体サイズ(約)

幅19.6×奥行き32×高さ35.8cm(ユニオン・ソケットを含めた高さ)

電源コード長:1.8m

重量(約)

10kg

生産国

韓国

ご注意
  • 本品は観賞魚水槽用クーラーです。目的以外の用途では使用しないでください。
  • こちらの商品を複数購入ご希望の方は、お電話又はメールにてお問い合わせください。
  • ご注文内容によりメーカーのパッケージ(箱)にて発送となる場合がございます。簡易包装にご協力の程よろしくお願いいたします。

 

ゼンスイのクーラーの中でもTOPクラスで売れてます。

ゼンスイは水槽用クーラーとしては定番で安心力も格段です。

 

理由は、100ℓ以下の水槽をお持ちの方が多いので需要を満たしているからです。

ヒーター接続コンセントが付いてるのでクーラー外すのめんどくさいなという方には便利な機能です。

 

水温が下がりすぎた場合は、このヒーターに通電して温めてくれますので、安心です。

また、レビューや口コミも多く商品として信頼と実績が高いのでおすすめの水槽クーラーです!

 

最も利用者の多い60㎝×30㎝×36㎝=64ℓでも安心です。

 

★関連記事★

【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【オーバーフロー水槽】おすすめマグネットポンプ!使い方・選び方・注意点など完全解説!

ゼンスイ
¥48,030 (2025/03/17 10:20時点 | Amazon調べ)

チラー式200ℓ以下

ゼンスイ ZR-mini ~180L

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-mini ブラック ~180L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-mini ブラック ~180L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-mini ブラック ~180L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-mini ブラック ~180L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-mini ブラック ~180L アクアリウムゼンスイ ZR-mini ~180L 基本情報

対象

淡水・海水両用

特長
  • 驚異的な冷却力で、60cm水槽にも充分な最大180リットル対応です。(25℃設定、損失熱量は除く)
  • デザインにもこだわり、洗練されたニューデザインです。お部屋のインテリアにもマッチします。
セット内容

本体 1台

mini用ソケットユニオン 2個

オーリング 4個(予備2個)

予備ヒューズ 1個

ホースバンド 2個

仕様
  • 電源:AC100V 50/60Hz
  • 消費電流:2.2A
  • 消費電力:140~160W
  • コンプレッサ出力:75W
  • ファンサーモ出力:8W
  • カロリー:180/220Kcal/h
  • 温度制御:IC電子式コントロール
  • ヒーター:100V/300W以内
  • 冷媒:R―134a(HFC―134a)
  • 配管接続:mini用ホース専用継ぎ手(小:13mm 大:16mm)
  • 循環水量:毎分10~30リットル(毎時600~1,800リットル)
  • 温度設定範囲:4℃~40℃
  • 温度設定単位:1℃
  • 室外温度範囲;35℃以内
  • ヒューズ:10A
その他主要項目
  • ポンプ:別途必要になります。
  • ヒーターコントロール:有り
  • 対応ホース径:12/16、16/22
  • 対応水量(標準使用時) :180リットル以下(周囲35℃で25度まで冷やす場合)
  • 対応水量(メタハラ使用時): 60リットル以下
  • 推奨ポンプ(※) :エーハイム1250、コンパクトオン1000、リオプラス1100・1400など
  • 高低差が大きい場合、あるいは殺菌灯など他に抵抗になるものを接続する場合は力に余裕があるポンプをお使いになることをおすすめします。
サイズ(約)

幅21.5奥行26.6×高さ40.5cm

重量(約)

8kg

ご注意
  • 商品開封後、本体の破損・付属部品が全て揃っているかご確認下さい。
  • クーラーには水の循環ポンプは内蔵されていませんので、機種に合ったポンプをお買い求め下さい。

ゼンスイZR-miniの特徴としてはコンパクトサイズの割に水量が多い水槽でも対応可なところでしょう。

180Lまで対応しているので多くの方がお持ちの水槽水量はカバーできてると思います。

 

例えば、60㎝ワイド(60㎝×45㎝45㎝=121ℓ)にも対応できます。

水槽台の中にある程度余裕を持って収納することもできます。

 

★関連記事★

【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【オーバーフロー水槽】おすすめマグネットポンプ!使い方・選び方・注意点など完全解説!

ゼンスイ
¥52,250 (2025/03/17 10:20時点 | Amazon調べ)

ゼンスイZC−200α 〜200L

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-200α ~200L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-200α ~200L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-200α ~200L アクアリウム

ゼンスイZC−200α 基本情報

適応水質

淡水・海水両用

特長
  • 抜群の静音性・低消費電力が特長の水槽用クーラー「ゼンスイ ZCシリーズ」のニューモデルです。
  • 200L相当の水量の冷却に対応する水槽用クーラーです。
  • 独自開発の高性能二重構造小型熱交換器で冷却効率がさらにアップしました。
  • ±2℃以上の変化を知らせてくれる「水温監視アラート機能」が新しく付加されました。
  • 連続運転が2時間以上になった際に知らせてくれる「オーバータイム機能」が搭載され、トラブルの予防に役立ちます。
  • 温度センサーも従来品より精度がアップし、より高性能になりました。
  • 熱量が少なくても効率よく冷却します。
  • 内径12mmのホースに対応しています。
  • 水槽に温度センサーの投げ込みは不要で、しかも0.1度単位で温度調節が可能です。
  • 忘れがちなお掃除のタイミングを知らせてくれるクリーニング機能も搭載されています。
  • ヒーター専用コンセント付きで、オールシーズン使用できます。(※ヒーターは別売です。)
セット内容

本体 1個

ガスケット、ユニオン 各2個ずつ

ヒューズ10A 1個

仕様
  • 電源:AC 100V 50/60Hz
  • 消費電流:2.7A
  • 消費電力:187/210W
  • コンプレッサー出力:60W
  • ファンモーター出力:2W
  • 循環量:7~15L/分
  • ヒューズ:10A
  • デシベル:38dB
  • 熱交換器:チタンコイル式
  • 冷却能力(KW):0.15/0.19
  • 温度制御:IC電子式温度コントロール(冷暖房兼用)±0.5℃以内
  • 対応ヒーター:100V/300W以下(別売り)
  • 冷媒:R-134a(HFC-134a)
  • 接続可能ホース径:内径12mm
  • 冷却水量目安:200L相当(全容量+損失熱量) 周囲30℃/設定25℃時
  • 温度設定範囲:0~60℃
  • 温度設定単位:0.1℃
  • 室外温度範囲:35℃以内
推奨ポンプ

エーハイム1048、コンパクトオン600、リオプラス800 など

  • 高低差が大きい場合、あるいは殺菌灯など他に抵抗となるものを接続する場合は力に余裕があるポンプをお使いになることをおすすめします。
本体サイズ(約)

幅19.6×奥行き32×高さ35.8cm(ユニオン・ソケットを含めた高さ)

電源コード長:1.8m

重量(約)

11kg

生産国

韓国

ご注意
  • 本品は観賞魚水槽用クーラーです。目的以外の用途では使用しないでください。

 

静音性に優れてると口コミが多いZC-200αです。

余裕を持った水槽クーラーをお探しならそれを叶えてくれるでしょう。

 

忘れがちなお掃除のタイミングを知らせてくれるクリーニング機能も搭載されているので定期メンテナンスを忘れることがないため長く使用できることでしょう。

また、ヒーター接続コンセントが付いてるのでクーラー外すのめんどくさいなという方には便利な機能です。

 

水温が下がりすぎた場合は、このヒーターに通電して温めてくれますので、安心です。

 

★関連記事★

【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【オーバーフロー水槽】おすすめマグネットポンプ!使い方・選び方・注意点など完全解説!

ゼンスイ
¥67,599 (2025/03/17 10:22時点 | Amazon調べ)

テトラ クールパワーボックス CPX−75 ~200L

テトラ 水槽用クーラー クールパワーボックス CPX-75 対応水量200リットル 冷却 アクアリウム 水槽用 クーラー 水温上昇防止

テトラ 水槽用クーラー クールパワーボックス CPX-75 対応水量200リットル 冷却 アクアリウム 水槽用 クーラー 水温上昇防止

テトラ 水槽用クーラー クールパワーボックス CPX-75 対応水量200リットル 冷却 アクアリウム 水槽用 クーラー 水温上昇防止

テトラ クールパワーボックス CPX−75 基本情報

対象

淡水・海水両用

特長
  • 中~大型水槽に使えるクーラーです。
  • 外部式フィルターやポンプに接続しボタンで温度を設定するだけのお手軽仕様で、水槽内の景観を崩さず強力に冷却できます。
  • 簡単操作パネルでラクラク水温設定となります。
  • 冬も使える、ヒーター接続コンセント付です。(300W以下用)
  • エアーフィルターの掃除が簡単にできる“イージーメンテナンス仕様”となります。
  • コンプレッサー式クーラーでパワフルに冷却します。
適合水槽

60~90cm(50~200L)

  • 周辺温度が30度以下の場合:設定温度25℃で200L以下の水槽に適合
  • 周辺温度が35度の時:設定温度25℃で100L以下の水槽に適合
適合フィルター

○外部式フィルター

適合循環量:5~15L/分

ホース口径:内径12/16mm

推奨機種:VX-60/75/90/120

サイズ(約)

本体:幅200×奥行298×高さ343mm(ホースコネクター含む高さ438mm)

セット内容
  • 本体
  • ホースバンド2個
  • Oリング(予備)2個
  • 保管用キャップ2個
仕様

定格電圧:AC100V 50・60Hz

消費電力:150W・170W(50・60Hz)

設置可能水温:18~30度

使用可能周囲温度:5~35度

ヒーター接続コンセント:1口(300Wまで)

水温センサー:本体内蔵式

冷媒:R134aガス

冷却能力:150kcal/h・170kcal/h(50・60Hz)

使用方法

■付属の取扱説明書をお読みの上、ご使用ください。

  • 外部式フィルターに接続して使用します。フィルターの排水側のホース(12/16mm)を本品の向かって左のホースコネクター(IN)に接続し、右のホースコネクター(OUT)から水槽への排水ホースを接続します。
  • 電源を入れ、設定温度を調整し、使用してください。
  • エアーフィルターが目詰まりしますと、冷却能力が低下してしまいます。最低2週間に1回はエアーフィルターを掃除してください。
ご注意
  • 本製品は交流100V専用です。それ以外では使用しないでください。
  • 屋内で使用する鑑賞魚専用です。それ以外の用途では使用しないでください。また、屋内であっても風呂場や洗面所のような湿気の多いところでは使用しないでください。
  • 周囲温度40度以上で長期間使用したり、本製品を布で覆ったりしないでください。
  • 水槽台に扉などがある場合、扉などを閉めて(密閉状態で)使用できません。

 

水槽クーラーは同じ様な外観をしてる商品が多い中、テトラ商品らしい可愛らしい見た目になってます。

その外観とは裏腹に200Lまで対応可になっています。

 

~200Lまでの水槽クーラーの中では価格がリーズナブルなのも嬉しいですね。

また、ヒーター接続コンセントが付いてるのでクーラー外すのめんどくさいなという方には便利な機能です。

 

水温が下がりすぎた場合は、このヒーターに通電して温めてくれますので、安心です。

テトラの商品でクールタワーも有名ですね。

 

音も静かで満足できる商品です。

 

★関連記事★

【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【オーバーフロー水槽】おすすめマグネットポンプ!使い方・選び方・注意点など完全解説!

ニッソー アクアクーラースリム 202 ~160L

ニッソー 水槽用クーラー アクアクーラースリム 202 対応水量160リットル

ニッソー 水槽用クーラー アクアクーラースリム 202 対応水量160リットル

ニッソー 水槽用クーラー アクアクーラースリム 202 対応水量160リットル

ニッソー 水槽用クーラー アクアクーラースリム 202 対応水量160リットル

ニッソー 水槽用クーラー アクアクーラースリム 202 対応水量160リットル

ニッソー アクアクーラースリム 202  基本情報

適合水量

約 160L(周囲温度35℃、設定水温25℃の場合)

淡水・海水両用

特長
  • 外気を効率よく冷却に利用するロータリーコンプレッサーを搭載した水槽用クーラーです。
  • 従来より約10%省エネ化しました。
  • 従来品と比較して、小型水槽に使用する事も可能になりました。
  • 従来品と比べ約25%の大幅な軽量化を実現し、扱いやすくなりました。
  • 気になる水温計等とクーラー表示温度の微妙な誤差を手動で補正可能です。(±1.5℃)
  • 冷却槽内のパイプにはチタンパイプを採用しました。海水魚飼育にも安心して使用できます。
  • 循環ポンプの故障時、冷却槽を保護する自動停止回路付きで万一の事故の際も安心です。
専用コントロールパネル
  • 0.1℃単位で常時水温の変化を確認可能です。
  • 簡単な操作で設定温度の確認、設定ができます。
  • メモリー機能付きで、停電復帰時も設定温度で再稼働します。
  • 見やすいデジタルLEDパネル採用で、暗い所でもはっきり見えます。
  • 3~32℃まで温度設定可能で、多様な魚種に対応できます。(気温、水量により設定温度まで冷却できない場合があります。)
数量

1個(内径12mm用 ホース用ジョイント及びホースバンド2個付属)

仕様

電源:AC100V 50/60Hz

消費電力:160W/180W

冷媒:134a

設定温度:3℃~32℃

(※本製品は冷却専用です。ヒーター機能はございません。)

配管寸法:内径12mm

循環流量:約4~20L/分(最大揚程 3m以下のポンプを使用)

サイズ(約)

幅21.8×奥行40×高さ47cm

重量(約)

10kg

材質

ABS、チタン、鉄、銅

生産国

中国

ご使用方法
  • 本品を内径12mmのホースで別売の外部式フィルター、また水中式フィルター、ポンプと接続してご使用ください。
ご注意
  • 本品は鑑賞魚水槽用クーラーです。目的以外の用途では使用しないでください。

 

ニッソーのクーラーは私と相性が良く、未だにプライベート水槽で使用しています。

この記事で登場しているニッソーアクアクーラー20は廃番になっていますが、約11年間不具合なしです!

 

従来品より約10%省エネ化したので電気代も安くなりました。

個人的にはニッソーのクーラーはよく冷えて故障をしない印象があります。

 

★関連記事★

【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【オーバーフロー水槽】おすすめマグネットポンプ!使い方・選び方・注意点など完全解説!

ニッソー
¥49,900 (2025/03/17 10:22時点 | Amazon調べ)

チラー式300ℓ以下

ゼンスイ ZR−75E  〜300L

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-75E ~300L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-75E ~300L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-75E ~300L アクアリウム

ゼンスイ ZR−75E 基本情報

適応水槽

淡水・海水両用

対応水量

標準使用時:300L以下(周囲35℃で25℃まで冷やす場合)

メタハラ使用時:100L以下

対応ホース径

直径12/16mm、16/22mm

特長
  • チラー方式を採用した水槽用クーラーです。
  • 25℃設定で、300Lまでの水量に対応しています。
  • クーラー動作中に本体後部よりマイナスイオンを発生します。
数量

1台

電源

AC100V 50/60Hz

消費電流

2.2A

消費電力

200~220W

コンプレッサ出力

75W

ファンサーモ出力

18W

カロリー

240/280Kcal/h

温度制御

IC電子式コントロール

ヒーター

100V/300W以内(ヒーター以外、その他600W以内)

冷媒

R―134a(HFC―134a)

配管接続

75Eホース専用継ぎ手(小:12mm 大:16mm)

重量

12.4kg

循環水量

毎分15~30リットル(毎時900~1,800リットル)

温度設定範囲

4℃~40℃

温度設定単位:1℃

室外温度範囲

35℃以内

ヒューズ

10A

ヒーターコントロール

有り

サイズ(約)

幅27×奥行き32×高さ42cm

ご注意
  • 本品は水槽用クーラーです。目的以外の用途では使用しないでください。
  • 本品はクーラー単体の販売です。稼動させるためには、ポンプが別途必要です。
  • ご注文内容によりメーカーのパッケージ(箱)にて発送となる場合がございます。簡易包装にご協力の程よろしくお願いいたします。
  • チラー方式を採用した水槽用のクーラーです。クーラー動作中に本体後部よりマイナスイオンを発生します。対応水量は25度設定で300リットル以下となります。
推奨ポンプ

エーハイム1250、コンパクトオン1000、リオプラス1100・1400など

  • 高低差が大きい場合、あるいは殺菌灯など他に抵抗になるものを接続する場合は力に余裕があるポンプをお使いになることをおすすめします。

 

90㎝規格(90㎝×45㎝×45㎝)でも対応できる有名なクーラーです。

かなり前から販売されてるのでショップやネットでも見たことがある方も多いのではないでしょうか。

 

コスパが良い商品だと思います。

もちろん、機能面も問題ありませんので水量がやや多い水槽をお持ちなら安心してしっかりと仕事をしてくれます。

 

★関連記事★

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【オーバーフロー水槽】おすすめマグネットポンプ!使い方・選び方・注意点など完全解説!

ゼンスイ
¥59,600 (2025/03/17 10:22時点 | Amazon調べ)

チラー式500ℓ以下

ゼンスイ ZR-130E ~500L

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-130E ~500L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-130E ~500L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-130E ~500L アクアリウム

ゼンスイ ZR-130E 基本情報

対象

淡水・海水両用

対応水量

標準使用時:500L以下(周囲35℃で25℃まで冷やす場合)

メタハラ使用時:250L以下

対応ホース径

直径16/22mm

特長
  • チラー方式を採用した水槽用クーラーです。
  • 25℃設定で、500Lまでの水量に対応しています。
  • クーラー動作中に本体後部よりマイナスイオンを発生します。
数量

1台

仕様

電源

AC100V 50/60Hz

消費電流

3.5A

消費電力

320~350W

コンプレッサ出力

130W

ファンサーモ出力

40W

カロリー

400/480Kcal/h

温度制御

IC電子式コントロール ヒーター

100V/600W以内

冷媒

R―134a(HFC―134a)

配管接続

ホース専用継ぎ手(小:16mm 大:19mm)

循環水量

毎分20~50リットル(毎時1,200~3,000リットル)

温度設定範囲

4℃~40℃

温度設定単位:1℃

室外温度範囲

35℃以内

ヒューズ

10A

ヒーターコントロール

有り(600W以下)

サイズ(約)

幅26×奥行き44×高さ47cm

重量

18kg

推奨ポンプ

エーハイム1260、コンパクトオン2100、リオプラス1100・1400・1700・2100・2400など

  • 高低差が大きい場合、あるいは殺菌灯など他に抵抗になるものを接続する場合は力に余裕があるポンプをお使いになることをおすすめします。
ご注意
  • 本品は水槽用クーラーです。目的以外の用途では使用しないでください。
  • 本品はクーラー単体の販売です。稼動させるためには、ポンプが別途必要です。
  • ご注文内容によりメーカーのパッケージ(箱)にて発送となる場合がございます。簡易包装にご協力の程よろしくお願いいたします。

 

120㎝規格(120㎝×45㎝×45㎝)で使用経験があり、問題なく水を冷やしてくれて快適なアクアリウムライフを送れました。

コスパ的に良いと思います。

 

例えば、上のZC-200α(~200L)とほぼ同価格です。

ただ、消費電力の違いもありますので比較するのも難しいですが・・

 

価格だけ見てしまえば、お手頃価格です。

 

★関連記事★

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【オーバーフロー水槽】おすすめマグネットポンプ!使い方・選び方・注意点など完全解説!

ゼンスイ
¥79,000 (2025/03/17 10:23時点 | Amazon調べ)

ゼンスイ  ZC-500α ~450L

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-500α ~450L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-500α ~450L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-500α ~450L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-500α ~450L アクアリウム

ゼンスイ  ZC-500α  基本情報

適応水質

淡水・海水両用

特長
  • 抜群の静音性・低消費電力が特長の水槽用クーラー「ゼンスイ ZCシリーズ」のニューモデルです。
  • 450L相当の水量の冷却に対応する水槽用クーラーです。
  • 独自開発の高性能二重構造熱交換器で冷却効率がさらにアップしました。
  • ±2℃以上の変化を知らせてくれる「水温監視アラート機能」が新しく付加されました。
  • 連続運転が2時間以上になった際に知らせてくれる「オーバータイム機能」が搭載され、トラブルの予防に役立ちます。
  • 温度センサーも従来品より精度がアップし、より高性能になりました。
  • 熱量が少なくても効率よく冷却します。
  • VP-16配管に対応しており、直接塩ビを接続することが可能です。
  • 内径13・16・19と様々な径のホースにも対応しています。
  • 水槽に温度センサーの投げ込みは不要で、しかも0.1度単位で温度調節が可能です。
  • 忘れがちなお掃除のタイミングを知らせてくれるクリーニング機能も搭載されています。
  • ヒーター専用コンセント付きで、オールシーズン使用できます。(※ヒーターは別売です。)
セット内容

本体 1個

Lソケット(ホース内径13mm、16mm、19mm対応) 各2個ずつ

ゴムパッキン、ユニオン 各2個ずつ

ヒューズ10A、掃除ブラシ 各1個ずつ

仕様
  • 電源:AC 100V 50/60Hz
  • 消費電流:2.34A
  • 消費電力:154/177W
  • コンプレッサー出力:75W
  • ファンモーター出力:2W
  • 循環量:15~40L/分
  • ヒューズ:10A
  • デシベル:48.5dB
  • 熱交換器:チタンコイル式
  • 冷却能力(KW):0.29/0.34
  • 温度制御:IC電子式温度コントロール(冷暖房兼用)±0.5℃以内
  • 対応ヒーター:100V/600W以下(別売り)
  • 冷媒:R-134a(HFC-134a)
  • 接続可能ホース径:13mm、16mm、19mm用ホース配管、塩ビパイプVP-16A
  • 冷却水量目安:450L相当(全容量+損失熱量) 周囲30℃/設定25℃時
  • 温度設定範囲:0~60℃
  • 温度設定単位:0.1℃
  • 室外温度範囲:35℃以内
推奨ポンプ

エーハイム1250、コンパクトオン1000・2100、リオプラス1100・1400・1700・2100 など

  • 高低差が大きい場合、あるいは殺菌灯など他に抵抗となるものを接続する場合は力に余裕があるポンプをお使いになることをおすすめします。
本体サイズ(約)

幅25×奥行き42×高さ47cm(ユニオン・ソケットを含めた高さ)

電源コード長:1.9m

重量(約)

16kg

ご注意
  • 本品は観賞魚水槽用クーラーです。目的以外の用途では使用しないでください。

 

静音性に優れてるZCシリーズでも90㎝水槽か120㎝水槽でよく使用されてるクーラーです。

高性能二重構造熱交換器で冷却効率が上がりよりクーラーとしての機能がアップデートされてます。

 

また、ヒーター接続コンセントが付いてるのでクーラー外すのめんどくさいなという方には便利な機能です。

水温が下がりすぎた場合は、このヒーターに通電して温めてくれますので、安心です。

 

★関連記事★

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【オーバーフロー水槽】おすすめマグネットポンプ!使い方・選び方・注意点など完全解説!

ゼンスイ
¥128,780 (2025/03/17 10:23時点 | Amazon調べ)

チラー式700ℓ以下

ゼンスイ ZR-180E ~700L

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-180E ~700L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-180E ~700L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-180E ~700L アクアリウム

ゼンスイ ZR-180E 基本情報

対象

淡水・海水両用

対応水量

標準使用時:700L以下(周囲35℃で25℃まで冷やす場合)

メタハラ使用時:350L以下

対応ホース径

直径16/22mm

特長
  • チラー方式を採用した水槽用クーラーです。
  • 25℃設定で、700Lまでの水量に対応しています。
  • クーラー動作中に本体後部よりマイナスイオンを発生します。
数量

1台

仕様

電源

AC100V 50/60Hz

消費電流

4.5A

消費電力

400~450W

コンプレッサ出力

180W

ファンサーモ出力

40W

カロリー

460/550Kcal/h

温度制御

IC電子式コントロール ヒーター

100V/600W以内

冷媒

R―134a(HFC―134a)

配管接続

ホース専用継ぎ手(小:16mm 大:19mm)

循環水量

毎分20~50リットル(毎時1,200~3,000リットル)

温度設定範囲

4℃~40℃

温度設定単位:1℃

室外温度範囲

35℃以内

ヒューズ

15A

ヒーターコントロール

有り

サイズ(約)

幅26×奥行き44×高さ47cm

重量

18kg

ご注意
  • 本品は水槽用クーラーです。目的以外の用途では使用しないでください。
  • 本品はクーラー単体の販売です。稼動させるためには、ポンプが別途必要です。
  • ご注文内容によりメーカーのパッケージ(箱)にて発送となる場合がございます。簡易包装にご協力の程よろしくお願いいたします。
  • 高低差が大きい場合、あるいは殺菌灯など他に抵抗になるものを接続する場合は力に余裕があるポンプをお使いになることをおすすめします。

 

大型水槽でもなんなく冷やしてくれる商品です。

また、ヒーター接続コンセントが付いてるのでクーラー外すのめんどくさいなという方には便利な機能です。

 

水温が下がりすぎた場合は、このヒーターに通電して温めてくれますので、安心です。

大型水槽専用ですね。

 

★関連記事★

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【オーバーフロー水槽】おすすめマグネットポンプ!使い方・選び方・注意点など完全解説!

ゼンスイ
¥96,999 (2025/03/17 10:23時点 | Amazon調べ)

ゼンスイ ZC-700α ~650L

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-700α ~650L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-700α ~650L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-700α ~650L アクアリウム

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-700α ~650L アクアリウム

ゼンスイ ZC-700α 基本情報

適応水質

淡水・海水両用

特長
  • 抜群の静音性・低消費電力が特長の水槽用クーラー「ゼンスイ ZCシリーズ」のニューモデルです。
  • 650L相当の水量の冷却に対応する水槽用クーラーです。
  • 独自開発の高性能二重構造熱交換器で冷却効率がさらにアップしました。
  • ±2℃以上の変化を知らせてくれる「水温監視アラート機能」が新しく付加されました。
  • 連続運転が2時間以上になった際に知らせてくれる「オーバータイム機能」が搭載され、トラブルの予防に役立ちます。
  • 温度センサーも従来品より精度がアップし、より高性能になりました。
  • 熱量が少なくても効率よく冷却します。
  • VP-16配管に対応しており、直接塩ビを接続することが可能です。
  • 内径13・16・19と様々な径のホースにも対応しています。
  • 水槽に温度センサーの投げ込みは不要で、しかも0.1度単位で温度調節が可能です。
  • 忘れがちなお掃除のタイミングを知らせてくれるクリーニング機能も搭載されています。
  • ヒーター専用コンセント付きで、オールシーズン使用できます。(※ヒーターは別売です。)
セット内容

本体 1個

Lソケット(ホース内径13mm、16mm、19mm対応) 各2個ずつ

ゴムパッキン、ユニオン 各2個ずつ

ヒューズ10A、掃除ブラシ 各1個ずつ

仕様
  • 電源:AC 100V 50/60Hz
  • 消費電流:3.15A
  • 消費電力:217/234W
  • コンプレッサー出力:110W
  • ファンモーター出力:2W
  • 循環量:15~40L/分
  • ヒューズ:10A
  • デシベル:49dB
  • 熱交換器:チタンコイル式
  • 冷却能力(KW):0.47/0.55
  • 温度制御:IC電子式温度コントロール(冷暖房兼用)±0.5℃以内
  • 対応ヒーター:100V/600W以下(別売り)
  • 冷媒:R-134a(HFC-134a)
  • 接続可能ホース径:13mm、16mm、19mm用ホース配管、塩ビパイプVP-16A
  • 冷却水量目安:450L相当(全容量+損失熱量) 周囲30℃/設定25℃時
  • 温度設定範囲:0~60℃
  • 温度設定単位:0.1℃
  • 室外温度範囲:35℃以内
推奨ポンプ

エーハイム1250、コンパクトオン1000・2100、リオプラス1100・1400・1700・2100 など

  • 高低差が大きい場合、あるいは殺菌灯など他に抵抗となるものを接続する場合は力に余裕があるポンプをお使いになることをおすすめします。
本体サイズ(約)

幅25×奥行き42×高さ47cm(ユニオン・ソケットを含めた高さ)

電源コード長:1.9m

重量(約)

16kg

ご注意
  • 本品は観賞魚水槽用クーラーです。目的以外の用途では使用しないでください。

 

高性能機能で冷却機能を重視するならおすすめです。

抜群の静音性・低消費電力が特長の水槽用クーラー「ゼンスイ ZCシリーズ」のニューモデルです。

 

±2℃以上の変化を知らせてくれる「水温監視アラート機能」が新しく付加されました。

また、ヒーター接続コンセントが付いてるのでクーラー外すのめんどくさいなという方には便利な機能です。

 

水温が下がりすぎた場合は、このヒーターに通電して温めてくれますので、安心です。

 

★関連記事★

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【オーバーフロー水槽】おすすめマグネットポンプ!使い方・選び方・注意点など完全解説!

ゼンスイ
¥157,979 (2025/03/17 10:24時点 | Amazon調べ)

チラー式1000ℓ以下

ゼンスイ  ZR-250 ~1000L

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-250 ~1000リットル

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-250 ~1000リットル

ゼンスイ 水槽用クーラー ZR-250 ~1000リットル

ゼンスイ  ZR-250 基本情報

対象

淡水・海水両用

対応水量

1000リットル以下(周囲35℃で25度まで冷やす場合)

対応ホース径

直径16/22mm

特長
  • 設定した温度に水温を自動的に保つことができる全自動定温機能が内蔵したクーラーです。(誤差±1.0℃以内)。
  • 設定温度に対して約1℃温度が上がると運転が開始され、設定温度まで冷却されると停止しますので、夏場の水槽の温度管理が驚くほど簡単に行えます。
数量

1台

推奨ポンプ

エーハイム1260、コンパクトオン2100、リオプラス1100・1400・1700・2100・2400

仕様

 

電源 AC100V 50/60Hz
消費電流 4.5A
消費電力 400~450W
コンプレッサ出力 250W
ファンサーモ出力 20W

 

 

カロリー 600/720Kcal/h
温度制御 IC電子式自動温度コントロール
ヒーター 100V/600W以内
冷媒 R―134a(HFC―134a)
配管接続 ZR250ホース専用継ぎ手(小:16mm 大:19mm)
循環水量 毎分30~50リットル(毎時1800~3000リットル)
温度設定範囲 4℃~40℃(温度設定単位:1℃)
設置場所温度 35℃以下
ヒューズ 20A

 

サイズ(約)

幅34×奥行き42.5×高さ48cm

重量

22.5kg

ご注意
  • 本品は水槽用クーラーです。目的以外の用途では使用しないでください。
  • 高低差が大きい場合、あるいは殺菌灯など他に抵抗になるものを接続する場合は力に余裕があるポンプをお使いになることをおすすめします。
  • マイナスイオン発生装置は付いていません。
  • ヒーターは別売です。
  • 塩ビパイプの取り付けはできません。
  • 運転開始後2~3時間後に漏水の有無や水温の降下を必ずご確認下さい。

 

大きめの水槽クーラーで余裕を持って飼育したい方にはコスパ的に良いでしょう!

設定温度に対して約1℃温度が上がると運転が開始され、設定温度まで冷却されると停止しますので、夏場の水槽の温度管理が驚くほど簡単に行えます。

1000L対応まで来ると大型水槽をお持ちの方なので飼育したい生体への愛情をさらに求めて500Lくらいの水槽容量の方が使用してることも多いです。

 

★関連記事★

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【オーバーフロー水槽】おすすめマグネットポンプ!使い方・選び方・注意点など完全解説!

ゼンスイ
¥101,010 (2025/03/17 10:24時点 | Amazon調べ)

ゼンスイ  ZC-1000α ~950L

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-1000α アクアリウム ~950リットル

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-1000α アクアリウム ~950リットル

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-1000α アクアリウム ~950リットル

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-1000α アクアリウム ~950リットルゼンスイ  ZC-1000α 基本情報

適応水質

淡水・海水両用

特長
  • 950L相当の水量の冷却に対応する水槽用クーラーです。
  • 独自開発の高性能二重構造熱交換器で冷却効率がさらにアップしました。
  • ±2℃以上の変化を知らせてくれる「水温監視アラート機能」が新しく付加されました。
  • 連続運転が2時間以上になった際に知らせてくれる「オーバータイム機能」が搭載され、トラブルの予防に役立ちます。
  • 温度センサーも従来品より精度がアップし、より高性能になりました。
  • 熱量が少なくても効率よく冷却します。
  • VP-16配管に対応しており、直接塩ビを接続することが可能です。
  • 内径13・16・19と様々な径のホースにも対応しています。
  • 水槽に温度センサーの投げ込みは不要で、しかも0.1度単位で温度調節が可能です。
  • 忘れがちなお掃除のタイミングを知らせてくれるクリーニング機能も搭載されています。
  • ヒーター専用コンセント付きで、オールシーズン使用できます。(※ヒーターは別売です。)
セット内容

本体 1個

Lソケット(ホース内径13mm、16mm、19mm対応) 各2個ずつ

ゴムパッキン、ユニオン 各2個ずつ

ヒューズ15A、掃除ブラシ 各1個ずつ

仕様
  • 電源:AC 100V 50/60Hz
  • 消費電流:4.3A
  • 消費電力:315/360W
  • コンプレッサー出力:180W
  • ファンモーター出力:2W
  • 循環量:15~50L/分
  • ヒューズ:15A
  • デシベル:51.8dB
  • 熱交換器:チタンコイル式
  • 冷却能力(KW):0.66/0.78
  • 温度制御:IC電子式温度コントロール(冷暖房兼用)±0.5℃以内
  • 対応ヒーター:100V/600W以下(別売り)
  • 冷媒:R-134a(HFC-134a)
  • 接続可能ホース径:13mm、16mm、19mm用ホース配管、塩ビパイプVP-16A
  • 冷却水量目安:950L相当(全容量+損失熱量) 周囲30℃/設定25℃時
  • 温度設定範囲:0~60℃
  • 温度設定単位:0.1℃
  • 室外温度範囲:35℃以内
推奨ポンプ

エーハイム1250・1260、コンパクトオン1000・2100、リオプラス1100・1400・1700・2100・2500 など

  • 高低差が大きい場合、あるいは殺菌灯など他に抵抗となるものを接続する場合は力に余裕があるポンプをお使いになることをおすすめします。
本体サイズ(約)

幅25×奥行き43×高さ52.5cm(ユニオン・ソケットを含めた高さ)

電源コード長:1.9m

重量(約)

23kg

ご注意
  • 本品は観賞魚水槽用クーラーです。目的以外の用途では使用しないでください。
  • 前面吸気、背面排気の構造になっています。前後左右20cm以上離して設置してください。
  • 注意項目が多岐に渡って存在しますので、取扱説明書を必ずお読みください。

 

高性能機能で冷却機能を重視するならおすすめです。

連続運転が2時間以上になった際に知らせてくれる「オーバータイム機能」が搭載され、トラブルの予防に役立ちます。

 

また、ヒーター接続コンセントが付いてるのでクーラー外すのめんどくさいなという方には便利な機能です。

水温が下がりすぎた場合は、このヒーターに通電して温めてくれますので、安心です。

 

★関連記事★

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【オーバーフロー水槽】おすすめマグネットポンプ!使い方・選び方・注意点など完全解説!

ゼンスイ
¥178,190 (2025/03/17 10:24時点 | Amazon調べ)

チラー式1300ℓ以下

ゼンスイ  ZC-1300α ~1300L 

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-1300α アクアリウム ~1300L

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-1300α アクアリウム ~1300L

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-1300α アクアリウム ~1300L

ゼンスイ 水槽用クーラー ZC-1300α アクアリウム ~1300L

ゼンスイ  ZC-1300α 基本情報

適応水質

淡水・海水両用

特長
  • 抜群の静音性・低消費電力が特長の水槽用クーラー「ゼンスイ ZCシリーズ」のニューモデルです。
  • 1300L相当の水量の冷却に対応する水槽用クーラーです。
  • 独自開発の高性能二重構造熱交換器で冷却効率がさらにアップしました。
  • ±2℃以上の変化を知らせてくれる「水温監視アラート機能」が新しく付加されました。
  • 連続運転が2時間以上になった際に知らせてくれる「オーバータイム機能」が搭載され、トラブルの予防に役立ちます。
  • 温度センサーも従来品より精度がアップし、より高性能になりました。
  • 熱量が少なくても効率よく冷却します。
  • VP-16配管に対応しており、直接塩ビを接続することが可能です。
  • 内径13・16・19と様々な径のホースにも対応しています。
  • 水槽に温度センサーの投げ込みは不要で、しかも0.1度単位で温度調節が可能です。
  • 忘れがちなお掃除のタイミングを知らせてくれるクリーニング機能も搭載されています。
  • ヒーター専用コンセント付きで、オールシーズン使用できます。(※ヒーターは別売です。)
セット内容

本体 1個

Lソケット(ホース内径13mm、16mm、19mm対応) 各2個ずつ

ゴムパッキン、ユニオン 各2個ずつ

ヒューズ15A、掃除ブラシ 各1個ずつ

仕様
  • 電源:AC 100V 50/60Hz
  • 消費電流:7.46A
  • 消費電力:533/607W
  • コンプレッサー出力:250W
  • ファンモーター出力:9W
  • 循環量:15~60L/分
  • ヒューズ:15A
  • デシベル:57dB
  • 熱交換器:チタンコイル式
  • 冷却能力(KW):1.02/1.14
  • 温度制御:IC電子式温度コントロール(冷暖房兼用)±0.5℃以内
  • 対応ヒーター:100V/600W以下(別売り)
  • 冷媒:R-134a(HFC-134a)
  • 接続可能ホース径:13mm、16mm、19mm用ホース配管、塩ビパイプVP-16A
  • 冷却水量目安:1300L相当(全容量+損失熱量) 周囲30℃/設定25℃時
  • 温度設定範囲:0~60℃
  • 温度設定単位:0.1℃
  • 室外温度範囲:35℃以内
推奨ポンプ

エーハイム1250・1260・1262、コンパクトオン1000・2100、リオプラス1100・1400・1700・2100・2500 など

  • 高低差が大きい場合、あるいは殺菌灯など他に抵抗となるものを接続する場合は力に余裕があるポンプをお使いになることをおすすめします。
本体サイズ(約)

幅35×奥行き46×高さ46cm(ユニオン・ソケットを含めた高さ)

電源コード長:1.9m

重量(約)

27kg

ご注意
  • 本品は観賞魚水槽用クーラーです。目的以外の用途では使用しないでください。

 

高性能機能で冷却機能を重視するならおすすめです。

1300L相当の水量の冷却に対応する水槽用クーラーです。

 

この水槽用クーラーをお求めの方は相当な水槽サイズをお持ちの方ですよね。

安心して使いたいならゼンスイが良いですよ。

 

また、ヒーター接続コンセントが付いてるのでクーラー外すのめんどくさいなという方には便利な機能です。

水温が下がりすぎた場合は、このヒーターに通電して温めてくれますので、安心です。

 

★関連記事★

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【オーバーフロー水槽】おすすめマグネットポンプ!使い方・選び方・注意点など完全解説!

ゼンスイ
¥226,000 (2025/03/17 10:24時点 | Amazon調べ)

★ペルチェ式水量別おすすめ水槽クーラー★

もう一度確認!ペルチェ式水槽クーラーとは?

電流を流すと熱を吸い上げる性質のあるペルチェ素子を利用した水槽用クーラーです。

価格が手頃なものが多く音も静かなのも特徴です。

ただ、水量が60ℓを超えた水槽だと効果は著しく落ちる印象があります。

ちなみに「ペルチェ」という名前は、ペルチェ効果を発見したフランス人科学者の名前です。

コストをあまり掛けたくない、まずはペルチェ式で様子見するなどの方におすすめです。

ペルチェ式 60ℓ以下

ゼンスイ  TEGARU2 テガル2 ~35L

ゼンスイ 水槽用クーラー TEGARU2 テガル2 小型水槽向け ペルチェ式 ヒーター機能付

ゼンスイ 水槽用クーラー TEGARU2 テガル2 小型水槽向け ペルチェ式 ヒーター機能付

ゼンスイ 水槽用クーラー TEGARU2 テガル2 小型水槽向け ペルチェ式 ヒーター機能付

ゼンスイ 水槽用クーラー TEGARU2 テガル2 小型水槽向け ペルチェ式 ヒーター機能付

ゼンスイ 水槽用クーラー TEGARU2 テガル2 小型水槽向け ペルチェ式 ヒーター機能付

 

ゼンスイ  TEGARU2 テガル2 基本情報

対象

小型~40cm水槽

淡水・海水両用

特長
  • 小型水槽に最適なペルチェ式クーラーです。
  • 冷却・加温効率がアップしリニューアルになりました。
  • 冷却効果だけでなく、冬には保温する効果も持ち合わせます。
  • 手のひらサイズでコンパクトなので、設置スペースにも困りません。
  • メンテナンス性も向上しており、吸気口のお掃除フィルター付きでこまめにお掃除が可能になりました。
  • 水の蒸発も最小限とした設計です。(冷却機能に限る)
  • 熱交換部分はサビが出ない特殊コーティングを施しており、淡水・海水両用でお使いいただけます。
  • フロンガスを使用しない高い環境性。2種類の金属の接合部分に電流を流すと、片方の金属からもう片方へ熱が移動する「ペルチェ素子」を使用しています。
  • 安心の12V仕様。本体と電源が分離している構造なので、漏電や過熱のリスクを軽減します。
  • 目的温度を設定したら、自動で温度管理します。1台で冷却・加温両方ができるため、冷えすぎや温まりすぎの心配もありません。
  • センサーは内蔵型なので水槽周りもスッキリします。
  • 地震にも安心の加温設計です。飼育水が本品を通ることで温まるので、ヒーターが水槽外に飛び出るトラブルがありません。
  • 音の発生源はファンのみの静音設計です。ファンには高性能部品を採用しており、稼働音を抑制しているので音が気になりません。
数量

1台(シリコンホース、ホースクリップ、変換プラグ、異径ジョイント付属)

仕様

電源アダプター:AC100V 50/60Hz

定格:出力DC12V 7.5A

定格消費電力:92W

適合循環流量:約1.5~8.5L/分

適合ホース口径:外径13mm 内径8mm

  • 内径8mmのホースとはそのまま接続が可能です。
  • 付属の異径ジョイントで、内径12mmのホースとの接続が可能です。
  • 内径16mmのホースとの接続は別途パーツが必要です。
  • ポンプは付属しておりませんので、別途ご購入ください。

【冷却の場合】

小型水槽~40cm水槽(35L:損失熱量を含む):-5℃~-8℃

【加温の場合】

小型水槽~40cm水槽(35L:損失熱量を含む):+9℃~+12℃

  • 外気温やろ過装置の大きさ、器具の出力、ホースの長さなど、使用環境により冷却推量は変わります。
  • 外気温度が16℃以下又は30℃以上になると、目的温度に到達できない場合があります。

【推奨ポンプ】

エーハイム コンパクトオン 300・600など

  • 高低差が大きい場合、あるいは殺菌灯など他に抵抗になるものを接続する場合は力に余裕があるポンプをお使いになることをおすすめします。
サイズ(約)

幅11.5×奥行き11.5×高さ18cm

ホース長:1.8m

重量(約)

2kg

ご注意
  • 本品は観賞魚用品です。目的以外の用途では使用しないでください。
  • 外部式フィルターと接続する場合、水槽は30cm以下で、フィルターは容積1L以下のものをご使用ください。
  • キャビネット内などの風通しの悪い場所に設置すると本品の放熱により冷却能力が著しく低下します。故障の原因になりますので、本品の周囲20cm以上空間を確保し、風通しの良い場所を確保してください。
  • 外気温やろ過装置の大きさ、器具の出力、ホースの長さなど、使用環境により冷却・加温効果は変わります。
  • 稼働時間が30分以上続く環境でのご使用はおやめください。

 

ゼンスイ  TEGARU2 テガル2 はとにかくコンパクト!

冷却効果だけではなくて、冬には保温する効果も持ち合わせてますので嬉しい1台ですね。

 

デジタルで表示で見やすいのですぐにトラブルも発見できます。

これはアクアリウムやってる人なら頷いてくれますよね!

 

★関連記事★

【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

 

ゼンスイ
¥28,672 (2025/03/17 10:24時点 | Amazon調べ)

テトラ クールタワー CR-2 NEW~40L

テトラ クールタワー CR-2 NEW 対応水量40リットル 水槽用クーラー ペルチェ式

テトラ クールタワー CR-2 NEW 対応水量40リットル 水槽用クーラー ペルチェ式

テトラ クールタワー CR-2 NEW 対応水量40リットル 水槽用クーラー ペルチェ式

テトラ クールタワー CR-2 NEW 基本情報

適応フィルター
  • オートパワーフィルター

45Plus、60Plus

  • バリューエックスパワーフィルター

VX-60、VX-75

特長
  • 30~51cm以下の水槽に最適な冷却装置です。
  • 冷却装置にペルチェ式を採用、運転音がコンプレッサー式と比較して静かです。
  • 内径12mmホースに対応するので、外部式フィルターとの接続が簡単。また、内径8mmホースとの接続が可能なジョイント、ホース付き。
  • 水温が設定温度以下に下がらないようにコントロールします。
  • 冷却効果は使用条件により異なります。また水温を上げて安定させる効果はありません。(使用条件:モーターの発熱、エアレーションの有無、ホースの長さ、直射日光の影響など)
セット内容

本体1個、ホースクリップ2個、異径ジョイント2個、同径ジョイント2個、付属ホース(10cm・外径16mm・内径12mm)1本、付属ホース(1m・外径12mm・内径8mm)1本、断熱シート(60cm以下用)1枚

仕様
  • 本体寸法:幅12.5cm、奥行き16.8cm、高さ29.6cm
  • 定格電圧:100V
  • 定格周波数:50/60Hz(共用)
  • 定格消費電力:140/140W
  • 適合水槽:51cm以下(水量40L以下 淡水・海水用)
  • 適合循環流量:約50~750L/時(実測値)
  • 内蔵サーモスタット:冷えすぎ防止用コントローラー(約20~30℃)
  • 適合ホース口径:内径12mm(同梱のジョイント、ホースの使用で内径8mmのホースとの接続も可能)
セットする前に
  • 内蔵サーモスタットのコントローラーを調節することで、-4~-7℃の冷却効果があります。(ただし、冷却効果は使用条件により異なり、周囲の温度が高いとき、水槽水量が多いときなどは目的の温度まで下がらないことがあります。また、水槽との温度差により、設定した温度と±3℃の誤差が生じる場合もあります。)
  • 本品を接続することにより、循環ポンプの流量が低下します。使用するポンプおよび接続方法によって低下量は異なりますが、極端に流量が低下する場合は、フィルターのろ過能力の低下を防ぐため、別系統での運転をおすすめします。
  • 水温を確認するために必ず水温計(別売)をご用意ください。
  • 水槽用のフタは必ずセットしてください。また、付属の水槽用断熱シートもご使用ください。
ご使用方法

【設置する場所を決める】

  • 密閉された狭いところでは、本品の排気熱で気温が上昇し、冷却能力が著しく低下しますので、開放された場所や通気の良いところに設置してください。
  • 吸排気口はふさがないでください。
  • 接続するホースはなるべく短めにしてご使用ください。
  • 水槽のフタと付属の断熱シートをご使用ください。(断熱効果を高めるため)
  • 40℃以上の室温で長期間ご使用の場合、本品が熱によって変形する恐れがありますので、室温40℃以下でご使用ください。

【接続】

  • 水槽からの水は、ろ過槽を通ってから、クールタワーを通るように接続してください。(冷却装置に大きなゴミが侵入するのを防ぐために重要です。)

【運転】

  • 外部式フィルターなどの循環装置の電源を入れて、水を循環させます。
  • 各部の接続部、外部式フィルター、クールタワー本体から水が漏れていないかチェックします。
  • 本製品の電源を入れます。本製品は短時間で大きな冷却能力はありません。水温が高い場合は、水槽水をあらかじめ水や氷で徐々に目的の温度に調整してから、本製品を運転させることをおすすめします。
  • 目的とする温度にコントローラーの目盛を調節してください。ただし、本品内部と水槽との温度差によって設定した温度と±3℃の誤差が生じることがありますので、必ず水槽内の水温計を目安にコントローラーの調節を行ってください。
メンテナンス
  • 本製品を取り外し保管するときは、必ず逆さまにして本体に入っている水を抜いてください。海水で使用した場合、淡水で循環させてから水抜きをしてください。
  • スポンジや布で、本体に付着した汚れをきれいに拭き取ります。シンナーなどの薬品や洗剤は使用しないでください。
  • 差込プラグの刃および、刃の根元にほこり、水滴、塩分等が付着していたときは、きれいにふき取ってください。
  • 吸排気口のほこりは、外側から掃除機等で定期的に吸い取ってください。
ご注意
  • 濡れた手で差込プラグを触らないでください。
  • 電源コードを傷つけたり、破損したまま使用したり、加工したり、無理に曲げたり、引っ張ったり、束ねたり、重いものを載せたり、挟み込んだりしないでください。
  • 差込プラグ(特に刃の間)には、ほこり・水滴・塩分等を付着させないでください。
  • 屋内で使用する鑑賞魚用です。それ以外の用途では使用しないでください。また、屋内であっても風呂場や洗面所のような湿気の多いところでは使用しないでください。
  • お子様だけでの使用や幼児の手の届くところでの使用は避けてください。
  • 差込プラグは水槽より高い位置で使用してください。水滴がコンセントに流れ込み、ショートや火災の恐れがあります。やむを得ず、水槽より低い位置のコンセントを使用するときは、トラップを設けてください。

The following two tabs change content below.
アバター画像
海水水槽専門で水槽メンテナンスを神奈川県内・横浜市内で活動しています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスなら是非マリブへご連絡ください。