記事公開日:2017.7.13最終更新日:2025.3.8

【最強】海水水槽おすすめろ材3選!基本情報・注意点など完全解説!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

海水水槽はどんなろ材を選べばいいの?

 

こんなお悩みはありませんか?

 

【結論】

サンゴ砂が超絶おすすめです。

海水は劣化すると酸性へ傾いてしまいます。

これが不調になる原因です。

サンゴ砂はph(ペーハー)をアルカリ性に傾ける作用がありますので使わない手はありません。

 

 

おすすめのサンゴろ材3選とろ材の基本情報や注意点など完全解説します!

 

是非、最後まで楽しみながらご覧ください。

 

★ろ材関連おすすめ商品★

海水魚水槽の底砂(サンゴ砂)おすすめ3選!選び方・種類など完全解説!←底砂もサンゴ砂を使用します。底砂が大きければろ材で使用できます!

【砂利掃除に便利】アクアリウムおすすめスコップ3選!←ろ材はスコップですくうと便利です!

【超便利】アクアリウムでおすすめバケツ5選!水換え・足し水・水合わせなど完全網羅!←ろ材の一時避難場所などにもバケツは便利!

水槽ウールマットおすすめ7選!選び方・種類・役割・セット方法など完全解説!←ろ材とウールマットは密な関係で外せません!

【プロ厳選】海水水槽のおすすめバクテリア剤!効果・必要性・メリットなど完全解説!←立ち上げの時に有効ですよ!ろ材に定着します。

 

★ろ材関連記事★

【生物ろ過バクテリア】水槽ウールマットはろ材として使えるか?を完全解説!

【海水水槽】外部フィルターにおすすめなろ材!コツは大きさ!

海水魚水槽からの嫌な匂いの対策方法!

【効果抜群】海水水槽おすすめコケ除去剤3選!茶ゴケなどの原因・対処法など完全解説!

【緑ゴケ→無】海水水槽のおすすめ緑ゴケ除去剤!対策・原因など完全解説!

赤ゴケ(シアノ バクテリア)の除去方法! おすすめ除去剤・対策・駆除など完全解説!

【プロ解説】海水水槽おすすめリン酸吸着剤3選!除去方法や原因をご案内!

【プロ解説】海水水槽おすすめケイ酸吸着剤3選!茶ゴケ解決!除去方法や原因をご案内!

【硝酸塩激減】海水水槽の硝酸塩除去剤おすすめ3選!原因・対処法解説!海水魚・サンゴ飼育の悩みを解消!

海水水槽の最強のろ材はサンゴ砂

サンゴ砂

ろ材とは?

サンゴ砂

ろ材とは、ろ過に用いる多孔質(たこうしつ)の材料のことです。

多孔質とは、多数の小さな穴の空いた状態のことをいいます。

海水だと、サンゴ砂・セラミック製・ドライボールなどがろ材にあたります。

 

★関連記事★

海水魚水槽のろ過フィルター全種類!目からウロコのマル秘解説付き!

【立ち上げ】海水魚水槽・サンゴ水槽のろ過の流れを完全網羅!

【生物ろ過バクテリア】水槽ウールマットはろ材として使えるか?を完全解説!

 

海水水槽のろ材ではサンゴ砂が最もポピュラー

サンゴ砂

サンゴ砂が海水水槽で使用するろ材では最強で最も効果が高いです。

サンゴ砂は様々な大きさがあります。

 

大きさに違いはありますが、サンゴ砂の成分は変わりません。

小さければ底砂に向いています。

 

★底砂関連記事★

海水魚水槽の底砂(サンゴ砂)おすすめ3選!選び方・種類など完全解説!

【掃除生体】海水水槽の底砂に生えたコケを取る方法!

海水水槽のクリーナーフィッシュお掃除生体!底砂など目的別全種類一覧!

【使用NG】海水水槽には”淡水水槽で使用していた底砂”は使用してはいけない理由

【プロ解説】海水水槽の底砂の交換手順と交換目安!

【決定版】海水水槽の底砂の厚さはどれくらい?

【必要な3つの理由】海水魚水槽に底砂は必要か?

 

何故、サンゴ砂が最強のろ材なのか?

サンゴ砂

答えは海水はアルカリ性だからです。

サンゴ砂はph(ペーハー)をアルカリ性に傾ける作用がありますので使わない手はありません。

 

ph(ペーハー) 属性
~6.0未満 酸性
6.0~7.0未満 弱酸性
7.0 中性
7.0以上8.0未満 弱アルカリ性
8.0以上 アルカリ性

※青色が海水値です。

7.8~8.4を維持できるようにします。

 

★ph関連記事★

【プロ推薦】アクアリウムのphモニターおすすめ5選!

海水魚・サンゴ水槽のph(ペーハー)が下がってしまうお悩み解決!

【ph上げる】水槽ph(ペーハー)おすすめ上昇剤3選!効果・注意点・やり方など完全解説!

【計測実験】水槽で活性炭を使用するとph(ペーハー)が上がる理由!

 

むしろ、海水水槽でのろ材ってサンゴ砂とカキ殻くらいしか選択肢はありません。(サンゴ砂が最もおすすめですが、バイコムも有能ですね)

カキ殻でもいいですが、メンテナンスを考えるとサンゴ砂のほうがおすすめです。

 

カキ殻

 

カキ殻は細かいカスが出るので濾過槽内へのカスの蓄積や水中ポンプや、インペラーにダメージを与えるからです。

素直にサンゴ砂をおすすめします。

 

★ろ過関連記事★

【プロ解説】海水水槽のろ過の仕組みを完全解説!

海水魚水槽のろ過装置全種類を完全解説!

【浄化・ろ過】カキ礁が与える自然への5つの貢献がスゴイ・・・!

【ろ過に悪影響】水槽ウールマットの目詰まりの原因と解決方法を完全解説!

【生物ろ過バクテリア】水槽ウールマットはろ材として使えるか?を完全解説!

 

ろ材の量はどのくらい必要なの?

エーハイム2217

【結論】海水魚水槽に必要なろ材量は水量の2割

 

これは理屈じゃ説明できませんが、ニッパチの法則の本を勉強して試行錯誤して一番うまくいった法則です。

 

例)60㎝×30㎝×36㎝規格水槽

60㎝×30㎝×36㎝規格水槽

 

64ℓ(水量)×0.2=12.8㎏

※面倒だからリットル表記は辞めて㎏で書きます。ほぼ同じなので。

 

60㎝規格水槽なら12.8㎏のろ材が必要ってことです。(必要というより理想です)

 

海水魚水槽に必要なろ材の量は水量の2割

つまり!

貴方の水槽の水量×0.2=必要なろ材の量

 

貴方の水槽の水量に×0.2をすればいいってことです。

貴方の水槽のろ材の量はどうですか?少なくないですか?

 

オーバーフロー ※貴方の水槽の水量の2割のろ材容量が好ましい。

 

これは他の水槽サイズでも原理は変わりません。

ろ材が水量の2割あれば、汚れを素早く綺麗にしてくれる容量は確保されるという算段です。

 

オーバーフロー

 

※とは言え、オーバーフローシステムだとろ材容量の融通が利きやすいですが、それ以外のフィルターは2割のろ材量が濾過フィルターに入らないことが多いと思います。

そんなときはできるだけ2割に近づけるように入れてください。

 

外部フィルター

 

外部フィルターの使用率も多いですね。

 

★外部フィルター関連記事★

【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!

【写真手順解説】外部フィルター掃除のやり方全行程!

【海水水槽】外部フィルターにおすすめなろ材!コツは大きさ!

【海水水槽】 外部フィルター2台設置は不要な7つの理由!サブフィルターはいらない!

【プロ解説】外部フィルターにウールマットは入れなくてもいいのか?結論を出す!

海水魚水槽飼育セットをおすすめできない5つの理由!購入するならこれを選ぼう!

ろ材をネットで包むデメリット!

流れる水が固定されてしまう

水は物体に抵抗します。

ここで言う物体とはネットです。

 

水は抵抗しないところが大好きなのです。

つまりネットの中に入りたくても、入れないという現象が起きるんです。

 

ネットの中は何があるんでしたっけ?

そう。ろ材です。

図で表すと・・・

 

 

もったいない!!!!

つまりこういう流れです!↓ ↓ ↓

 

意味ない!もっとろ過できるのに!!!!

 

ネットがあることで抵抗してろ過効率を下げている・・・

 

もったいないの極み!!!

 

上記の説明の通り、ろ材に満遍なく水が通らないということです。

つまり、本来ろ過できるエリアに水が通ってないのでろ過効率が極端に落ちてしまうということです。

 

ネットは不要・・・

 

これじゃオーバーフロー水槽にしても、システムを殺しているようなもんですね。

 

対策は簡単。ネットを使用せずにそのままろ材を入れるだけです。

 

 

たったこれだけのことでろ過効率は上がり、水槽の不調が治ることもあるし、長期的な運用が可能になります。

ろ材にネットは必要ない理由

1年に1回程度の濾過槽掃除の為に大事なろ過効率を落としてもいいの?

エーハイム2215

濾過槽掃除って頻繁にしませんよね?

恐らく1年に1回程度ではないでしょうか。

 

 

それかオーバーフロー水槽以外のフィルターなら手軽にいじれるのでうまくいかないと濾過槽掃除をしてる方もいらっしゃると思います。

 

 

ここでは1年という区切りで説明します。

そんなたった1年に1回の濾過槽掃除の時に楽に取り出すためだけにろ過効率を落としていたら本末転倒もいいとこです。

 

濾過槽は水槽の心臓部分です。

 

エーハイム2217

 

ネットを推奨してる情報をよく見ますが意味がわかりません。

こうすれば掃除の時、楽です!と口を揃えて言ってますが、本来の目的を考えてください。

 

ろ過槽掃除の目的は物理的なゴミを除去することです。

こちらの【写真手順解説】外部フィルター掃除のやり方全行程!にて外部フィルターの清掃手順を写真付きで解説しています。

 

★外部フィルター関連記事★

【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!

【海水水槽】外部フィルターにおすすめなろ材!コツは大きさ!

【海水水槽】 外部フィルター2台設置は不要な7つの理由!サブフィルターはいらない!

【ろ過に悪影響】水槽ウールマットの目詰まりの原因と解決方法を完全解説!

【プロ解説】外部フィルターにウールマットは入れなくてもいいのか?結論を出す!

海水魚水槽飼育セットをおすすめできない5つの理由!購入するならこれを選ぼう!

 

濾過槽掃除の時は、スコップで地道に出すだけ!

左:(水作) ジャリスコップ 右:(水作) ジャリスコップミニ

ろ材を取り出して、海水で洗うのが濾過槽掃除の目的ですよね。

確かに重労働ではありますが、オーバーフロー水槽で150㎝水槽くらいまでは、1時間~2時間くらいで終了するから安心してください。

 

たかが、数時間です。

エッホ!エッホ!とキレイになるように頑張ってください。

 

(水作) ジャリスコップ

 

アクアリウム用のスコップもありますので、地道にろ材を取り出してください。

特にオーバーフローシステムではスコップは必須になりますね。

 

スコップは、【砂利掃除に便利】アクアリウムおすすめスコップ3選!をどうぞご覧ください。

 

(水作) ジャリスコップミニ

 

いたってシンプルです。

ネットを使用しなければ、効率が上がることは間違いありません。

 

 

もし、ネットを付けてたら思いきって外しちゃいましょう。

それで今後の貴方のマリンアクアリウムがうまくいくことの確率が爆上がりします。

水作
¥527 (2025/03/04 11:47時点 | Amazon調べ)
水作
¥317 (2025/03/04 11:47時点 | Amazon調べ)

海水水槽おすすめろ材3選!

シンセー コーラルサンド (20番)

ろ材の基本情報がわかったところで海水水槽おすすめろ材3選をご案内します!

 

①シンセー コーラルサンド

②ジュン (JUN) プラチナリーフサンド

③ジュン (JUN)  極上サンゴ

 

順番にご案内します!

①シンセー コーラルサンド

シンセー コーラルサンド (20番) 3L

シンセー コーラルサンド (20番) 3L

シンセー コーラルサンド (20番) 3L

シンセー コーラルサンド (20番) 3L

シンセー コーラルサンド 基本情報

特長
  • 「コーラルサンド」はフィリピンの爽やかな海で、太陽の光をたっぷり取り込んだ天然のサンゴを100%使用しています。
  • 美しい紺碧の珊瑚礁をイメージさせるアクアリウムや清涼感あふれるアクアリウムがお楽しみ頂けます。
  • 天然サンゴですので、環境にも優しくろ過機能やバクテリアの育成にも優れています。
  • 複数のサイズを混ぜて使用することにより自然な景観を演出することができます。
  • 熱湯処理済で汚れが少なく安心です。
サイズ(約)

 

  • サイズには多少のバラつきがあります。ご了承ください。
ご注意
  • 本品は観賞魚専用です。目的以外の用途では使用はしないでください。
  • ご使用前に、必ず記載の説明をお読みください。
  • 素材の特性上、熱湯処理済みですが多少の汚れがありますのでご了承ください。
  • 本製品は食べ物ではございません。保管する際にはお子様等の手の届かないところに保管してください。
  • 本品は天然素材の為、採取時期・採取場所の違いにより多少の色目の変化がございます。予めご了承下さい。
  • ご使用の前には必ずよく水洗いをしてください。水洗いの際には、清潔なゴム手袋をご使用し、お肌を保護してください。
  • アルカリ性に適した魚にご使用ください。
  • 飼育水は時間の経過や様々な要因によってpH値が変化することがあります。水質を安定させるために必ず定期的な水質のチェックを行ってください。

 

おすすめの理由

コロナの影響で全然入荷ありませんでしたね!!!

ものすごく定番だったのにいざないとすごく困りました。。

 

シンプルにろ材はサンゴ砂がおすすめです!

一番ベターなサンゴ砂です。

サンゴ砂は水質をアルカリ性に傾けてくれるので使わない手はないです。

 

バクテリア付きではないですが、安定してしてまえば長期間使用できます。

昔ながらのサンゴ砂でろ材として十分機能します。

この商品も長らく使用しています。

charm 楽天市場店
¥604 (2025/03/04 11:48時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,490 (2025/03/04 11:48時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥465 (2025/03/04 11:49時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,392 (2025/03/04 11:49時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥444 (2025/03/04 11:49時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,392 (2025/03/04 11:50時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥434 (2025/03/04 11:50時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,204 (2025/03/04 11:50時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥438 (2025/03/04 11:50時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,204 (2025/03/04 11:51時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥438 (2025/03/04 11:51時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,204 (2025/03/04 11:51時点 | 楽天市場調べ)

※15番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥438 (2025/03/04 11:51時点 | 楽天市場調べ)

※15番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥1,204 (2025/03/04 11:51時点 | 楽天市場調べ)

※20番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥438 (2025/03/04 11:52時点 | 楽天市場調べ)

※20番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥1,192 (2025/03/04 11:52時点 | 楽天市場調べ)

 

先にお伝え!下記のコーラルサンドでろ材使用目的なら15番か20番がおすすめ!

なぜ、15番か20番なのか?

コーラルサンド15番

コーラルサンド20番

結論を言うと、ある程度の大きさがないと目詰まりを起こすからです。(0番・1番・3番・5番・10番・15番・20番とあります)

15番か20番の大きさならその現象は少なくなるからです。

 

コーラルサンド15番
コーラルサンド15番

 

先に何故、目詰まりを起こすとよくないかの話ですが、ろ過の機能がなくなるのと水が溢れ出る可能性があるからです。

本来、水が通るエリアにゴミで埋め尽くされていたら水の通り道はなく常に濾過槽にゴミがあるということです。

ろ過の意味がありませんね。

 

コーラルサンド20番
コーラルサンド20番

 

また、物理的なゴミで目詰まりを起こすと水が通過できないので水位が上がって水漏れを起こします。(特にオーバーフローシステム)

これはこわい。。

 

餌の大小は関係ありません。

物理的なゴミはウールマットである程度はキャッチができますがすべてできるわけじゃありません。

 

そのため、定期的な濾過槽清掃はもちろんですが、ろ材の大きさも注意しなくてはいけません。

小さいろ材だとすぐに目詰まりを起こし段々そのエリア周辺は固くなるはずです。

 

そうなると完全にろ過も水の通過もできなくなります。

ろ材の大きさはある程度、大きいほうが長期的には吉です。

 

ただ、ろ材の考え方はひとそれぞれ。

貴方に合うやり方はあるものです。

私も小さめのろ材を使用していたことも当然あります。

 

ろ材が小さければ、水の通過スピードが遅くなりよりろ過するだろうと考えてやってみました。

結果、1年くらいは調子が良いのですがその後目詰まりによるトラブルが多発。

 

今は大きめのろ材を使うというシンプルな方法で問題ありません。

いろいろ試しましたよ笑

大きいろ材と小さいろ材を上下に分けてやってみたり、MIXしてみたり。

 

どれもそこそこの成果は出ますが、やはり目詰まりトラブルが毎回です。

なので私の考えは大きめのろ材をシンプルに使った方がよいですよ。という考えです。

 

ただですね、サンゴ砂というのはアルカリ性に傾ける作用があるんですね。

ろ材で使わなくても底砂としても使えるので下記の0番~20番は使えるのです。

実物写真でわかりやすく貴方にお伝えしますのでどうぞ楽しみながらお選びください。

 

★関連記事★

 

※15番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥438 (2025/03/04 11:51時点 | 楽天市場調べ)

※15番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥1,204 (2025/03/04 11:51時点 | 楽天市場調べ)

※20番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥438 (2025/03/04 11:52時点 | 楽天市場調べ)

※20番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥1,192 (2025/03/04 11:52時点 | 楽天市場調べ)

シンセー コーラルサンド 各・実物写真

0番

0番は完全にパウダー状なのでろ材向きではありません。底砂で使いましょう。

 

ほら笑

どのシステムでも確定で目詰まり起こします。

底砂で決まりです。

 

charm 楽天市場店
¥604 (2025/03/04 11:48時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,490 (2025/03/04 11:48時点 | 楽天市場調べ)

 

1番

1番も0番同様です笑

 

 

 

底砂案件です。

 

charm 楽天市場店
¥465 (2025/03/04 11:49時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,392 (2025/03/04 11:49時点 | 楽天市場調べ)

 

 

3番

少し、粒に大きさが出てきました。

これもろ材向きではありません。

逆にこれくらいのサイズだと外部フィルターだと中に入り込んでインペラ-がおかしくなることがあります。

 

 

 

charm 楽天市場店
¥444 (2025/03/04 11:49時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,392 (2025/03/04 11:50時点 | 楽天市場調べ)

 

5番

3番同様です。

 

個人的には砂に潜るベラがいると少し傷付いた経験があるので底砂でも微妙かもです。

チンアナゴもこの手の底砂は嫌いそうです笑自然ではこのくらいのサイズなのにね笑

ジョーフィッシュにはいいかも。ベントス性ハゼも好ましくないですね、このサイズは。

全体的に5番はあまり好きではありません。

 

charm 楽天市場店
¥434 (2025/03/04 11:50時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,204 (2025/03/04 11:50時点 | 楽天市場調べ)

 

10番

このくらいになるとろ材目的で使えます。

ただ、個人的には下記の15番・20番サイズが好きなんですよね。

これに関しては貴方の好み次第。

 

このくらいのサイズだと使い勝手がGOODです。

 

charm 楽天市場店
¥438 (2025/03/04 11:50時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,204 (2025/03/04 11:51時点 | 楽天市場調べ)

 

15番 ※おすすめ

15番はおすすめです。

頻度で言うと結構使います。(水槽の状況によりますが)

短期的な目詰まりの心配はないですよ。

 

あ~。いいですね。海水やっちゃおうかな!って気になるのは僕だけですか笑

おすすめです。どんなフィルターでも対応可能です!

 

 

※15番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥438 (2025/03/04 11:51時点 | 楽天市場調べ)

※15番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥1,204 (2025/03/04 11:51時点 | 楽天市場調べ)

 

20番 ※おすすめ

 

20番も好きで使います。

わかります?ほんの少し、15番より大きいんです。

よくわからない!という方は20番を購入しておけば間違いないですよ。

僕も今まで散々失敗してきましたのでろ材の大きさで失敗してほしくありません。(主に目詰まりですね)

超おすすめです!!

 

 

※20番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥438 (2025/03/04 11:52時点 | 楽天市場調べ)

※20番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥1,192 (2025/03/04 11:52時点 | 楽天市場調べ)

 

それぞれの比較写真

※スマホの方はアップしてご覧ください。

0番と1番の比較

左:0番 右:1番

 

charm 楽天市場店
¥604 (2025/03/04 11:48時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,490 (2025/03/04 11:48時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥465 (2025/03/04 11:49時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,392 (2025/03/04 11:49時点 | 楽天市場調べ)

 



 

3番と5番の比較

左:3番 右:5番

 

charm 楽天市場店
¥444 (2025/03/04 11:49時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,392 (2025/03/04 11:50時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥434 (2025/03/04 11:50時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,204 (2025/03/04 11:50時点 | 楽天市場調べ)



10番

 

charm 楽天市場店
¥438 (2025/03/04 11:50時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥1,204 (2025/03/04 11:51時点 | 楽天市場調べ)



15番と20番の比較(ろ材目的ならこの2つがおすすめ)

 

※15番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥438 (2025/03/04 11:51時点 | 楽天市場調べ)

※15番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥1,204 (2025/03/04 11:51時点 | 楽天市場調べ)

※20番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥438 (2025/03/04 11:52時点 | 楽天市場調べ)

※20番ろ材におすすめです!

charm 楽天市場店
¥1,192 (2025/03/04 11:52時点 | 楽天市場調べ)





②ジュン (JUN) プラチナリーフサンド

ジュン (JUN) プラチナリーフサンド 基本情報

天然サンゴ100%使用。海水魚などアルカリ性を好む魚種に最適です。

多孔質の構造はろ過バクテリアの定着にも高効率でろ材としてもご使用頂けます。

※本製品は天然採集品である関係上、採集場所等の違いにより色味に若干のバラつきがあります。

 

種類

・NO.0
・NO.5
・NO.10
・NO.15
・NO.20

 

おすすめの理由

ジュンのプラチナリーフサンドも上でご紹介したコーラルサンド同様知名度が高いサンゴ砂です。

コロナ以降は、コチラのプラチナリーフサンドのほうが流通量が多かったのか、販売ルートが増えたのかは不明ですが多くの方がより使用してる感覚があります。

 

ジュンからだと下でご紹介する極上サンゴという商品もありますが、粒の大きさやバリエーションはコチラのプラチナリーフサンドのほうが多いです。

極上サンゴとの差は好みになるかと・・笑

 

天然サンゴ100%使用なのでphをアルカリ性に傾ける性質があるので海水やってる方は必見です。

ろ材で使用するならNO.15かNO.20がおすすめです。

目詰まりが怖いならNO.20を選べばいいと思います。

 

 

 

NO.0(大きさ画像)

NO.0

 

ろ材の使用は不向き。底砂で使いましょう。

 

AQUA-F
¥780 (2025/03/04 11:55時点 | 楽天市場調べ)
ジュン (JUN)
¥1,740 (2025/03/04 11:54時点 | Amazon調べ)
ジュン(ペット用品)
¥5,800 (2025/03/04 11:56時点 | Yahooショッピング調べ)

 

NO.5(大きさ画像)

NO.5

ろ材の使用は不向き。底砂で使いましょう。

 

ジュン (JUN)
¥3,390 (2025/03/04 11:57時点 | Amazon調べ)
ネオス 楽天市場店
¥5,800 (2025/03/04 11:58時点 | 楽天市場調べ)

 

 

 

NO.10(大きさ画像)

NO.10

ろ材の使用は微妙なところです。ただ目詰まりはしやすいです。

やっぱり小さいかな・・

このサイズ感は底砂使用でも2000年より前の海水感になるのではないかと笑

上のコーラルサンドの5番に似てます。

個人的には好きではありません・・・笑

 

ジュン (JUN)
¥1,280 (2025/03/04 11:59時点 | Amazon調べ)
ネオス 楽天市場店
¥3,230 (2025/03/04 11:59時点 | 楽天市場調べ)

 

 

 

 

NO.15(大きさ画像) ※おすすめ

NO.15

このくらいのサイズになるとろ材使用でも活躍します。

ある程度、ギュッとしたろ材をお求めならおすすめです。

 

ジュン (JUN)
¥1,261 (2025/03/04 12:00時点 | Amazon調べ)
ネオス 楽天市場店
¥3,230 (2025/03/04 12:01時点 | 楽天市場調べ)
ネオス 楽天市場店
¥5,800 (2025/03/04 12:01時点 | 楽天市場調べ)

 

 

 

 

NO.20(大きさ画像) ※おすすめ

NO.20

私的にはNO.20がおすすめです。

目詰まりしずらいし、メンテする時も粒の大きさがあるので掃除しやすいです。

1回、安定してしまえば強力なろ材になります。

 

 

ジュン (JUN)
¥3,980 (2025/03/04 12:02時点 | Amazon調べ)

 

 

 

③ジュン (JUN)  極上サンゴ

JUN 極上サンゴ NO.3 2kg サンゴ砂

ジュン (JUN)  極上サンゴ 基本情報

対象 海水魚、シクリッド、汽水フグ、オカヤドカリなど
特長
  • フィリピン産天然サンゴ使用の良質なサンゴ砂です。
  • 海水魚などアルカリ性を好む魚に最適です。
  • 多孔質でバクテリアの育成、ろ過機能も優れています。
材質 天然サンゴ
生産国 フィリピン

 

種類

・NO.0(2kg・5kg)
・NO.1(2kg・5kg)
・NO.3(2kg・5kg)
・NO.15(2kg・5kg)
・NO.25(2kg・5kg)

 

おすすめの理由

感覚で言うとサラサラ感が強いです。

特にNO.0・NO.1・NO.3は特にサラサラ感があります。

ろ材で使うならNO.15かNO.25がおすすめです。

 

何度もお伝えして申し訳ないですが、目詰まりを起こさないほうが吉です。

 

バクテリアはある程度の時間が経過したら大きさのあるろ材でもバッチリ棲みつくのでご安心ください。

私ならNO.25を使います。

 

 

NO.0(大きさ画像)

NO.0

ろ材の使用は不向き。底砂で使いましょう。

 

ECプライム
¥1,675 (2025/03/04 12:05時点 | 楽天市場調べ)
ジュン (JUN)
¥1,950 (2025/03/04 12:05時点 | Amazon調べ)


NO.1(大きさ画像)

NO.1

ろ材の使用は不向き。底砂で使いましょう。

 

ジュン(ペット用品)
¥1,250 (2025/03/04 12:06時点 | Yahooショッピング調べ)
ジュン (JUN)
¥1,980 (2025/03/04 12:05時点 | Amazon調べ)

NO.3(大きさ画像)

NO.3

ろ材の使用は不向き。底砂で使いましょう。

 

ジュン (JUN)
¥1,150 (2025/03/04 12:06時点 | Amazon調べ)
ジュン(ペット用品)
¥1,339 (2025/03/04 12:07時点 | Yahooショッピング調べ)


NO.15(大きさ画像)

NO.15

このくらいのサイズになるとろ材使用でも活躍します。

ある程度、ギュッとしたろ材をお求めならおすすめです。

 

ジュン (JUN)
¥1,140 (2025/03/04 12:08時点 | Amazon調べ)
ジュン (JUN)
¥2,929 (2025/03/04 12:08時点 | Amazon調べ)


NO.25(大きさ画像) ※おすすめ

NO.25

ろ材使用ならNO.25がおすすめです。

昔からろ材が大きいとバクテリアが繁殖しづらいという情報がありますが、それは初期の頃です。

 

順調に回ればなんてことないと気付かれると思います。

目詰まりのほうがデメリットです。

NO.25いいですよ。

 

ジュン(ペット用品)
¥1,086 (2025/03/04 12:09時点 | Yahooショッピング調べ)
ジュン (JUN)
¥2,558 (2025/03/04 12:08時点 | Amazon調べ)

 

★ろ材関連おすすめ商品★

海水魚水槽の底砂(サンゴ砂)おすすめ3選!選び方・種類など完全解説!←底砂もサンゴ砂を使用します。底砂が大きければろ材で使用できます!

【砂利掃除に便利】アクアリウムおすすめスコップ3選!←ろ材はスコップですくうと便利です!

【超便利】アクアリウムでおすすめバケツ5選!水換え・足し水・水合わせなど完全網羅!←ろ材の一時避難場所などにもバケツは便利!

水槽ウールマットおすすめ7選!選び方・種類・役割・セット方法など完全解説!←ろ材とウールマットは密な関係で外せません!

【プロ厳選】海水水槽のおすすめバクテリア剤!効果・必要性・メリットなど完全解説!←立ち上げの時に有効ですよ!ろ材に定着します。

 

★ろ材関連記事★

【生物ろ過バクテリア】水槽ウールマットはろ材として使えるか?を完全解説!

【海水水槽】外部フィルターにおすすめなろ材!コツは大きさ!

海水魚水槽からの嫌な匂いの対策方法!

【効果抜群】海水水槽おすすめコケ除去剤3選!茶ゴケなどの原因・対処法など完全解説!

【緑ゴケ→無】海水水槽のおすすめ緑ゴケ除去剤!対策・原因など完全解説!

赤ゴケ(シアノ バクテリア)の除去方法! おすすめ除去剤・対策・駆除など完全解説!

【プロ解説】海水水槽おすすめリン酸吸着剤3選!除去方法や原因をご案内!

【プロ解説】海水水槽おすすめケイ酸吸着剤3選!茶ゴケ解決!除去方法や原因をご案内!

【硝酸塩激減】海水水槽の硝酸塩除去剤おすすめ3選!原因・対処法解説!海水魚・サンゴ飼育の悩みを解消!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

ろ材をネットで包むのはデメリットしかありません!

ろ過効率が落ちるのが最大の欠点!

 

最強のろ材はサンゴ砂!

海水は劣化すると酸性へ傾いてしまいます。

 

これが不調になる原因です。

サンゴ砂はph(ペーハー)をアルカリ性に傾ける作用がありますので使わない手はありません。

 

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
海水水槽専門で水槽メンテナンスを神奈川県内・横浜市内で活動しています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスなら是非マリブへご連絡ください。