こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
海水水槽の底砂の交換方法がわからない・・・
こんなお悩みありませんか?
コツを知らないと生体が死んでしまったり濁りが取れなかったりします・・・
簡単に言うと底砂のリセットですね。
ここでは、わかりやすく海水水槽の底砂の交換手順方法と底砂の交換の目安をご案内します。
これで安全に交換できいらぬ失敗をせずに済みます!それではぞうぞ!
★底砂関連記事★
海水魚水槽の底砂(サンゴ砂)おすすめ3選!選び方・種類など完全解説!
【砂利掃除】水槽プロホースの使い方を写真解説!清潔な底砂へ生まれ変わる!
海水水槽のクリーナーフィッシュお掃除生体!底砂など目的別全種類一覧!
【使用NG】海水水槽には”淡水水槽で使用していた底砂”は使用してはいけない理由
目次
海水水槽の底砂の交換手順
①ライブロックなどの収容物だけを水槽から出す
電源をOFFにしてまずはライブロックを水槽から取り出しましょう。
バケツだと便利です。
注意点があります。
そのまま空気に触れた状態にしないでください。
魚や貝などは驚いた時にライブロックの中に隠れます。
必ず水の中にライブロックを入れましょう。
干からびて殺してしまった経験が数多くあります。
特に、ニセスズメ・ハナダイ・ハナゴイ・ブレニーなどはスルリとライブロックの奥に入り込むので要注意です。
くれぐれもご注意ください。
また、ライブロックは乾燥させるとデメリットだらけです。
作業に夢中になるとつい放置しがちになりますのでお気を付けください。
ライブロックを乾燥させるとバクテリアは死滅しますので水を汚します。
詳しくは、【基本忠実】ライブロックを乾燥させることのデメリットをどうぞご覧ください。
ちなみにライブロックのみの隔離ならエアレーションもヒーターも数時間ならいりません。
ただ、エアレーションはしておくことに越したことはありません。
②生体を取り出す
ライブロックを取り出したら生体のみを生体用のバケツに収容してエアレーションしましょう。
ライブロックをバケツから取り出す時に狭いので魚やサンゴにぶつかって傷付けてしまう可能性があるからです。
★関連記事★
【プロが選ぶ】水槽おすすめエアストーン5選!選び方・種類・用途など完全解説!
【プロ厳選】おすすめ水槽水温計10選!種類・選び方・設置方法まで完全解説!
秋から冬にかけてはヒーターを入れましょう。
水温低下はジワジワと生体が不調になるので慎重になりましょう。
★関連記事★
【プロ解説】水槽ヒーターW数別おすすめ一覧!電気代・選び方・種類・注意点など完全解説!
【鑑賞魚水槽ヒーター】全メーカー別サーモスタットおすすめ一覧!基本情報も完全解説!
・海水魚は海水魚用バケツに収容
・サンゴやイソギンチャクはサンゴ・イソギンチャク用のバケツに収容
※貝やヒトデなどはどちらのバケツに入れても支障はないのでどちらでも大丈夫です。
③海水をすべて抜く
すべての海水を抜き出しましょう。
ただ抜くだけです。
★ホース関連記事★
④スコップで底砂を全て取る
ここからは地道な作業です。
スコップですべての底砂を取り出しましょう。
網でもいいのですが、曲がったり穴が開いたりしてしまうことがほとんどですのでストレスのないスコップを使用しましょう。
残りわずかで細かい底砂になったときに網は有効です。
それも含めてご案内します。
ヨイショ、ヨイショ。
小型の水槽でしたらミニのほうが使い勝手いいかもです。
ドンドン底砂を取り出します。
このようにほぼ底砂を取り出しました。
このくらいになったら網の登場です。
スコップだと取りづらい角度も網だとスッ~と取り出せます。
ちなみに伸びまーす。
このように伸びまーす。この(カミハタ) のび~るネットは超おすすめです。
こんな感じで細かい底砂をすくえます。
はい!綺麗に取れました!
次にスポイトで残り水を吸い出します。
このくらいの残り水ならそのまま使っても問題ありませんが、綺麗サッパリ抜き取ります。チュ~。
はい、吸い取れました。
綺麗に吸い取れましたね。
残りの底砂も再度、網ですくいます。
できました!
多少の残りの底砂はそのままでOKです。
気になる方はキッチンペーパーを使うと取れますのでどうぞ。
綺麗になりました!
スコップは、【砂利掃除に便利】アクアリウムでのおすすめスコップBEST3をどうぞご覧ください。
網(ネット)は、【便利】アクアリウムのおすすめの網(ネット)BEST7をどうぞご覧ください。
スポイトは、【プロ使用】観賞魚水槽おすすめスポイト11選!選び方・用途など完全網羅をどうぞご覧ください。
⑤新しい底砂を入れる
パターン①ライブサンドは洗わずにそのまま入れましょう。
(カミハタ)アラガライブのフィジーピンクはめちゃイケてます!
伝わりますかね笑?
イケてる感があるんですよ笑
ライブサンドはバクテリア付きなので洗わずにそのまま水槽に入れましょう。
ライブサンドがマリブ的にはおすすめです。
このカミハタのフィジーピンク超絶おすすめです。
コチラの、海水魚水槽の底砂(サンゴ砂)おすすめ3選!選び方・種類など完全解説!にて詳しくご案内していますのでどうぞご覧ください。
パターン②サンゴ砂は必ず水道水で透明になるまで洗いましょう。
サンゴ砂を洗わないといつまでも白濁りが取れない水槽になります。
さらにゴミが浮遊してるので魚のエラを傷付けて殺してしまいます。
透明になるまで地道ですが水道水で洗ってください。
ビニールテープのようなゴミがちらほら出てくると思いますのですべて取り出しましょう。
それでは新しい底砂を入れていきましょう。
ドバっと。
こうですね。
手でならしてください。
ならしました。
★底砂関連記事★
海水魚水槽の底砂(サンゴ砂)おすすめ3選!選び方・種類など完全解説!
【プロ厳選】海水水槽のおすすめバクテリア剤!効果・必要性・メリットなど完全解説!
⑥海水を入れる
海水を入れましょう。
新しい海水でも使用していた海水でもどちらでも構いません。
人工海水の作り方は、【パターン別】人工海水の作り方!写真付きで完全解説!をどうぞご覧ください。
確かに使用していた海水のほうが立ちあがりは早くなりますが、私は心機一転新しい海水を入れます。
ろ過槽はありませんのでそこまで慎重に「バクテリアが・・・」と考えなくてOKです。
皆さん、バクテリアに敏感すぎです。
水槽を稼働して生体が生存していれば有機物は自然と生産されますのでバクテリアは自然と増えます。
焦らなくていいです。
逆に自然に調整されない、水温や比重や酸素供給にもっと目を向けるべきです。
詳しくは、【プロ厳選】おすすめ人工海水10選!選び方・特徴・使い方完全解説!をどうぞご覧ください。
水中ポンプは、【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!をどうぞご覧ください。
水換えポンプは、【楽々時短】水槽の電動水換えポンプおすすめ3選!便利な使い方など完全解説!をどうぞご覧ください。
まずは、ライブロックを入れていきましょう。
レイアウトを意識して入れていくといいと思います。
中央のオーソドックススタイルで今回はレイアウトしました。
あとは、海水を入れるだけです。
生体は、水合わせをしてください。
※状況を見て生体を入れてください。
水合わせが終わったら優しく手に持って・・・
水槽へ戻してください。
以上で、作業は終了です。
⑦水質検査をする
水質検査も忘れずにお願いします。
バランスが崩れている可能性があります。
その際は、水換えをしてください。
アンモニアを計測しましょう。
アンモニアは、【海水水槽】アンモニアを下げる方法!原因・対策・おすすめ除去剤など完全解説!をどうぞご覧ください。
硝酸塩を計測しましょう。
硝酸塩は、【硝酸塩激減】海水水槽の硝酸塩除去剤おすすめ3選!海水魚・サンゴ飼育の悩みを解消!をどうぞご覧ください。
ph(ペーハー)を計測しましょう。
新しい底砂に交換したら、ペーハーは上がってるはずです。(上がりすぎなければ問題ありません。恐らく、上がりすぎることはありません)
★ペーハー関連記事★
【ph上げる】水槽ph(ペーハー)おすすめ上昇剤3選!効果・注意点・やり方など完全解説!
★試薬関連記事★
【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!
⑨終了
最初の数日くらいは多少の濁りが出ます。
早ければ翌日には透明になります。(ここは個々の水槽の状態次第です)
底砂交換作業は1時間~2時間あれば終わるはずです。(120㎝以下でしたら)
ろ材をいじるわけではありませんので私は気が楽で綺麗になる水槽を眺めて楽しい気持ちにいつもなります。
これで新しい新鮮な底砂と交換できましたね!コツさえ掴めばとても簡単!次回やる時はグッと作業効率が上がってるはずです。
海水水槽の底砂の交換の目安
期間で交換してしまうのが1番効果的
底砂は言い方が極端になりますが、5年以上使用しても問題がないことがあります。
なのでそのまま使用している方も多くいらっしゃると思います。
単純に交換目安の判断ってプロでもわかりづらいんです。
なので期間で交換してしまうのが楽です。
おすすめは2年に1度です。
何故、2年かと言うと2年も経過していれば底砂の量はメンテナンスなどで減りますし、色も濃くなってきます。
コケは生体に協力してもらっても底砂自身の汚れは取れません。
2年ということは730日ですから底砂にかけたコストは回収できています。
★底砂関連記事★
海水魚水槽の底砂(サンゴ砂)おすすめ3選!選び方・種類など完全解説!
【砂利掃除】水槽プロホースの使い方を写真解説!清潔な底砂へ生まれ変わる!
海水水槽のクリーナーフィッシュお掃除生体!底砂など目的別全種類一覧!
【使用NG】海水水槽には”淡水水槽で使用していた底砂”は使用してはいけない理由
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
底砂の交換方法は慣れれば楽です。
底砂を交換したからと言って大きく支障が出ることは少ないです。(上記手順を守れば)
底砂の交換の目安は2年に1度を推奨します。
これで底砂の交換手順と交換する目安がわかるようになりましたね。楽しいマリンライフをお送りください!
おすすめの底砂は、海水魚水槽の底砂(サンゴ砂)おすすめ3選!選び方・種類など完全解説!をどうぞご覧ください。
新着情報
最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 水槽用品おすすめ88商品一覧!お悩み解決アイテムが丸わかり! - 2024-09-20
- 【写真手順解説】外部フィルター掃除のやり方全行程! - 2024-04-27
- 【海水水槽】 外部フィルター2台設置は不要な7つの理由!サブフィルターはいらない! - 2024-04-26