
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
海水水槽の底砂の厚さはどれくらいにすればいいの?
こんなお悩み抱えていませんか?
【結論】5㎝くらいがBEST(海水魚&サンゴ共通)
目次
海水水槽の底砂の厚さはどれくらい?
決まりはないが・・・5㎝くらいがBEST
5㎝くらいが見た目的にもメンテナンス的にも理にかなってる厚さだと思います。
5㎝って貴方の小指くらいの長さなんです。
5㎝あるとメンテナンスで底砂清掃をして減ったとしてもすぐに減ってしまうような感覚にはなりません。
まぁ・・・現代っぽい水槽ですよね。
7㎝以上あると、1990年代っぽい海水水槽が出来上がります(笑)
7㎝は貴方の薬指くらいです。
正直な話・・・好みですよね(笑)
底砂が厚いと硫化水素が・・・気泡が・・・という話もわかりますが、だったら生体を隔離して薄くしてしまえば済む話なので悩む必要などありません。
★関連記事★
ちなみに底砂を敷かないと生簀水槽のような見た目になる
居酒屋さんの生簀水槽には底砂はありません。
理由はシンプルに必要ないからです。
目的が居酒屋さんと貴方の水槽では違います。
食べるためにストックしてるのと鑑賞目的ではまるで価値観が異なります。
海水魚水槽だとチョウチョウウオを乱舞させる水槽だと底砂を入れると病気が蔓延するから入れないほうがいいという風潮があります。
疑問が残ります。
健康なチョウチョウウオは長寿です。
つまり、底砂が問題ではなくシステムの問題とスキルの問題です。
確かに貧弱なチョウチョウウオはいます。
そんな時は沖縄産のチョウチョウウオを飼育してみましょう。
違いに驚くはずです。
個人的には、チョウチョウウオの水槽でも底砂を入れたほうがテンションが上がります。
テンションが上がる水槽って正解なんですよ。
★関連記事★
手のひらでサイズを可視化しよう
小指5㎝
薬指7㎝
中指8㎝
人指し指7㎝
親指5㎝
手のひら17㎝
このお手手はマリブのウブカタのですが、貴方が成人していれば男性でも女性でもそこまで大きな違いはないと今まで調査してわかったので今後も使えますよ。
さすがに17㎝はないと思いますが大分わかりやすくイメージができたんじゃいかなと思います。
★関連記事★
★底砂関連記事★
【使用NG】海水水槽には”淡水水槽で使用していた底砂”は使用してはいけない理由
【砂利・底砂掃除】水槽プロホースクリーナーおすすめBEST3
まとめ
海水水槽の底砂の暑さは5㎝前後が見栄えがよくなると思います。
また、5㎝だと厚すぎず、薄すぎずGOODです。
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【編】おすすめ商品再アップ記事32 - 2021-04-18
- 【アクアリウムのおすすめのピンセットBEST7編】おすすめ商品再アップ記事31 - 2021-04-17
- 【超おすすめのライブロックスタンド一覧編】おすすめ商品再アップ記事30 - 2021-04-16