こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
アクアリウムのエアストーンが欲しいけど商品が多すぎてどれを選んだらいいかわからない・・・
こんなお悩みありませんか?
プロが推薦するおすすめエアストーン5選をご案内します!
エアストーンの種類・選び方・用途まで詳しくご説明します!
この記事でエアストーンのすべてがわかる!それではどうぞ!
★エアストーン関連記事★
【100均と比較】水槽エアストーン!アクアメーカーと完全比較!
★エアーポンプ関連おすすめ商品★
【プロ使用】水槽エアチューブおすすめBEST7!選び方など完全解説!
【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!
おすすめ乾電池式エアーポンプ!予備・水槽・釣り・磯遊び・輸送などで超便利!
おすすめUSB充電式エアーポンプ!釣り・水槽・予備・輸送などで大活躍!
【水槽エアーポンプ】二股分岐の使い方・出ない時の対処法・おすすめなど完全解説!
【エアーポンプ】おすすめ逆流防止弁!使い方・付け方・位置・向きなど完全解説!
【泡細激美】水槽おすすめエアーカーテン3選!比較・使い方・注意点など完全解説!
【14メーカー・58商品】水槽おすすめのキスゴム一覧!使い方などお役立ち情報満載!
【超便利】アクアリウムでおすすめバケツ5選!水換え・足し水・水合わせなど完全網羅!
★エアーポンプ関連記事★
【写真解説】水槽エアーポンプのスペアパーツ(ダイヤフラム)交換方法!新品に戻る!
【教科書】水槽エアーポンプの正しい置き方!下に置く場合も完全解説!
【電気代は?】水槽エアレーションをつけっぱなしにする際の5つの注意点!
【海水水槽 】エアレーションの塩ダレを対処する方法!これで解決!
【写真解説】水槽エアーカーテン設置手順!効果・レイアウトなど完全解説!
目次
- エアストーン基本情報
- エアストーンの用途
- エアストーンから出る泡について
- エアストーンの形状の種類
- エアストーンの選び方
- 各・エアストーン早見覧
- 水槽エアストーンおすすめ5選
- 1.いぶきエアストーン パッケージなし セラミックエアストーン 丸 直径25 ♯180
- 1.いぶきエアストーン パッケージなし セラミックエアストーン 丸 直径25 ♯180 実際の写真
- 2.コトブキ工芸 kotobuki K-0237 セラミックストーン丸40
- 2.コトブキ工芸 kotobuki K-0237 セラミックストーン丸40 実際の写真
- 3.テトラ エアーストーン M
- 3.テトラ エアーストーン M 実際の写真
- 4.スドー エアセラ C60 エアストーン
- 4.スドー エアセラ C60 エアストーン 実際の写真
- 5.いぶきエアストーン セラミックエアストーン 直径30×150BL #100
- 5.いぶきエアストーン セラミックエアストーン 直径30×150BL #100 実際の写真
- 番外編 マメデザイン マメウッドストーン
- 番外編 マメデザイン マメウッドストーン 実際の写真
- まとめ
- 新着情報
エアストーン基本情報
エアストーンとは?

エアストーンとは、水槽内に空気を送るための石です。
通称・ブクブクと呼ばれてます。
エアストーンの用途
酸素供給目的

厳密に言うと酸素ではなく空気を供給してます。
酸素を送り込んでるのではなく、ブクブクすることによって水面が波立ちます。
水面を波立たせて水の中に溶存酸素を供給することができるということが正しい認識です。
上記の丸型では面積が狭いのでそこまで酸素を供給できません。
下記のような物理的に面積が大きいほうが水面を波立たせる範囲が広いでので酸素供給は多いです。

下記でもご案内しますが、酸素供給メインなら円柱型がおすすめです。
小型水槽やバケツなどの隔離場所なら水量が少ないので効果はあります。
★関連記事★
【おすすめ掲載!】海水魚・サンゴ飼育の最強水流テクニック!初心者必見!
海水水槽の水流ポンプは夜はどうしたらいいの?を解説!いじる必要なない!
水合わせ

生体を購入したら水合わせをしますね。
その際に、バケツやプラケースなどに生体を隔離していると思います。
その際に、エアレーションをしましょう。ということです。
理由は、シンプルに酸欠になるからです。
淡水魚ならまだしも海水魚になると30分以上水が動いていないとお腹をひっくり返してエラ呼吸が速くなります。
水合わせの際は、どんな生体にもエアレーションしましょう。
★水合わせ関連記事★
【写真解説】海水魚の水合わせのやり方全行程!水槽に入れる必須事項!
【超便利】アクアリウムでおすすめバケツ5選!水換え・足し水・水合わせなど完全網羅!
隔離などの一時避難場所での使用

隔離と言っても数日なのか、数時間なのかによって必要な器具が変わります。
数日・・冬ならサーモスタット式ヒーターは必要です。夏なら冷却ファンも必要です。
その際に、エアレーションは必ずしましょう。
酸欠になるし、魚には側線(そくせん)という線が体に入ってるのでそこの器官を生態的に動かさないと死に近づきます。
側線は、【触角】魚はあらゆるものを側線で感じてるのだ!をどうぞご覧ください。
★ヒーターおすすめ商品★
【プロ解説】水槽ヒーターW数別おすすめ一覧!電気代・選び方・種類・注意点など完全解説!
水槽用小型ヒーターおすすめ3選!選び方・注意点など完全解説!
★サーモスタットおすすめ商品★
【鑑賞魚水槽ヒーター】全メーカー別サーモスタットおすすめ一覧!基本情報も完全解説!
★クーラーおすすめ商品★
【チラー・ペルチェ・冷却ファン】水量別おすすめ水槽クーラー!選び方や種類など完全網羅の保存版!
薬浴


薬浴の場合もエアレーションしてください。
エアストーンはなんでもよいです。
★関連記事★
【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・ph等すべて!
淡水浴(海水に限り)

海水魚の淡水浴をするときにもエアレーションは必要です。
酸欠防止はもちろん、体に付いた寄生虫を剥がしてくれる役割もあります。
目に付いた寄生虫は水流があるとパラッと取れることが多いです。
★関連記事★
キュアリング(海水に限り)
ライブロックに付着している生物を剥がす役割があります。
キュアリングにエアレーションをしてない方はいないと思いますが、必ずやりましょう。
水中ポンプで水流を巻き起こすと尚、良いです。
これはおすすめです。
エアレーションのみでも可能ですが、水中ポンプを使うことで満遍なく攪拌(かくはん)してくれます。
グルグルと水流が回ることによってキュアリング効果が増します。
※Rio+200を使用しています。
水中ポンプを先に入れます。

ライブロックとエアーポンプを入れます。
あとは電源ONにするだけ。
満遍なくエアレーションできます。
これで綺麗サッパリにライブロックが綺麗になります!
いつも思いますが、水中ポンプは最強アイテムです。
エアストーンは、円盤型がおすすめです。
★関連記事★
【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!
エアストーンから出る泡について
細かい泡のほうが良いの?

一概には言えませんが、メリットは4点です。
・鑑賞の邪魔にならない
・飛沫が飛びにくい
・音が静か
このくらいでしょう。そこまでこだわらなくても良いかなとは個人的には思います。
★関連記事★
【泡細激美】水槽おすすめエアーカーテン3選!比較・使い方・注意点など完全解説!
【写真解説】水槽エアーカーテン設置手順!効果・レイアウトなど完全解説!
泡の細かさの見方

#100というように数値で表示しているエアストーンがあります。
単純に数値が大きくなるほど泡が細かいことを意味します。
#100が標準的です。
細かい泡がいい場合は目安として#150以上のものを選ぶといいでしょう
エアストーンの形状の種類
丸型

円形状のエアストーンです。
面積が小さいですので、水合わせや水量の少ない水槽に向いています。
一般的なエアストーンと言えばこの形を連想するでしょう。
円盤型

丸形より泡の出る範囲が広いのが円盤型です。
個人的にはとてもよく使います。
満遍なくエアが出て、使い勝手がよいからです。
あと、ある程度の重さがあるから位置の微調整をしなくていいのでストレスがありません。
あらゆるシーンすべてに使えます。
私的には円盤型は最強のエアストーンだと思っています。
円柱型

円柱型は縦長のエアストーンです。
主に小型水槽での酸欠防止に物理的に有能です。
面積が広い分、多くの酸素を供給できるからです。
エアストーンの選び方
酸素供給目的なら体積が広い円柱型・円盤型がおすすめ

面積が広い分、多くの酸素を供給できる円柱型がおすすめです。

1本あるとなにかと便利です。
水合わせ・隔離なら丸型がおすすめ

容量の少ない水なら丸型でよいでしょう。
値段もお手頃で、馴染みがあると思います。
水合わせ・隔離などの一時避難場所での使用なら丸型がおすすめです。

丸形は飛沫も飛びにくいです。
★関連記事★
【海水水槽 】エアレーションの塩ダレを対処する方法!これで解決!
ライブロックのキュアリングや人工海水を溶かす目的なら円盤型がおすすめ

円盤型が私的にはおすすめです。
なぜか、円柱型を使用した時よりもライブロックから生物が離れている経験があるのと、人工海水も溶けやすいです。
★人工海水関連記事★
【プロ厳選】おすすめ人工海水10選!選び方・特徴・使い方完全解説!
各・エアストーン早見覧
外観でピン!ときたやつを見てみてください!
大概はその直感は当たっています!
特徴もご参考にしてください!
1.いぶきエアストーン パッケージなし セラミックエアストーン 丸 直径25 ♯180

1.いぶきエアストーン パッケージなし セラミックエアストーン 丸 直径25 ♯180 ←特徴:♯180なので泡は細かい(標準が♯100)!飛沫も出づらい!(クリックすると下記の詳細へ飛びます)
2.コトブキ工芸 kotobuki K-0237 セラミックストーン丸40

2.コトブキ工芸 kotobuki K-0237 セラミックストーン丸40←特徴:昔からあるヒット商品!泡もパワフル!(クリックすると下記の詳細へ飛びます)
3.テトラ エアーストーン M

3.テトラ エアーストーン M←特徴:見た目とは裏腹に強めのエア!色も爽やかで清潔感溢れ全体的に満遍なくエアが出る!(クリックすると下記の詳細へ飛びます)
4.スドー エアセラ C60 エアストーン

4.スドー エアセラ C60 エアストーン←特徴:円盤型エアストーンの定番ヒット商品!すべてのシーンで使える!(クリックすると下記の詳細へ飛びます)
5.いぶきエアストーン セラミックエアストーン 直径30×150BL #100

5.いぶきエアストーン セラミックエアストーン 直径30×150BL #100←特徴:円柱型エアストーンの代表エアストーン!長さも15㎝なので使いやすいサイズ感!(クリックすると下記の詳細へ飛びます)
番外編.マメデザイン マメウッドストーン

番外編.マメデザイン マメウッドストーン←特徴:マメスキマーの交換用としてどうぞ。!(クリックすると下記の詳細へ飛びます)
水槽エアストーンおすすめ5選
※評価を一定に保つため、同じエアーポンプ・プラケース・バケツ・水槽(30㎝×30㎝×30㎝)を使用してます。
エアチューブは直径が同じなので各種商品として併せてご案内していきます。
おすすめ5選は下記です!
・いぶきエアストーン パッケージなし セラミックエアストーン 丸 直径25 ♯180
・コトブキ工芸 kotobuki K-0237 セラミックストーン丸40
・テトラ エアーストーン M
・スドー エアセラ C60 エアストーン
・いぶきエアストーン セラミックエアストーン 直径30×150BL #100
※番外編 マメデザイン マメウッドストーン
これでもかというくらいにイメージしていただきたいので写真多めですので選びやすくなっています!
いぶきエアストーン パッケージなし セラミックエアストーン 丸 直径25 ♯180 基本情報
対象 |
淡水、海水両用 |
特長 |
|
数量 |
1個 |
泡の細かさ |
#180(標準#100より細かい) |
サイズ(約) |
直径25×長さ45mm 口径:4~5mm |
重量(約) |
30g |
ご注意 |
|
おすすめの理由
♯180なので泡は細かいです。(標準が♯100)
音も静かで水しぶきも強くありません。
定番の形状であらゆるシーンでお使いいただけます。

1.いぶきエアストーン パッケージなし セラミックエアストーン 丸 直径25 ♯180 実際の写真
いぶきエアストーン パッケージなし セラミックエアストーン 丸 直径25 ♯180の実際の写真をご案内します!
大きさはこれくらいです。
一般的な大きさです。
上から。
横。
なめらかだけどザラザラしてる感触。
程良い重さです。
実際に水の中でのシーンを見ていきましょう!
泡は細かいです。
うん。イイ感じです。
水しぶきもほぼしません。
音も静かです。

遠目からだと泡のイメージが伝わるかもです。
バケツに入れてみましょう。

★関連記事★
【超便利】アクアリウムでおすすめバケツ5選!水換え・足し水・水合わせなど完全網羅!
水槽に入れてみましょう。
ライト点けるとさらにイメージできますね!
定番のエアストーンをお探しならまずこのエアストーンで問題ありません!




コトブキ工芸 kotobuki K-0237 セラミックストーン丸40 基本情報
対象 |
観賞魚水槽 |
特長 |
|
数量 |
1個 |
サイズ(約) |
直径40mm(差込口含まず) |
生産国 |
中国 |
ご注意 |
|
おすすめの理由
10年以上は使用してますね。(定期的に購入してるという意味です)
泡はパワフルで使いやすいです。
昔からあるヒット商品です。

2.コトブキ工芸 kotobuki K-0237 セラミックストーン丸40 実際の写真
コトブキ工芸 kotobuki K-0237 セラミックストーン丸40の実際の写真をご案内していきます!
肌触りは滑らかです。
見た目よりも軽いです。
いいですね。
仕事できそうですよね笑
実際に水の中でのシーンを見ていきましょう!
パワフルです!
僕はかなり好きです。

満遍なくエアが出ます。
力強いエアストーンですね。というか、泡の出方が力強いということです。
バケツでのイメージ。

★関連記事★
【超便利】アクアリウムでおすすめバケツ5選!水換え・足し水・水合わせなど完全網羅!
水槽でのイメージ。
泡の大きさは普通です。僕は泡の細かさを気にしないので満足です。
そこそこ強く出る円形状のエアストーンをお探しならどうぞ!

※ホワイトが見つかりません。お探しくださいませ。



テトラ エアーストーン M エアストーン 基本情報
特長 |
|
数量 |
1個 |
ご注意 |
|
おすすめの理由
見た目とは裏腹に強めのエアがでます。
石のつくりが細かいのか全体的に満遍なくエアがでます。
色も爽やかでGOODです。
コチラの、【100均と比較】水槽エアストーン!アクアメーカーと完全比較!で比較しております。(多い月は3桁数ご購入いただいております)

3.テトラ エアーストーン M 実際の写真
テトラ エアーストーン Mの実際の写真をご案内します!
小ぶりです。
色が爽やかですよね。
ものすごくテトラっぽくないですか笑
ツルツルとザラザラの中間の肌感触です笑
色が良いですね、やっぱり。
実際に水の中でのシーンを見ていきましょう!
実はかなりパワフルなんですよ!
見た目だとわからないんですが、結構泡の勢いは強いです。
シュワワワワーッて続きます。

購入したら僕がお伝えしてることがおわかりいただけると思います笑
同じエアポンプを使用しても違いが出てくるもんです。
何度も言いますが、勢いはあります。
泡の大きさも普通かな。なにをもって普通かは感覚なのでわからないんですが笑
泡の細かさうんぬんかんぬんよりもエアレーションする意味をしっかり理解していけばそこまで本質ではないと個人的には思っちゃいます。
あと、商品数が多いからこのブログで紹介しているようにリアル写真を掲載していてプロの人がおすすめするものでいいんじゃないかと思います。

★関連記事★
【超便利】アクアリウムでおすすめバケツ5選!水換え・足し水・水合わせなど完全網羅!
水槽イメージ。
おっ。いいですね。
円形状のエアストーンでは強めのエアが欲しい方におすすめです!


※ホワイトが見つかりません。お探しくださいませ。


スドー エアセラ C60 エアストーン 基本情報
特長 |
|
数量 |
1個 |
仕様 |
水深:35cmまで 推奨ポンプ(吐出量):1.0L/分以上 |
サイズ(約) |
直径6×厚み1.4cm
|
材質 |
アルミナ、ABS |
原産国 |
韓国 |
ご注意 |
|
おすすめの理由
すべてのシーンで使えます。
大きさもちょうどいいのでバケツでも小型水槽でも相性GOODです。
個人的に大好きなエアストーンです。

4.スドー エアセラ C60 エアストーン 実際の写真
スドー エアセラ C60 エアストーンの実際の写真をご案内します。
裏面。
円盤型エアストーンでは一般的な大きさです。
大きすぎないところが良いですね。
面積もあるのであらゆるシーンで使えます。
個人的に好きなエアストーンです。(この記事で紹介している5種類はランキングをつけれないほど日常でよく使ってます)
表面はザラザラしている感触です。
想像よりも軽いです。
おすすめです。
実際に水の中でのシーンを見ていきましょう!
泡の大きさはノーマルです。
しっかり水面を動かすパワーがあるので酸欠防止に向いてるかなと。

ムラなくエアが出ます。
音も均一。
見た目がいいですよね笑
バケツでの使用イメージ。
バケツ:フレックスバケツ 強化型 15L
★関連記事★
【超便利】アクアリウムでおすすめバケツ5選!水換え・足し水・水合わせなど完全網羅!
水槽での使用イメージ。
いいですね。
綺麗ですよね。
あらゆるシーンで使いたい・そこそこの大きさの面積があるエアストーンをお探しならおすすめです!




いぶきエアストーン セラミックエアストーン 直径30×150BL #100
対象 |
淡水・海水両用 |
特長 |
|
数量 |
1個 |
仕様 |
ホース差込口:内径4~6mmホース対応 ポンプ適正吐出量:5L/毎分 泡粒度:細粒(メーカー標準粒度 ♯100) |
サイズ(約) |
全長:190mm セラミック部分:150mm 直径:30mm 口径:4~6mm |
重量(約) |
350g |
ご使用方法 |
|
ご注意 |
|
おすすめの理由
酸欠防止には最適かと思います。
長さも15㎝なので使いやすいサイズ感です。
大きめのエアストーンが1つあるとなにかと便利です。

5.いぶきエアストーン セラミックエアストーン 直径30×150BL #100 実際の写真
いぶきエアストーン セラミックエアストーン 直径30×150BL #100の実際の写真をご案内します!
業務用と言われますが、別にそこまで大きくは・・・
このくらいのエアストーン1本くらいあっても不思議ではありません。
酸欠防止に最適です。
体積が大きいから酸素を供給するエリアも広くなるということです。
ずっしりしてます。
円柱型とはこのことだ!って感じで好きです笑
壊れる印象は8年くらい経過してますが、全くありません。
実際に水の中でのシーンを見ていきましょう!
紹介してきたプラケースを使用してますが、狭そうですね笑
15㎝なのですが、円柱型では使いやすいサイズ感ですよ。
意外と上品な泡の出方です。(伝わらないか~笑)

泡に細かさもあります。
バケツでの使用イメージ。
バケツ:フレックスバケツ 強化型 15L
★関連記事★
【超便利】アクアリウムでおすすめバケツ5選!水換え・足し水・水合わせなど完全網羅!
水槽での使用イメージ。
演出でも使えるくらい綺麗な泡してますね。
大きさのあるエアストーンをお探しならおすすめです!




マメデザイン マメウッドストーン 基本情報
対象 |
観賞魚 |
デザイン |
|
機能 |
(スキマー内の海水対流が良くなり、ろ過能力が上がります)
(苔が付着した場合は歯ブラシなどで落とし、泡が細かいようであれば再利用も可能です) |
製品サイズ |
|
推奨エアーポンプ |
|
使用上の注意 |
|
おすすめの理由
マメスキマーの交換用としてどうぞ。
基本的にウッドストーンは、2ヶ月位の使用で交換するのが望ましいとメーカーは公表しています。
プロテインスキマーは、【最強】海水水槽おすすめプロテインスキマー!必要性・効果・仕組みなど完全解説!をどうぞご覧ください。

番外編 マメデザイン マメウッドストーン 実際の写真
マメデザイン マメウッドストーンの実際の写真をご案内します!
マメスキマー用ですね。
視覚でイメージお願いします。
マメスキマー用として消耗品なのでこの機会にいかがですか?

★エアストーン関連記事★
【100均と比較】水槽エアストーン!アクアメーカーと完全比較!
★エアーポンプ関連おすすめ商品★
【プロ使用】水槽エアチューブおすすめBEST7!選び方など完全解説!
【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!
おすすめ乾電池式エアーポンプ!予備・水槽・釣り・磯遊び・輸送などで超便利!
おすすめUSB充電式エアーポンプ!釣り・水槽・予備・輸送などで大活躍!
【水槽エアーポンプ】二股分岐の使い方・出ない時の対処法・おすすめなど完全解説!
【エアーポンプ】おすすめ逆流防止弁!使い方・付け方・位置・向きなど完全解説!
【泡細激美】水槽おすすめエアーカーテン3選!比較・使い方・注意点など完全解説!
【14メーカー・58商品】水槽おすすめのキスゴム一覧!使い方などお役立ち情報満載!
【超便利】アクアリウムでおすすめバケツ5選!水換え・足し水・水合わせなど完全網羅!
★エアーポンプ関連記事★
【写真解説】水槽エアーポンプのスペアパーツ(ダイヤフラム)交換方法!新品に戻る!
【教科書】水槽エアーポンプの正しい置き方!下に置く場合も完全解説!
【電気代は?】水槽エアレーションをつけっぱなしにする際の5つの注意点!
【海水水槽 】エアレーションの塩ダレを対処する方法!これで解決!
【写真解説】水槽エアーカーテン設置手順!効果・レイアウトなど完全解説!
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
エアーストーンのおすすめ5選とお役立ち情報いかがでしたか?
アクアリウムライフを楽しんでいきましょう!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門メンテナンス) (全て見る)
- 【おじさん・おばさんという魚編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!へんてこな名前の魚の魅力! - 2025-03-31
- 【光る魚編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!光る魚の魅力! - 2025-03-30
- 【ヒゲがある魚編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!ヒゲの役割とその魅力! - 2025-03-29