記事公開日:2019.8.31最終更新日:2024.5.12

【触角】魚はあらゆるものを側線で感じてるのだ!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

魚には触角があって側線(そくせん)であらゆるものを感じてる!

 

※側線とは、水の流れを感じ取る触角器官です。

 

触覚器官は皮膚全体で発達していて、側線と合わせて体全体で様々なものを感じています。

 

それでは魚の触角に付いてご案内します!

 

※よ~く見ると側線はあります。ただ、撮影では映せないのですべて魚を手に乗せましたのでイメージお願いします。(ちなみに銀色の魚は側線がわかりやすいです)

 

★五感関連記事★

【まとめ】魚の鼻の役割

【魚の耳】うっそん!魚は僕たちの声や音が聞こえてる!理由を徹底解明!

【わかりやすい!】魚に味覚や舌はあるの?

【視覚】海水魚の視力全情報!

 

★水流関連記事★

【おすすめ3選】海水魚・サンゴ飼育の最強水流テクニック!初心者必見!

【保存版】海水魚水槽には水流ポンプが絶対に必要な理由!

【プロ伝授】海水水槽の水流ポンプの位置!7パターンを検証!

海水水槽の水流ポンプは夜はどうしたらいいの?を解説!いじる必要なない!

【保存版】海水魚の酸欠を1発で解決する方法!

【酸欠】海水魚が水面をパクパクしない理由!

【触角】魚はあらゆるものを側線で感じてる

カクレクマノミ

側線(そくせん)とは?

体の両脇の中心付近のウロコをよくると、エラからにかけて点々でできたがあります。

これを側線(そくせん)と呼びます。

 

側線というのは、水の流れを感じ取る機能です。

 

つまり、触角器官です。

さらに、この側線を使って音の1部を聞き取っています。

 

 

インドパシフィックトビー

 

 

 

何かに驚いたりした際にビクンッ!する姿を想像できますでしょうか?

あれは、側線の動きを瞬時に感知して反応していると言われています。

 

オーム社
¥3,080 (2024/05/12 13:26時点 | Amazon調べ)

側線のメカニズム

ルソンイトヒキベラ

側線の基本的な構造は音を感じるメカニズムに似ていて、水流や水の動き、近くの音を知るために使われます。

また、水の動きから隣の魚とどのくらいの距離が離れているのかを調べることができるため、群れを作るのに大切な役割を果たします。

 

ミズタマハゼ

 

コチラの、【キラキラ青い点々】魚の輝点(きてん)!鯛(タイ)に多し!は自分の仲間を他の魚の郡から見つけ出す目印として活用しています。

 

アミチョウチョウウオ

 

小学館
¥990 (2024/05/12 13:27時点 | Amazon調べ)
著:ヴィクトリア・ブレイスウェイト, 翻訳:高橋 洋
¥2,200 (2024/05/12 13:34時点 | Amazon調べ)

★五感関連記事★

【まとめ】魚の鼻の役割

【魚の耳】うっそん!魚は僕たちの声や音が聞こえてる!理由を徹底解明!

【わかりやすい!】魚に味覚や舌はあるの?

【視覚】海水魚の視力全情報!

 

★水流関連記事★

【おすすめ3選】海水魚・サンゴ飼育の最強水流テクニック!初心者必見!

【保存版】海水魚水槽には水流ポンプが絶対に必要な理由!

【プロ伝授】海水水槽の水流ポンプの位置!7パターンを検証!

海水水槽の水流ポンプは夜はどうしたらいいの?を解説!いじる必要なない!

【保存版】海水魚の酸欠を1発で解決する方法!

【酸欠】海水魚が水面をパクパクしない理由!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

魚には触角があって側線であらゆるものを感じてる!

水流や音を敏感に感じ取れるのだ!

人間と変わらない構造ですね!

 

 

新着情報


2025-11-02
NEW! 【海水魚・サンゴ飼育でのライトの役割編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!すべてがわかる!

2025-11-01
NEW! 【長期不在にする場合の水槽の不安を解決する方法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!これで安心!

2025-10-31
NEW! 【魚が死んじゃった時の対処法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!知っておこう!

2025-10-30
NEW! 【水槽の水量の計算方法!編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!電卓で簡単計算!

2025-10-29
NEW! 【失敗しない水槽の置き場所編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!安心安全!

2025-10-28
NEW! 【オーバーフロー水槽の”音がうるさい”の解決方法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!音激減!

2025-10-27
NEW! 【ガラス水槽とアクリル水槽のメリット・デメリット!編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!すべてがわかる!

2025-10-26
NEW! 【海草と海藻の違い編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!わかりやすい!

2025-10-25
NEW! 【毒の浮き袋をもつ海藻編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!ホンダワラ!

2025-10-24
NEW! 【蛍光色に輝く美しい海藻編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!アヤニシキ!

The following two tabs change content below.