記事公開日:2023.7.6最終更新日:2024.2.18

【プロ伝授】海水水槽の水流ポンプの位置!7パターンを検証!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

海水水槽での水流ポンプの位置はどこがいいの?

 

こんなお悩みありませんか?

 

僕もメチャクチャ今まで悩みました。

 

【結論】

 

①1台で十分

②水流ポンプの位置はフロー管側につける

③流量を見る

④水流ポンプは上向きにする

 

 

これが私のすべてです。

 

 

 

なぜ、この位置がいいのかを徹底的に解説します。

 

そして、水流ポンプの位置を7パターンで掲載し、検証していきます。

 

この記事では水流ポンプの位置にフォーカスしてご案内します。

 

貴方の疑問や悩みが解決できる自信があります。

 

それではどうぞ!

 

水流が必要な理由や、ダメな水流ポンプの付け方などは、【おすすめ3選】海水魚・サンゴ飼育の最強水流テクニック!初心者必見!に掲載してますのでどうぞご覧ください。

 

★水流関連記事★

【保存版】海水魚水槽には水流ポンプが絶対に必要な理由!

海水水槽の水流ポンプは夜はどうしたらいいの?を解説!いじる必要なない!

【酸欠】海水魚が水面をパクパクしない理由!

【保存版】海水魚の酸欠を1発で解決する方法!

正しい水流ポンプの4つの付け方

60㎝(横幅)×45㎝(奥行き)×45㎝(高さ) ※NEWA ウェーブ2 NWA1900adj

それでは、水槽メンテナンス会社マリブが勧める正しいポンプの付け方をご案内します。


①1台で十分

②水流ポンプの位置はフロー管側につける

③流量を見る

④水流ポンプは上向きにする


この4つです。順に説明します。

正しい付け方その① 1台あれば十分

1台で十分です。

確かに右・左にポンプをつけると波打つ水槽が出来上がります。

 

しかし、2台以上ポンプを付けた方がいいのは一部のサンゴくらいなもんです。

1台の水流ポンプで満遍なく水槽内を循環させる方が飼育面・コスト面で効率的です。


海水水槽の水流ポンプの位置はこんな風に時計回りに循環させましょう。

※右にフロー管がある場合は反時計回りです。

正しい付け方その② 水流ポンプの位置はフロー管側につける!

水流ポンプの位置はフロー管側につけましょう。

言ってる事わかりますか?


フロー管側に水流ポンプをつけてください。

私の経験上、フロー管側と逆に水流ポンプを付けた場合、イマイチ・・な水質でした。

 

考えてみたら、ろ過された水を跳ね返してしまうんですね。

 

水流ポンプの方がパワーは強いですからね。

これじゃろ過されず、意味がありません。

 

フロー管側サイドに水流ポンプは付けましょう!

正しい付け方その③ 流量をしっかり見る

流量を必ず見ましょう。


なんか小難しいですね・・でも心配無用!

自分の水槽サイズを適正水量に当てはめるだけです。

 

ネワウェーブでご説明させていただきます。仕様は海水魚水槽にします。

下の赤枠を見てください。(旧モデルですが、参考になると思います)



見るところは2つだけ!


流量適正水量を見てください!

※50Hzは東日本・60Hzは西日本です。

 

例)60㎝×45㎝×45㎝でやってみます

60㎝×45㎝×45㎝=121ℓ

当てはめてみると・・・


80-150Lに当てはまるので2000Sを購入してください。

ちなみに1時間に何回転グルグル回っているかの計算方法は下記です。

 

流量÷水量=1時間の回転数

同じく、60㎝×45㎝×45㎝=121ℓで計算してみます。

2300÷121=19回転

 

1時間に19回転も水槽内でしているという計算になります。

淀み知らずになります。

 

素直に適正水量に当てはめるだけでOKです!

 

正しい付け方その④ 水流ポンプは必ず上向きする。これで酸欠を回避できる

水流ポンプを上向きにすれば酸素供給ができます。

 

水流ポンプは上向きにしてください。

上向きに調節できなければ必ず水面を動かしてください。

 

これが最大の水流ポンプを付ける理由です。

理由をご説明します。


①時計回りにキレイに回せると淀み防止になる。
空気と触れさせる事により酸素を取り込む事もできる。


もう水流ポンプを付けない理由がなくなってしまいましたね(笑)

こう設置すると上手く回るし、酸素も取り込めます。


以上、4点を守ればきっとうまくいきます。

1つ1つは今日からできることです!

下記ではこの位置や付け方をおすすめする理由や経緯をお話していきます。

 

★水流関連記事★

【保存版】海水魚水槽には水流ポンプが絶対に必要な理由!

【保存版】海水魚の酸欠を1発で解決する方法!

この位置・付け方を思い付いたキッカケ

江ノ島

さも、パイオニアのような口調でうざいですが、しばしお付き合いくださいませ。

多分ですけど、タメになると思います。

 

この【おすすめ3選】海水魚・サンゴ飼育の最強水流テクニック!初心者必見!を初めて公開したのが2017年でした。(現在2024年)

かれこれ7年以上経過してますが、今でも皆様に愛されてる記事の1つです。

実は、思い付いたのはまだ全然前の2009年頃でした。

22歳の頃で、この水流ポンプを思い付いてウキウキしてた矢先に付き合ってた彼女にフラれたので強烈に覚えています笑泣

 

ごめんなさい、戻します笑(失恋って辛いですよね・・)

 

この当時は、水流ポンプを複数使用する人も多く、複数設置過度期でした。

 

こういう水槽がたくさんありました。

 

水槽のメンテナンスの現場でも複数設置するのは当たり前の感覚でした。

ただ、すっごい引っかかってたんです。

 

「こんなに付けなくてもイケるんじゃね」

 

ただ、雑誌を見てもメンテ先でも当たり前に複数設置していたため、なぁなぁになっていました。

そんなことを忘れていて、プライベートの水槽に入れるヤドカリを採集しようと江ノ島に向かいました。

 

※ここから出てくる写真はこの記事の執筆用に江ノ島に撮影しに行きました。回想シーンのイメージでこのままお願いします)

ちなみに夏になると僕はしょっちゅう江ノ島に出没します。成人男性が網を持って走り回ってたら僕だと思うのでナンパしてください笑

ホイホイ連いていきます笑

 

 

ここはタイドプール(潮だまり)といって引き潮のときにだけ現れる場所です。

ここに魚や生き物がいるので採集が好きな方は狙ってるんですね。

アゴハゼとメジナ幼魚。無限に採れてしまうので毎回リリース。

季節は夏で、その日の目的は魚ではなくヤドカリが欲しかったので普通の岩の波打ち際でヤドカリを採ってました。

しばし夢中になって一休憩しました。

 

ホンヤドカリ

必要数だけ自然に感謝して頂戴します。
底砂清掃でお仕事してくれます。僕的にはヤドカリ自体が好きなので入れてます。

 

ボーッと海を見てたらピンときた

トンビに僕の大好きなメロンパンを取られないようにチョクチョク上を警戒しながら休んでたんですね(江ノ島に行ったことがある方ならトンビの件はわかるはず笑)

 

江ノ島の人は正式名称のトビと呼びます。

 

メロンパン美味しそう。

 

 

うまっ!!!

 

 

メロンパンを食べ終わりボーッと海を眺めていました。

 

 

いや~暑いな~。。フゥ~。

 

 

「バシャーン!!・・ツツツ・・・バシャーン」

「バシャーン!!・・ツツツ・・・バシャーン」

「バシャーン!!・・ツツツ・・・バシャーン」

 

ん?

 

もう一回。

 

 

「バシャーン!!・・ツツツ・・・バシャーン」

「バシャーン!!・・ツツツ・・・バシャーン」

「バシャーン!!・・ツツツ・・・バシャーン」

 

リズム同じじゃね???

 

違うところも見てみよう。

 

 

「バシャーン!!・・ツツツ・・・バシャーン」

「バシャーン!!・・ツツツ・・・バシャーン」

「バシャーン!!・・ツツツ・・・バシャーン」

 

 

一緒だ。間違いない。

 

バシャーンってきてツツツって引いてまた来るイメージです。

 

皆さんもご存じのあの規則的な波のイメージです。

 

★関連記事★

【内部波】海中で起こる波の仕組み!

【わかりやすい説明!】海に波が起こる理由!

 

でも、頭が光りましたね笑

 

これを水槽内で意図的に再現したらいいんじゃないの!?

 

 

だって空気にバリバリ触れながら岩に打ち付ける海水は酸素がタップリですよね。

 

さらにその海水の中にシマスズメダイやらベラやらいてピンピンと元気なわけです。

 

これだ!!!

 

それでできたのがコレ↓↓↓

 

 

 

中央よりやや水面寄りに設置し水面に向けて稼働させる

 

これをやってる人は当時いたと思いますが、発信してる人は皆無でした。

さらに、意図的な要素を狙っている人は僕の周りに一人もいませんでした。

 

規則的に打ち寄せる波を水槽内でやるには水面を動かすしかない。というふうに思い付きました。

 

非常に規則的な水流なのですが、効果は抜群でした。

 

この頃は水面を波立たせることで酸素供給ができるという事実が浸透していなかった

このように海は常に水面が動いている

これはもう間違いないです。

どれだけ酸欠が原因でうまくいかない人の水槽を見てきたことか・・

 

この頃は水流ポンプ又は水中ポンプを水槽中央で直線が主流だったんですよ。(1台でも2台でも)

 

こんな感じです。

 

(カミハタ) Rio+ 200

 

これって酸欠回避にならないんですよ。水面は揺れないから。

 

これでも稼働させてます。

 

1台だけだと水面は動かない。

 

両方からぶつけてはじめて上へ水流がいきかろうじて水面が揺れて酸素供給になる。

 

複数設置が多かったのはこういう背景があるんです。

 

昔の雑誌見るとこういうパターンは腐るほど出てきます。

 

で、僕はなぜ水面を動かすと酸素供給ができるということを知っていたかと言うと海の本でたまたま知ったんです。(高校生の時に見た気がします)

なんの本だったかは忘れましたけど要約すると、こんなことが書かれていました。

 

干潟は干潮時には干し上がり陸になります。

満潮時には海の底になります。

満潮時に波が打ち寄せ、空気が海水に混ざりやすくなっています。

満潮時に空気が溶け込むこの現象を〖エアレーション効果〗と呼びます。

 

詳しくは、【納得】干潟(ひがた)に生き物が多い理由をどうぞ。

 

もうハッとしましたね。

間違いない。俺がメロンパンを死守しながら食べながら一息ついたときに見た光景を言語化で説明されている。

 

ポイントはここです。↓↓↓

 

「満潮時に波が打ち寄せ、空気が海水に混ざりやすくなっています。

 

 

空気が海水に溶け込むということは酸素供給がバッチリということです。

 

つまり、水面の上には空気があるわけだから、そこを動かせば酸素供給できる!

 

きたわ・・!!今までのモヤモヤが晴れた気になり、すぐに設置。

 

 

結果・・・完璧!!!!コレだ!永遠に使える。

 

※今でも永遠に使えるテクニックだと自信をもって言えます。

 

それと同時にかなりの副産物がありました。

 

あまりにもシンプルでいてこの設置は効果が高いんです。

 

・酸素供給抜群

・淀み防止

・1台でカバーできる

・ある意味、海の環境を再現できる。魚やサンゴの死亡率が減った

・見栄えゴチャゴチャしてなくてイケてる

・電気代が無駄にかからない

 

結果、中央よりやや水面寄りに設置し水面に向けて稼働させるを言葉で説明できるようになりました。

 

というわけで、誰に何を言われても爺さんになっても、気が変わって婆さんになっても水流ポンプはこの位置・付け方をしていきます。

 

水流ポンプの付け方・位置は人によって変わります。

 

ただ、僕はこれでずっとやってきてることこそが証明になるのではないかと思います。

 

水流でお悩みの方は「中央よりやや水面寄りに設置し水面に向けて稼働させる」を一度試してみて損はないと思います。

 

水流ポンプを様々な位置で検証!

ここまでキッカケをお聞きいただきありがとうございます。

青年の青春時代の思い出でした笑

 

下記では7パターンの水流ポンプの設置を見ていただきます。

ご参考になれば幸いです。

 

※→は実際に手を入れて何度も検証した結果を掲載しています。お時間あればやってみていただければなんとなくわかるかと思います。

※水槽サイズは60㎝(横幅)×30㎝(奥行き)×36㎝(高さ)規格水槽です。

※水槽サイズ・水流ポンプのスペックによって多少変わりますが、ほぼ同じ目線でいいと思います。

1台設置パターン

左側(左側にフィルター吐出口設置が多い)※推奨

 

矢印のように水流は動きます。これが私はベストと考えています。

 

何度もお伝えしてるようにこれが永遠にベストな設置方法だと自信をもって言えます。

 

・酸素供給抜群

・淀み防止

・1台でカバーできる

・ある意味、海の環境を再現できる。魚やサンゴの死亡率が減った

・見栄えゴチャゴチャしてなくてイケてる

・電気代が無駄にかからない

 

 

フィルター吐出口側がいいのは、ろ過された海水を拡散させるイメージでやってます。

 

右側※次に推奨

 

 

上の説明と同じです。

 

 

・酸素供給抜群

・淀み防止

・1台でカバーできる

・ある意味、海の環境を再現できる。魚やサンゴの死亡率が減った

・見栄えゴチャゴチャしてなくてイケてる

・電気代が無駄にかからない

 

 

フィルター吐出口ではないものの効果は抜群です。

ここは好き嫌いというよりも成功体験での先入観かと思います。

ご安心ください。効果は必ずあります。

 

 

 

単純に設置場所がダサい。

その上、メリットないです。

奥行きが30㎝なので距離も短いので底砂がめくれることほぼ確定。

ちなみに水槽の奥行きで多いのが、30㎝・45㎝・60㎝です。

やめたほうがよいです。

ライブロックで水流ポンプが隠せるじゃんとお思いですが、水流ポンプを隠せたとしても上記でお伝えしたようにメリットないです。

そもそも水流ポンプは隠さなくてよいというのは持論です。

 

2台設置パターン

左側・右側

 

 

 

こんなにいらない。以上。

 

左側・奥

 

 

こんなにいらない。以上。

遊泳スペースに支障をきたすし、ストレスを与えると思います。

 

右側・奥

 

 

こんなにいらない。以上。

遊泳スペースに支障をきたすし、ストレスを与えると思います。

3台設置パターン

左側・右側・奥

これに関しては目も当てられない・・

一時期というか、今もランダムがいいという意見はたくさんありますね。

僕は全然、同意しません。

 

だって水槽という限られた物理的な箱の中は規則的な動きを創るほうが格段にうまくいくからです。

うまくいくとは、生体の生命維持です。

 

ここが根の部分です。

人為的に命を奪いたくないとずっと思い続けてます。

 

この水流の理屈は僕の意見です。

正しいも間違ってるもありません。

※心の中では間違ってるものかと思ってますが笑

 

ただ!海水はうまくいかない方がいらっしゃると思います。

だったら、様々なパターンを試行錯誤してようやくコレだ!にたどり着いたマリブの水流論を試してみてもいんじゃないかなと思います。

 

超シンプルなので今この瞬間から試せます。

うまくいかない方の気持ちもわかります。

 

ただ、情報を取得するだけでなく行動しましょう。

やれることは明日からじゃなくて今やるんです。(自分に言ってる部分が大半です笑)

 

★水流関連記事★

【おすすめ掲載!】海水魚・サンゴ飼育の最強水流テクニック!初心者必見!

【保存版】海水魚水槽には水流ポンプが絶対に必要な理由!

海水水槽の水流ポンプは夜はどうしたらいいの?を解説!いじる必要なない!

【酸欠】海水魚が水面をパクパクしない理由!

【保存版】海水魚の酸欠を1発で解決する方法!

 

★ポンプ関連記事★

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【楽々時短】水槽の電動水換えポンプおすすめ3選!便利な使い方など完全解説!

【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

水流ポンプの位置・向きについていかがでしたか?

キッカケは海で学んだことでして、それを生かして水流の大切さ、そして水槽という空間で生かすことの難しさを経験しました。

 

考えてみれば貴方の水槽にいる海の生き物たちはすべて海からやってきました。

だからと言って海の環境そのままを模範する環境には限界があります。

 

それでもヒントは海にあると思います。

それは海水でよく起こるあらゆる問題・悩みに対しても応用できます。

 

是非、水流について今一度お考えいただきさらにマリンアクアリウムを上達していきましょう!

 

改めてお伝えしときます。

 

中央よりやや水面寄りに設置し水面に向けて稼働させる

 

 

是非、お試しください。本当に海水はおもしろい!!

 

おすすめの水流ポンプは、【おすすめ掲載!】海水魚・サンゴ飼育の最強水流テクニック!初心者必見!をどうぞご覧ください。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
アバター画像
神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください! マリブでは海や海水水槽の情報を定期的に更新してますので是非、お楽しみください!