記事公開日:2023.5.19最終更新日:2025.3.12

【海水水槽】アンモニアを下げる方法!原因・対策・おすすめ除去剤など完全解説!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

海水水槽でのアンモニアを下げる方法!

 

アンモニアが発生してお困りではないですか?

 

アンモニアは生体の命を奪う猛毒性があります。

 

海水水槽でのアンモニアの原因・対策・対処・おすすめのアンモニア除去剤をご案内します!

 

これで貴方の悩みは消えてなくなります!それではどうぞ!

 

★関連記事★

【硝酸塩激減】海水水槽の硝酸塩除去剤おすすめ3選!原因・対処法解説!海水魚・サンゴ飼育の悩みを解消!

海水魚水槽のろ過装置全種類を完全解説!

【プロ解説】海水水槽のろ過の仕組みを完全解説!

アンモニア基本情報

アンモニアとは?

レッドシー (RedSea) MCP アンモニアテストキット

糞や尿や餌の食べ残しなどのタンパク質をバクテリアによって、分解されアンモニアへ変わります。

アンモニアは生体にとって猛毒です。

 

 

アンモニアは猛毒です。

立ち上げ初期に何故、バタバタ死んでしまうのか?

その理由のほとんどはアンモニアが発生している水槽で次の段階に行ってないからです。

 

レッドシー (RedSea) MCP アンモニアテストキット

 

次に亜硝酸が検出され最終的に硝酸塩が出てきたら、ろ過は進んでると判断できます。

または、普通に飼育ができていたのに生体が死んでしまうことが増え、試薬で確かめたところ、アンモニアが検出されたならば危険信号MAXです。

 

アンモニアキットは絶対に持っていたほいがいいです。

 

レッドシー (RedSea) MCP アンモニアテストキット
レッドシー (RedSea)
¥9,025 (2025/03/12 14:21時点 | Amazon調べ)

特に立ち上げ初期には計測の目安になりますし、水槽の不調の際はすぐにアンモニアを計測できれば問題解決に繋がります。

 

試薬は、【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・ph等すべて!をどうぞご覧ください。

 

★関連記事★

【立ち上げ】海水水槽おすすめバクテリア剤3選!効果・必要性・メリットなど完全解説!

【海水魚水槽】パイロットフィッシュおすすめ3選!

 

ろ過の流れ

 

見づらくてすみません。(クリックしたら見やすいかも)

上記の画像のようにろ過は進み最終段階で硝酸塩は検出されます。

※見づらいです、すみません。スマホの方はアップして見てくださいませ。

 

もっとザックリわかりやすくするとこうです。

水槽内ではザックリこの流れで進んでいきます。

 

①アンモニア

②亜硝酸(あしょうさん)

③硝酸塩(しょうさんえん)

 

このアンモニアは猛毒で生体は耐えられません。

アンモニアが検出されなくなってようやく生体を飼育できるスタートラインに立つことができるのです。

 

★関連記事★

【硝酸塩激減】海水水槽の硝酸塩除去剤おすすめ3選!原因・対処法解説!海水魚・サンゴ飼育の悩みを解消!

海水魚水槽のろ過装置全種類を完全解説!

【プロ解説】海水水槽のろ過の仕組みを完全解説!

 

アンモニアの発生原因は水槽状況が不安定なときに発生する

 

・立ち上げ時

・大量水換え後

・濾過槽に汚れが蓄積している

・濾過槽清掃後

・死骸の放置

・魚の数が多い

 

など水槽の水質に変化が起こった際にアンモニアは検出されやすいです。

とにかくアンモニアが検出されるような水槽状況は非常に危険なのです。

 

通常、生体が飼育できていればアンモニアが検出されることはよほどの水質変動がない限り検出されません。

残念ながら、もし貴方の水槽で立ち上げではなく通常運用中にアンモニアが検出されたならば危険信号MAXです。

 

コチラの【硝酸塩激減】海水水槽の硝酸塩除去剤おすすめ3選!原因・対処法解説!海水魚・サンゴ飼育の悩みを解消!もご参考にしてください。

 

下記で解決方法をご案内します。

【対策・対処】アンモニアを下げる方法

水換えをする

一番手っ取り速いのが水換えです。

不要な海水を除き、新しいビタミン満点のフレッシュな海水が入るわけです。

アンモニアの濃度は低くなるはずです。

 

 

数日してまたアンモニアが検出されるなら、ろ過が立ち上がってない・濾過槽が汚れてる・・死骸の放置(ライブロックの奥のほうにいたりしませんか?)などの原因だと思われます。

なにはともあれ、不調なときは水換えをするのが一番です。

 

 

全換えがこわいなら半分程度しても問題ないことが多いです。

あまり、何分の一の水換え量は気にしなくてよいです。

現場の私は気にしてません。

 

 

臨機応変が大切です。

それがわからないという方も多くいらっしゃると思いますので、半分程度の水換えをして問題ないです。

それでおかしくなるならシステムがおかしいです。

システムに自信があるなら、水温が適正でない・比重がおかしい・人工海水がふるくなってるといった要因が考えられます。

 

★水換えおすすめ商品★

【便利すぎ】水槽水換えポンプおすすめ3選!

【楽々時短】水槽の電動水換えポンプおすすめ3選!便利な使い方など完全解説!

【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!

【100均と比較】水槽水換えポンプ!ダイソーとアクアメーカー完全比較!

【超便利】アクアリウムでおすすめバケツ5選!水換え・足し水・水合わせなど完全網羅!

 

★水換え関連記事★

【写真解説】海水魚水槽の水換えのやり方全行程!

水槽で水換えしたのに硝酸塩が下がらない原因と解決方法!

海水魚水槽を立ち上げて初の水換えをする目安を完全解説!

水槽の水換えは毎日したほうがいいのか?を完全解説!

海水魚水槽の水換え頻度を完全解説!

 

★関連記事★

【プロ厳選】おすすめ水槽水温計10選!種類・選び方・設置方法まで完全解説!

プロが選ぶおすすめ比重計9選!アナログ&デジタル&ガラス完全網羅!

【プロ厳選】おすすめ人工海水10選!選び方・特徴・使い方完全解説!

 

バクテリアの強化をする

マメデザインのマメバクテリア・ニトロマリン(海水専用)

これも放置しておけば自然と増えます。

バクテリア剤からだけでなく、水槽壁面や底砂・ライブロックなどにも済み付くのがバクテリアです。

まずは、立ち上げを完璧にしましょう。

 

★関連記事★

【立ち上げ】海水水槽おすすめバクテリア剤3選!効果・必要性・メリットなど完全解説!

 

サンプ(濾過槽)清掃する

濾過槽清掃で改善されることも多いです。

特に多いのが外部式フィルターです。

 

サンプ(濾過槽)汚れてませんか?

水槽の心臓部が汚れていたらろ過も進みません。

 

・定期的に濾過槽清掃してますか?

・ヘドロが底に溜まってませんか?

・ろ材が茶色く汚れが付いてませんか?

・ウールマットの交換はしてますか?

 

大丈夫ですか?

 

外部フィルター:エーハイム2217

外部フィルターの濾過槽清掃の手順は、【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!をどうぞご覧ください。

 

大体、こういうときはホースも汚れているはずです。

 

GEX ホースクリーナーブラシ ロングタイプ

ブラシは、【プロ厳選】水槽用ブラシおすすめ9選!コケ取り・ホース・パイプ・クリーナーなど用途別全種類ご紹介!をどうぞご覧ください。

 

★外部フィルター関連記事★

【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!

【写真手順解説】外部フィルター掃除のやり方全行程!

【海水水槽】外部フィルターにおすすめなろ材!コツは大きさ!

【海水水槽】 外部フィルター2台設置は不要な7つの理由!サブフィルターはいらない!

【プロ解説】外部フィルターにウールマットは入れなくてもいいのか?結論を出す!

 

アンモニア除去剤を使用する←下記でご案内します。

Bioスコール 海水用 100ml

添加するだけでアンモニアを無害にしてくれる薬品です。

添加で減らしたい方には非常に便利なアイテムです。

ベルテックジャパン
¥1,480 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)
ベルテックジャパン
¥2,430 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)
ベルテックジャパン
¥3,305 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)
ベルテックジャパン
¥5,735 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)

写真で解説!アンモニア測定方法

下記のレッドシーが間違いなく正確です。

試薬で最も正確なのはレッドシー

立ち上げたばかりのアンモニアを計測してみます。

レッドシー (RedSea) MCP アンモニアテストキット

レッドシーの試薬を購入したら説明書が入ってます。それではどうぞ。

1.付属の注射器を使ってテストする水を正確に5ml吸います。

2.ガラス管に正確に入れます。

3.アンモニア試薬Aを付属のスプーンにすりきり1杯加えます。

4.ガラス管のキャップを閉めて10秒振ります。

5.アンモニア試薬Bを5滴加えます。

6.ガラス管のキャップを閉めて10秒振ります。

7.アンモニア試薬Cを5滴加えます。

8.ガラス管のキャップを閉めて10秒振ります。

9.ガラス管の色が安定するまで15分待ちます。

10.15分後

0.1くらいでしょうか。

 

※実際は0寄りの色です。その後、0になりました。

 

レッドシー (RedSea)
¥9,025 (2025/03/12 14:21時点 | Amazon調べ)

★関連記事★

【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!

アンモニア除去剤基本情報

アンモニア除去剤とは?

Bioスコール 海水用 100ml

 

アンモニア・亜硝酸等の有害物を分解してくれる複合微生物配合剤です。

要はバクテリア剤です。

 

アンモニア除去剤の仕組み

Bioスコール 海水用 100ml

有害なアンモニアや亜硝酸を分解する微生物(菌体)を配合することで、生体の糞や餌の残りなどの有機物を素早く分解する流れです。

ベルテックジャパン
¥1,480 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)
ベルテックジャパン
¥2,430 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)
ベルテックジャパン
¥3,305 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)
ベルテックジャパン
¥5,735 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)

アンモニア除去剤のメリット・デメリット

メリット

Bioスコール 海水用 100ml

 

・立ち上げ時

・大量水換え後

・濾過槽に汚れが蓄積している

・濾過槽清掃後

・死骸の放置

・魚の数が多い

 

など水槽の水質に変化が起こった際にアンモニアは検出されやすいです。

そんなときにアンモニア除去剤を使用することでアンモニアを分解し無害化してくれるので生体にダメージを与えずに済みます。

 

デメリット

Bioスコール 海水用 100ml

 

・添加が面倒

・水槽に薬品を入れたくない人もいる

 

おすすめ!Bioスコール 海水用  バクテリア アンモニア亜硝酸有機物 分解

アウトレット品 Bioスコール 海水用 100ml バクテリア アンモニア亜硝酸有機物 分解 訳あり

アウトレット品 Bioスコール 海水用 100ml バクテリア アンモニア亜硝酸有機物 分解 訳あり

Bioスコール 海水用 基本情報

対象

海水用

特長
  • アンモニアや亜硝酸等の有害物を分解してくれる、水質浄化バクテリア剤です。
  • 水槽の新規セット時、及び水替え時ろ過槽の掃除の後など早期に水質を安定させます。さらに魚の活力増進にもなります。
  • 魚の餌食いの悪い時や病気の予防に効果的です。悪臭がとれ水がピカピカになります。
  • コケの発生を抑えます。
  • 液体だから取り扱いが簡単で水槽の立ち上げが早いです。
生産国

日本

ご注意
  • 本品は観賞魚用製品ですので、それ以外の用途には使用しないで下さい。
  • 本品は生き物ですので、開封後はキャップを確実に閉めて下さい。
  • 本品は食べ物でありませんので、飲んだりしないで下さい。
  • お子様の手の届かない所、冷暗所にて保管して下さい。

 

ラインナップ

・100ml

・300ml

・500ml

・1L

 

おすすめの理由

さまざまなアンモニアを下げる添加剤がありますが、私はこのBioスコール 海水用での効果が経験上高かったです。

信頼しています。

 

そもそも、ベルテックジャパン(発売元)は添加剤シリーズは非常に有名で効果が高いのはアクアリストならご存じかと思います。

 

まず、はじめにこのBioスコール 海水用を選んでいけば間違いありません。

添加剤と自分の水槽は相性が確かにあります。

 

何台も使用してきましたが、効果がすべて出ました。

ベルテックジャパン
¥1,480 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)
ベルテックジャパン
¥2,430 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)
ベルテックジャパン
¥3,305 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)
ベルテックジャパン
¥5,735 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)

商品詳細写真

Bioスコール 海水用をご案内します。

アンモニア・亜硝酸を分解し無害化してくれます。

簡単に言うと、バクテリア剤です。

水の透明度も上がります。

コケの抑制にも効果があるBioスコールです。

非常に有名な商品です。

水槽サイズに合わせて添加するのみです。

簡単です。

効果を体感してください。

アンモニア・亜硝酸の発生でお悩みなら解決してくれるアイテムです。

是非、使用して楽しいマリンアクアリウムをさらに楽しみましょう!

ベルテックジャパン
¥1,480 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)
ベルテックジャパン
¥2,430 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)
ベルテックジャパン
¥3,305 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)
ベルテックジャパン
¥5,735 (2025/03/12 14:22時点 | Amazon調べ)

 

★関連記事★

【硝酸塩激減】海水水槽の硝酸塩除去剤おすすめ3選!原因・対処法解説!海水魚・サンゴ飼育の悩みを解消!

海水魚水槽のろ過装置全種類を完全解説!

【プロ解説】海水水槽のろ過の仕組みを完全解説!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

アンモニアについていかがでしたか?

要約すると、どんな水槽でもアンモニアが検出される水槽は危険で生体が生きていける環境ではないという合図です。

 

この記事をご参考に1つづつ対処していけばアンモニアは検出されなくなるはずです。

 

アンモニアが出てるときってメンタル的にも気分が落ち込みますよね。。

とてもわかります。

 

ただ、対処を正確にしていけばその先には美しい海水魚やサンゴやイソギンチャクが待っています。

焦らずやっていきましょう。