
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
プロが海水水槽の人工海水の作り方を教えます!
難しいことななにもありません。是非、参考にしてください。1度体験するとメッチャ楽になりますよ。
目次
人工海水とは?
人工海水とは自然の海の成分が入った塩(人工海水)のことです。
人工海水+水+カルキ抜きで作ります。
人工海水を作るために必要なモノ
・バケツ(20ℓ用がおすすめ)
・カルキ抜き
・人工海水
・水温計
・比重計
・ヒーター
人工海水の作り方手順
①バケツに水道水を注ぎカルキ抜きを入れる
20ℓのバケツだと容量が多いので便利です。バケツに水を入れたらカルキ抜きをしましょう。

★カルキ抜き関連記事★
カルキ抜きの基本情報!これを知らないで海水魚飼育するなんて激甘だよ!
②水温を調整する
水槽の水温と合わせるのがBESTです。
ただ、誤差2℃くらいなら問題ありません。
冬場はヒーターで水温調整しときましょう。
見た瞬間に水温がわかるデジタル水温計を使用しましょう。

★水温関連記事★
【おしゃれ】デジタル&アナログおすすめ水槽水温計20選!お役立ち情報完全網羅!
【プロ解説】水槽ヒーターW数別おすすめ一覧!電気代・選び方・種類・注意点など完全解説!
③人工海水を入れる
バケツに人工海水を入れましょう。
各・メーカーによって分量は変わりますのでコツを掴んでください。
100円ショップでも計量カップがありますで上手に活用してください。
1度おおよその人工海水の分量がわかったらその後もわかるようになります。
海水魚:1.018~1.023
サンゴ:1.023~1.025
推奨する比重は上記です。



★比重関連記事★
プロが選ぶおすすめ比重計9選!アナログ&デジタル&ガラス完全網羅!
④手でグルグルかき混ぜる
バケツの下に塩が沈澱しますので手でグルグルします。

★関連記事★
⑤比重を確認する
グルグルして5分後に比重を確認してください。
目安値になっていればOKです。


★比重計関連記事★
プロが選ぶおすすめ比重計9選!アナログ&デジタル&ガラス完全網羅!
⑥終了
以上で終了です。
ホースとポンプを繋ぎ作った人工海水を水槽に入れましょう。
人工海水の保存方法
しっかりゴムなどでパッキングすればOK
空気に触れると固まってしまいますのでしっかりゴムなどでパッキングしましょう。
多少、固まるくらいなら人工海水は溶けますし問題ありません。

★人工海水おすすめ記事★
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
人工海水の作り方は1度コツがわかってしまったらとっても簡単です。
何事も初めは難しく感じますが、この記事の通りしてくれたらすぐにコツがわかるようになります。
以上、人工海水の作り方でした!良いマリンアクアリウムを!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ解説】海水水槽おすすめケイ酸吸着剤3選!茶ゴケ解決!除去方法や原因をご案内! - 2022-10-31
- 【プロ解説】海水水槽おすすめリン酸吸着剤3選!除去方法や原因をご案内! - 2022-10-30
- 【立ち上げ】海水水槽おすすめバクテリア剤3選!効果・必要性・メリットなど完全解説! - 2022-08-14