
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
ライブロックを淡水水槽に入れられるの?
【結論】ライブロックは元はサンゴなのでアルカリ性になって腐り、水質が大ダメージを受けて淡水魚が死んでしまう!
※淡水は酸性ですね。その酸性がアルカリ性に傾いて生体の命が消えていってしまいます。それではどうぞ。
ライブロックを淡水水槽に入れられない理由
ライブロックとは?
様々な生物が定着した岩(骨)です。
生きているサンゴが死んだ後に残る骨格がライブロックのもととなっており、この死んだ骨格に様々な生物(微生物、バクテリア、海藻等)が定着した状態のものをライブロックと言います。
微生物、バクテリア、海藻等の生物が棲みついているということは生きているということです。
微生物の多くは海水魚・サンゴには有害な物質を餌としてます。そして排泄物(海水魚やサンゴにとって無害となる物質)として放出します。
海水魚・サンゴにとって有害な物質を無害な物質に変えてくれる貴重な岩なのです。
ライブロックは元はサンゴ。アルカリ性に傾いてしまう
サンゴの骨格は炭酸カルシウムです。
容解すればアルカリ性になるので酸性の淡水水槽には入れられません。
PHを計測すればわかりますよ。

★関連記事★
【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!
【プロ厳選】海水水槽のおすすめバクテリア剤!効果・必要性・メリットなど完全解説!
デスロックにしても入れられない?
完全に死んでいるライブロックでも元となるライブロックの成分は炭酸カルシウムです。
炭酸カルシウムはアルカリ性なので溶ければその成分が水槽内に溢れ出ます。
酸性値からアルカリ性値に移行するわけですから純粋な淡水魚は死んでしまう確立が上がります。
私の意見としてはライブロックを淡水水槽に入れるのはやめたほうが良いと思います。
※弱アルカリ性質のシクリッドなどは除きます。
もし入れるなら人工物のレプリカロックにしましょう。
マメデザインのマメライブロックは人気がありますよ。
詳しくは、【マメデザイン】マメライブロックおすすめ3選!海水水槽のアイテム!をどうぞ。



★淡水関連記事★
【使用NG】海水水槽には”淡水水槽で使用していた底砂”は使用してはいけない理由
★ライブロックおすすめ商品★
【マメデザイン】マメライブロックおすすめ3選!海水水槽のアイテム!
★ライブロック関連記事★
【生体掃除屋】ライブロックに着いたコケを綺麗サッパリ取る方法
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
ライブロックは淡水水槽には入れられない!
もし入れたいなら人工のレプリカを入れたらいいと思います!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【100均と比較】水槽スクレーパー!ダイソーとアクアメーカー完全比較! - 2023-11-27
- 海水魚水槽の水換え頻度を完全解説! - 2023-11-23
- 水槽の水換えは毎日したほうがいいのか?を完全解説! - 2023-11-20