
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
淡水の水草を海水水槽に入れることはできる?
【結論】入れられません!水質が全く違うからです!
確かに海水水槽に癒やされる緑の水草を入れたいというお気持ちはわかります。
海水水槽に淡水の水草を入れられない理由
水質が全く違う
まず水質が全く違います。
●海水・・・アルカリ性
水草は淡水ですから酸性です。
つまり、アルカリ性の水質に入れても育つわけがありません。
酸性・アルカリ性の値のことをPH(ペーハー)といいます。
PH表
PH | 属性 |
~6.0未満 | 酸性 |
6.0~7.0未満 | 弱酸性 |
7.0 | 中性 |
7.0以上8.0未満 | 弱アルカリ性 |
8.0以上 | アルカリ性 |
PHについては、海水魚・サンゴ水槽のPH(ペーハー)が下がってしまうお悩み解決!をどうぞ。
単純に考えてみればわかりやすいです。
淡水の水草は自然ではどこに生えてますか?
淡水ですよね?
海水には生えてませんよね?
だから海水には順応できないんです。
★PHおすすめ商品★
【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!
水草が溶ける
数日もしないうちに枯れて溶けます。
うん。これ以上言いようがありません(笑)!
海水水槽に淡水の水草を入れてはいけません!
海水水槽にはマリンプランツを入れよう!
海藻・海草のマリンプランツを海水水槽に入れよう!
海水水槽では、ウミブドウ・ウミグサが鉄板です。
光合成しますのでライトが必須です。(LEDでOK)
硝酸塩を抑えた低栄養の環境が好ましいデス。
まぁ、ある意味サンゴ飼育と思えばいいですね。
感覚的には、マリンプランツは難しいジャンルかなと思います。
水換え・ライト・清潔な水・魚の数を抑えるなどの要素をクリアすればマリンプランツは育ちます。
★海藻関連記事★
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・水流ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
淡水の水草を海水に入れたら溶けて死ぬ!
淡水(水草)は酸性で海水はアルカリ性!
水質が全く異なるので海水水槽に淡水の水草を入れてはいけません!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLEDライトBEST5!選び方・種類など完全網羅! - 2022-07-02
- 【すべてがわかる】水槽水中ポンプおすすめBEST3!選び方や使い方も解説! - 2022-06-26
- 【プロが教える】水量別おすすめ水槽クーラー!選び方や種類など完全網羅の保存版! - 2022-06-24