こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
(100均ダイソー)led照明とアクアメーカーのled照明完全比較!


100均のled照明は水槽で使えるの?
こんな疑問はありませんか?
【結論】
| (ダイソー)テープライト リモコン付 | (ゼンスイ)シャイニングブルー30㎝ | |
| ルーメン(lm)・波長(nm)・ケルビン(K)・ルクス(lx) | ×※この時点でアクア用ではありません。 | ◎ |
| 光量 | × | 〇 |
| サンゴ飼育 | ×※当然、無理です。 | ◎ |
| 外観 | ? | ? |
| 購入のしやすさ | △ | ◎ |
| 価格の安さ | ◎ | ◎ |
水槽用じゃないのに水槽用としても使えるかもと勝手に期待した私が悪かったです。。
使えません。。。。
とにかく暗いです。(写真だと明るく見えます)
久しぶりに馬鹿げたことをして勝手に傷付きました・・笑
いや、実は100均のled照明は水槽で使えるの?という疑問の声が多いのでやってみました。。
残念ながら水槽では使えません。
※100円ではなく550円です。
※(100均ダイソー)led照明はアクアリウム用ではありません。
※海水シーンでの想定で記事構成しますが、淡水の方にもお役立ちできる内容です。
★照明関連おすすめ商品★
【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLED照明BEST5!選び方・種類など完全網羅!
【プロ推薦】水槽用ライトスタンドおすすめ10選!種類・選び方・注意点など完全解説!
【プロ厳選】おすすめ水槽LED照明クリップライト5選!選び方・デザイン・手順など完全解説!
【水槽LED照明ライト】ボルクスジャパングラッシーレディオ全商品掲載!海水用・淡水用全網羅!
【写真貼り方解説】水槽おすすめバックスクリーン!貼り方・効果など完全解説!
★照明関連記事★
【青・ブルーライト】水槽で使用する照明ライトは色彩心理的に落ち着く効果があることが判明!
【海水魚水槽の照明ライト】蛍光灯とLEDだったらLEDをおすすめする理由!
【違い】海水魚水槽と淡水魚水槽の見分け方はライトの色で判断できる!
★サンゴ関連記事★
【プロ利用】サンゴの接着剤おすすめ5選!固定すれば安心安全!
【まとめ】フラグサンゴの飼育やメリットなどをわかりやすくお伝えします!
★100均と比較シリーズ★
【100均と比較】水槽ウールマット!ダイソーVSアクアメーカー決定戦!
【100均と比較】水槽カルキ抜き!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽マット!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽隔離ケース!アクアメーカーと完全比較!
【100均と比較】水槽掃除スポイト!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽の網!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽ピンセット!アクアメーカーと完全比較!
【100均と比較】水槽砂利掃除スコップ!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽水換えポンプ!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽スクレーパー!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽マグネットクリーナー!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽逆流防止弁!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽用キスゴム!アクアメーカーと完全比較!
【100均と比較】水槽エアチューブ!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽エアストーン!アクアメーカーと完全比較!
【100均と比較】水槽コケ掃除スポンジ!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽自作バックスクリーン!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽仕切り自作セパレーター!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽接着剤!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽用バケツ!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽掃除コケ取りブラシ!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
目次
(100均ダイソー) Tape Light 基本情報

名称:テープライト リモコン付(30LEDs、1m、イルミネーション)
原産国:中国
材質:リモコン:ポリスチレン ライト:ポリウレタン
商品サイズ:テープライト:10×1.2×10cm(リール梱包時)※テープライト長 100cm+ケーブル長 13cm、リモコン:5.2×8.5×0.7cm
リモコン受信機付きケーブル:110cm
内容量:1個入
種類:アソートなし
切って貼れるLEDテープライト
LEDライトはハサミなどでカットして長さを調節することが出来ます
両面テープで簡単取り付け、様々な場所に使用可能
リモコン付きで光の色変更可能
CR2025×1使用(別売)
USBポートにUSBコネクタを差し込み、電池をリモコンに入れてから使用。
それでは詳細を見ていきましょう。

主に飾り付けなどの演出として使用されるようです。

すみません、100円ではなく550円でした。

さすがに100円では販売してませんでした。

出していきます。

テープライト・リモコン・リモコン受信機付きケーブルが入ってます。説明書はなし。

いろいろな色に変えれます。別売りでCR2025の電池が1つ必要になります。

今回は使いません。

つまり、左のテープライトと右のリモコン受信機付きケーブルを繋いでUSBポートに差し込めば電気が点きます。

はめてください。

パチッと。

USBポートをご用意ください。

USBコネクタを差し込めば点灯します。

電源に入れてください。

USBコネクタを入れてください。

グイッと。

すると、点灯します。

ど、どうですかね?

アクアリウム用での視点になってるので残念な気持ちになりました・・笑

白くて見づらいですが全体点灯イメージです。
水槽に置いてみましょう。これが一番わかりやすい。

ん~。。

写真のほうが見栄えいいです笑実物もっと暗いし安っぽいです・・笑

どう捉えるか?ですよね。ただ、お飾りで置くという感覚をお持ちなら550円で置けますよ。(水槽内の生体の飼育はできません。例)サンゴなどの無脊椎動物・水草等)

水が入ってる水槽に置いてみましょう。

どうだ?

なんだ。。これは。。。

まるで光としての機能がありません。(実物はほんとに暗い)

ダメ・・ですね・・

一応、皆さんに馴染みのある60㎝水槽に置いてみましょう。

水が入ってないほうが綺麗には見えます笑意味ない!

まず光量が弱すぎる・・

左:(ダイソー)テープライト 右:(ゼンスイ)シャイニングブルー30㎝用
全然違いますよね!?

ん~。やらなければよかったと思ってます・・笑
どう見てもアクアリウムでは使えないんです・・
比較するのは(ゼンスイ)シャイニングブルー
比較していくのは(ゼンスイ)シャイニングブルーです。(30㎝用~180㎝までラインナップあり)
※海水用です。
こちらは(ゼンスイ)シャイニングブルー30㎝用です。

知名度が高く認知度が高いです。

サンゴ飼育もできます。

美しいブルーの水景を演出できます。

僕的には、明るすぎず暗すぎない光量がGOODです。

とは言え、光量も満足できます。

ゼンスイの照明ではヒット商品ですね。
シャイニングブルーの詳しい内容は、【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLED照明BEST5!選び方・種類など完全網羅!をどうぞご覧ください。

では、シャイニングブルーの光をご覧ください。

よくないですか?わかりますかね・・?

明るすぎず暗すぎないんです。

実物はもっと綺麗です。

海水魚もサンゴも飼育できます。

いいですね。

淡い感じも美しい。

60㎝にも置いてみます。

30㎝用なのでやや寂しい感じはするかな笑

でも、これだけの光はありますからね。



左:(ダイソー)テープライト 右:(ゼンスイ)シャイニングブルー30㎝用

下記からが比較です。
比較検証表

| (ダイソー)テープライト リモコン付 | (ゼンスイ)シャイニングブルー30㎝ | |
| ルーメン(lm)・波長(nm)・ケルビン(K)・ルクス(lx) | ×※この時点でアクア用ではありません。 | ◎ |
| 光量 | × | 〇 |
| サンゴ飼育 | ×※当然、無理です。 | ◎ |
| 外観 | ? | ? |
| 購入のしやすさ | △ | ◎ |
| 価格の安さ | ◎ | ◎ |
上記が結論です。
シンプルにアクアリウムでは使えません。
ただ置くだけはできます。
生体の飼育はもちろんできないですし、何度もお伝えさせていただいてるように暗いんですよね。
ん~。残念です・・・
やっぱりアクアリウムはアクアリウム用の照明を購入するべきですね。
比較検証詳細
ルーメン(lm)・波長(nm)・ケルビン(K)・ルクス(lx)
ルーメン(lm)・波長(nm)・ケルビン(K)・ルクス(lx)について下記で解説しますのでどうぞ。
ルーメン(lm)
ルーメン(lm)とは、光の強さを表す数値のことです。
数値が大きいほど明るい照明という認識で構いません。
LEDでルーメンという値が使われている理由は、LEDのW数(消費電力)が非常に少ないからです。
従来の蛍光灯ではW数(消費電力)で明るさを判断できましたが、LEDは数ワット~数十ワットと小さな数字で表記されているため光の量(ルーメン)で判断したほうがわかりやすいためです。
波長(nm)
光は一種の電磁波であり、特有の波を持っていてこれを波長といい、nm(ナノメーター)という単位で表します。
サンゴは400-550nmから620-700nmの間の波長に最もよく反応すると考えられていますのでご参考にしてください。
人間の目に見える波長は、380nm~780nmです。(可視光と呼ぶ)
連続した光はそれぞれ違う波長をもっていて青・緑・黄・オレンジなどに分類されます。
人間の目には555nmの緑色が最も明るく見えて、420nm付近が海中の海をよく再現します。(400nm~500nm付近の商品が多いのはこれを狙ってるから)
ケルビン(K)
ケルビン(K)とは、色温度のことを示します。
つまり、色味を数値化したものです。
数値が高いから明るい(強い)光ということではありません。
ケルビン数値が高くなるにつれて青みの光になるのが特徴です。
強い光が必要なサンゴやイソギンチャクなどの無脊椎動物では10000〜20000Kが必要です。
・青白いほど色温度は高い
・赤っぽいほど色温度は低い
数値は高いほうが高性能に思ってしまいますが、3000Kでも12000Kでも性能差はありません。
ケルビン(K)とは、あくまで色味を数値化したものだと思ってください。
詳しい内容は、【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLED照明BEST5!選び方・種類など完全網羅!をどうぞご覧ください。
(ダイソー)テープライト

ルーメン(lm)・波長(nm)・ケルビン(K)・ルクス(lx)の詳しい情報が掲載されていないのでわかりません。
言えることはアクアリウム用ではありません。
光量も弱い印象を受けます。
(ゼンスイ)シャイニングブルー

息の長いロングヒット商品です。
光量
(ダイソー)テープライト

(ゼンスイ)シャイニングブルー

力強い光の強さがあります。お写真を存分にご覧ください。
この色は美しいです。
上と重複しますが、K(ケルビン)30000以上ですし、nm(ナノメーター)も460nmと海の青さが美しく演出できる設計になってます。
サンゴ飼育
(ダイソー)テープライト

できません。
できるわけがありません。
(ゼンスイ)シャイニングブルー

ソフトコーラル・ハードコーラルLPSは問題なく飼育できてました。
SPSはちょっと難しいかもですが、スポットとしては使えると思います。
青・白の光(光量528.4lm)は魚やサンゴの色を引き出し、水槽の色彩をさらに演出します。
外観
(ダイソー)テープライト

(ゼンスイ)シャイニングブルー

確かに頑丈な造りのフォルムが微妙に古さはありますよね笑
最近は薄型が主流になりつつありますけど、ダサくはないです。
お写真を見てご判断ください。
購入のしやすさ
(ダイソー)テープライト

(ゼンスイ)シャイニングブルー

ショップでもよく販売してますし、ネットでは秒で購入できます。
価格の安さ
(ダイソー)テープライト

(ゼンスイ)シャイニングブルー

★照明関連おすすめ商品★
【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLED照明BEST5!選び方・種類など完全網羅!
【プロ推薦】水槽用ライトスタンドおすすめ10選!種類・選び方・注意点など完全解説!
【プロ厳選】おすすめ水槽LED照明クリップライト5選!選び方・デザイン・手順など完全解説!
【水槽LED照明ライト】ボルクスジャパングラッシーレディオ全商品掲載!海水用・淡水用全網羅!
【写真貼り方解説】水槽おすすめバックスクリーン!貼り方・効果など完全解説!
★照明関連記事★
【青・ブルーライト】水槽で使用する照明ライトは色彩心理的に落ち着く効果があることが判明!
【海水魚水槽の照明ライト】蛍光灯とLEDだったらLEDをおすすめする理由!
【違い】海水魚水槽と淡水魚水槽の見分け方はライトの色で判断できる!
★サンゴ関連記事★
【プロ利用】サンゴの接着剤おすすめ5選!固定すれば安心安全!
【まとめ】フラグサンゴの飼育やメリットなどをわかりやすくお伝えします!
★100均と比較シリーズ★
【100均と比較】水槽ウールマット!ダイソーVSアクアメーカー決定戦!
【100均と比較】水槽カルキ抜き!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽マット!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽隔離ケース!アクアメーカーと完全比較!
【100均と比較】水槽掃除スポイト!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽の網!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽ピンセット!アクアメーカーと完全比較!
【100均と比較】水槽砂利掃除スコップ!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽水換えポンプ!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽スクレーパー!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽マグネットクリーナー!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽逆流防止弁!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽用キスゴム!アクアメーカーと完全比較!
【100均と比較】水槽エアチューブ!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽エアストーン!アクアメーカーと完全比較!
【100均と比較】水槽コケ掃除スポンジ!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽自作バックスクリーン!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽仕切り自作セパレーター!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽接着剤!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽用バケツ!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
【100均と比較】水槽掃除コケ取りブラシ!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
(100均ダイソー)led照明とアクアメーカーのled照明完全比較はいかがでしたか?
結論を言うと、(ダイソー)テープライトは使えません。
ただ、置くだけならできます。
水槽内の生体が生存できる光ではないのでお気を付けください(サンゴなどの無脊椎動物等・水草等)
やっぱりアクアリウム用の照明を使うべきですね。
勝手に期待して勝手に反省しています。
(ダイソー)テープライトは悪くありません。
勝手にアクアリウム用としての機能を期待されたわけですから。(せめて光が強ければなんとか演出で使えるかもとは思いましたが)
アクアリウムはアクアリウム用品が一番というわけです。
是非、参考にしてください。

おすすめの水槽LED照明は、【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLED照明BEST5!選び方・種類など完全網羅!をどうぞご覧ください。
新着情報
最新記事 by マリブ(海水水槽専門メンテナンス) (全て見る)
- 【魚が死んじゃった時の対処法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!知っておこう! - 2025-10-31
- 【水槽の水量の計算方法!編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!電卓で簡単計算! - 2025-10-30
- 【失敗しない水槽の置き場所編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!安心安全! - 2025-10-29








