
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
水槽ウールマット!ダイソーVSアクアリウムメーカー決定戦を開催します!
【結論】アクアリウムメーカーの勝利です。
価格の安さは完全にダイソーです。
それ以外の飼育目線で見た時の感想を素直に書きました。

・節約をしてできるだけ安く済ませたいならダイソー。
・スペックを考慮するならアクアリウムメーカー。
批判記事ではありません。素直な水槽メンテナンス業者の感想です。
お役に立てればと思い綴らせていただきます!
それではどうぞ!
※セリアとキャンドゥにはウールマットは販売しておりません。
★関連記事★
水槽ウールマットおすすめ7選!選び方・種類・役割・セット方法など完全解説!
【プロ解説】外部フィルターにウールマットは入れなくてもいいのか?結論を出す!
【ろ過に悪影響】水槽ウールマットの目詰まりの原因と解決方法を完全解説!
目次
【100均と比較】水槽ウールマット!ダイソーVSアクアリウムメーカー決定戦!
(ダイソー)ろ過ウール50gスペック
ろ過ウール50g 基本情報
原産国:日本
商品サイズ:28cm×19cm×5cm
内容量:1袋入
観賞魚用ろ過剤。過水性が良くバクテリアの繁殖に優れています。ゼオライトなどの他のろ過剤と使用するとより一層の効果が得られます。
製造元:(株)大創産業
感想
すべてが脆く機能性は低いと感じました。(すみません!)
ただ、100円という良心価格で提供できている企業努力に感服いたします。
この価格帯で救われてる方もいらっしゃるのは事実ですのでありがたく思っております。
(GEX) 観賞魚用 ロカ綿 ウール 大 スペック
(GEX) 観賞魚用 ロカ綿 ウール 大 基本情報
対象 | 金魚、メダカ、熱帯魚、海水魚、カメ等 |
特長 |
|
数量 | 1個 |
サイズ(約) | 幅:26×奥行き9×高さ26cm |
重量(約) | 100g |
材質 | ポリエステル繊維 |
生産国 | 日本 |
ご使用方法 |
|
感想
アクアリウムをしている方は誰でもご存じのGEXです。
値段も安く量も多いです。
ハサミいらずで手で千切れるので素早くセットできます。
大量にウールマットが必要な方はまとめ買いしたほうが経済的ですね。
昔から安定して売れているウールマットです。
詳しいレビューは、水槽ウールマットおすすめ7選!選び方・種類・役割・セット方法など完全解説!をご覧ください。
アクアリウムメーカーのウールマットはありすぎるので価格が業界で一番安い「GEXの徳用6枚入り ろ過マット」で比較してみます。
※念の為、お伝えしますが価格が安いからスペックが低いというわけではありませんのでお願いします。
今回は価格帯が近似している(GEX) 徳用6枚入り ろ過マットを選ばせていただきました。(200円前後で量もダイソーのちょうど倍で形状も似てる)

(ダイソー)ろ過ウール50g
では、封を開けていきます。
こんな感じです。
フワッフワで非常に柔らかいです。
ごめんなさい。私、この業界長いのである程度のスペックがもうわかりました。。
はい。。アクアリウムで使用するには不安な材質です。。。
間が非常に空いてるんですね。
柔らかいのは問題ないのですが、密度がありません。
物理的なゴミをキャッチするのがウールマットのお仕事でございます。。
これでわかるかな・・・うーん。。ろ材にゴミが直撃です。
さらにわかりやすくするために、水を注いでみましょう。
バケツはお気に入りのフレックスバケツです。(15ℓ・ブルー・クリア・グリーン・ブラウン)
バケツは、【超便利】アクアリウムでおすすめのバケツBEST5をどうぞ。
水を注ぐのが一番わかりやすいです。
ヨイショ。
この計量カップは、「透明計量カップ 500ml」です。
計量カップは、【便利】水槽のおすすめ計量カップ!をどうぞ。
水がだだ漏れです・・・あらら・・・
なんと綿が切れてしまいました。
これはちょっと・・・
お仕事になりません・・・
常時、飼育水がここを通るのにたった一回水を注いだ状態でこの状態は非常に厳しいです。。
綿が手にくっついてしまいました・・・
アクアリウムメーカーでこのような商品に出会うことのほうが今の時代稀です。
私が高校生のときはまだありましたが・・・
(GEX) 観賞魚用 ロカ綿 ウール 大
続きまして、(GEX) 観賞魚用 ロカ綿 ウール 大です。
実は、この商品もボロボロになるのは早いほうのウールマットです。
柔らかいですが、ダイソーと比較すると密度感が段違いです。
わかりますか?形状キープができてます。
密度があるのがダイレクトに感じます。
ほら。このウールマットも密度は低いほうなのですが・・・笑
どうしても比較すると違いがハッキリわかります。
では、同じく水を注いでいきましょう。
セットします。
いきます。
ヨイショっと。
はい!綿切れしてないですよね?水の浸透率も低いです。
持ち上げても切れません。
ドッシリしてます。
これなら物理的なゴミもキャッチしてくれるのでろ材にゴミが侵入しませんね。
違いは歴然でした。
やはり、実際に触れてみないとわからないものです。

一発でわかる比較写真
すでに千切れてスカスカ・・・

当然、千切れることはありません。

これが答えです。
どちらのウールマットが貴方の水槽を守れますか?
勝者!アクアリウムメーカーでした!
そりゃメーカーには勝てない・・・
ご覧いただきましたようにアクアリウムメーカーの(GEX) 観賞魚用 ロカ綿 ウール 大 に軍配が上がりました。
GEXというアクアリウムメーカーの企業努力の賜物です。
今まで、100均にウールマットが販売されてるのは知ってましたが、触れてきませんでした。
今回、初めて自らの手で触れてアクアリウムメーカーの偉大さを痛感しました。

選ぶのは貴方の自由
もちろん、このレビューは完全に私の主観です。
人によって感想や使用感が変わることも知っています。
水槽メンテナンス業者として仕事をしている私の意見が少しでもお役に立てたらと思い自由気ままに書かせていただいています。
選ぶのは、貴方の自由です。
安さを取るか、安心を取るかという表現が一番わかりやすいと思います。
★関連記事★
水槽ウールマットおすすめ7選!選び方・種類・役割・セット方法など完全解説!
【プロ解説】外部フィルターにウールマットは入れなくてもいいのか?結論を出す!
【ろ過に悪影響】水槽ウールマットの目詰まりの原因と解決方法を完全解説!
えっ!敷いていないの!?水槽台の下のマットは必須すぎる理由!
海水水槽の活性炭おすすめBEST5!効果や注意点などお役立ち情報満載!
【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
・節約をしてできるだけ安く済ませたいならダイソー。
・スペックを考慮するならアクアリウムメーカー。
それか、スドーのハードマットのように長期利用性で選べばクオリティは上がるし、トータルで経済的です。
コチラの水槽ウールマットおすすめ7選!選び方・種類・役割・セット方法など完全解説!をどうぞ。
ちなみに私は今回、実験してみて100均の用品を使うことはないと感じました笑
まずは、ご自身でお試しください。
是非、この記事をご参考にウールマットとはなにか?をお考えいただければ幸いです。
ウールマットの最大の役割は物理的なゴミをキャッチする能力です。
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ろ過に悪影響】水槽ウールマットの目詰まりの原因と解決方法を完全解説! - 2023-06-01
- 【プロ解説】外部フィルターにウールマットは入れなくてもいいのか?結論を出す! - 2023-05-29
- 【100均と比較】水槽ウールマット!ダイソーVSアクアメーカー決定戦! - 2023-05-25