
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
ホンソメワケベラという海水魚をご存知ですか?
超有名なクリーナーフィッシュです。
他の魚の体表やエラについた寄生虫を食べる掃除魚です。
このホンソメワケベラ・・・実は、本当は正式和名があったんです・・・!
ホンソメワケベラではなくホソソメワケベラだった!
実は、論文でミスプリントをしてしまったのだ!
本当は・・・ホソソメワケベラ
にしたかったんです。
そう!1文字違うんです!
ホンソメワケベラ
ホソソメワケベラ(本当はコッチにしたかった)
なんと、命名者が論文でミスプリントをして配布してしまったのです!
〖ソ〗を〖ン〗と間違えて書いてしまったのだ!
1度プリントされて配布された以上、訂正はできない!ということで僕たちの知ってる【ホンソメワケベラ】になったんです!
ホソソメワケベラという名前の理由
命名者はこういう意味でホソソメワケベラと名付けました。
名付けたというか、名付けられてませんけど(笑)
※ホソソメワケベラの名前の意味
こういう名前のエピソードがあります。
ホンソメワケベラ基本情報
分類 | スズキ目・ベラ科・カンムリベラ亜科 |
生息 | インド洋~太平洋 |
体長 | 10㎝前後 |
食性 | 雑食性(寄生虫なども食べる) |
飼育難易度 | 普通 |
特徴 | 他魚の体表やエラにある寄生虫を食べる |
★飼育テクニックやコツは下記の記事を見てください★
★ホンソメワケベラ関連記事★
【プロが教える】ホンソメワケベラの飼育方法!クリーナーフィッシュの代表魚!
【似すぎ注意!】ホンソメワケベラと超絶ソックリな擬態上手なニセクロスジギンポ
まとめ
本当は、ホンソメワケベラをホソソメワケベラと名付けたかった!
しかし!
論文でミスプリントを命名者がしてしまい、ホンソメワケベラと今日まで使用されています!
〖ソ〗を〖ン〗と間違えて書いてしまったのだ!
ホンソメワケベラで体に馴染んでるのでソを2回言うのがストレスを感じます!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【随時表示!】おすすめ商品記事に実際の写真をわかりやすく複数掲載してます! - 2022-05-12
- 【プロの手法】海水魚の淡水浴の方法! - 2021-12-01
- 【14メーカー・58商品】水槽おすすめのキスゴム一覧!使い方などお役立ち情報満載! - 2020-12-15