記事公開日:2018.3.20最終更新日:2023.1.20

ホンソメワケベラの名前はホソソメワケベラになる予定だった!

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

ホンソメワケベラという海水魚をご存知ですか?

 

超有名なクリーナーフィッシュです。

 

他の魚の体表やエラについた寄生虫を食べる掃除魚です。

 

このホンソメワケベラ・・・実は、本当は正式和名があったんです・・・!

 

その内容をどうぞ!これはビビりますよ~。

ホンソメワケベラではなくホソソメワケベラだった!

実は、論文でミスプリントをしてしまったのだ!

本当は・・・ホソソメワケベラ

 

にしたかったんです。

 

そう!1文字違うんです!

 

ンソメワケベラ

ソソメワケベラ(本当はコッチにしたかった)

 

なんと、命名者が論文でミスプリントをして配布してしまったのです!

 

〖ソ〗を〖ン〗と間違えて書いてしまったのだ!

 

1度プリントされて配布された以上、訂正はできない!ということで僕たちの知ってる【ホンソメワケベラ】になったんです!

 

charm 楽天市場店
¥1,590 (2023/01/20 11:23時点 | 楽天市場調べ)

ホソソメワケベラという名前の理由

命名者はこういう意味でホソソメワケベラと名付けました。

名付けたというか、名付けられてませんけど(笑)

 

※ホソソメワケベラの名前の意味

細く染め分けられたベラ
 
 

こういう名前のエピソードがあります。

 

★由来関連記事★

海水魚の名前の由来一覧表!言葉の意味を知る!

シイラの別名『死人食い』と呼ばれる理由がヒドイ・・冤罪じゃん・・

【魚の名前(和名)が変更】2007年に名前が変更された32種の海水魚たち!

天皇陛下が付けた海水魚たちの名前!ウソ!あの超有名な”アケボノハゼ”もそうだった!

【世界一長い魚の名前】ウケグチノホソミオナガノオキナハギ

【完全版】カクレクマノミの名前の由来!

【名前の由来】寿司屋で”サーモン”と呼ぶ理由!

【名前の由来】鮭(サケ)の子供なのにイクラと呼ぶ理由!

紅海・黄海・黒海・白海の名前に色が付いている理由

船の名前に『丸』が多い理由

ホンソメワケベラ基本情報

分類 スズキ目・ベラ科・カンムリベラ亜科
生息 インド洋~太平洋
体長 10㎝前後
食性  雑食性(寄生虫なども食べる)
飼育難易度 普通
特徴 他魚の体表やエラにある寄生虫を食べる

 

★ホンソメワケベラ関連記事★

【プロが教える】ホンソメワケベラの飼育方法!クリーナーフィッシュの代表魚!

お掃除海水魚!クリーナーフィッシュの魅力的な生態!

【色鮮やか!】海水水槽で人気のベラBEST5

【似すぎ注意!】ホンソメワケベラと擬態上手なニセクロスジギンポの違い

【共生関係】海水魚水槽の仲良しコンビ一覧!

睡眠時に”膜を張る”海水魚!えっ!水槽内でも見れるって!?

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

本当は、ホンソメワケベラをホソソメワケベラと名付けたかった!

しかし!

論文でミスプリントを命名者がしてしまい、ホンソメワケベラと今日まで使用されています!

〖ソ〗を〖ン〗と間違えて書いてしまったのだ!

ホンソメワケベラで体に馴染んでるのでソを2回言うのがストレスを感じます!

 

そのままホンソメワケベラを愛し大切に飼育しましょう!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
アバター画像
神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください! マリブでは海や海水水槽の情報を定期的に更新してますので是非、お楽しみください!