記事公開日:2018.4.24最終更新日:2024.8.24

【名前の由来】寿司屋で”サーモン”と呼ぶ理由!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

「マグロはマグロ」「ブリはブリ」「イワシはイワシ」

 

なんでサケはサーモンと呼ぶの?

 

【結論】

欧米のほうで寿司ネタとして人気が出たことからそのまんま”サーモン”と呼ばれるようになったのではないかと言われています。
 
 
ご案内します!
 

サーモンと呼ばれてる理由は超あやふや!

photo by  www.bluewaikiki.com

サーモンの歴史は浅い!

これといった明確な理由は実はありません。

1つ考えられるのは、サケは日本で寿司ネタとしての歴史が浅いです。

 

欧米のほうで寿司ネタとして人気が出たことからそのまんま”サーモン”と呼ばれるようになったのではないかと言われています。

 

いわゆる”言葉の輸入”ですね。

欧米でサーモンロールが人気になり、日本に情報が入りそのままサーモンと呼ぶ流れでしょう。

 

そもそもサーモンという名前の語源とは?

ローマの英雄のジュリアス・シ-ザーという人物が語源です。

紀元前1世紀頃、フランスの川のほとりで野営していると、サケの大群が川を上っているのを見て、興奮し「跳んでいる!」とラテン語で「跳ぶ」を意味する"salire"と叫びました。

 

このことからこの魚を"salmo"と名付けました。

シーザーはサケを食べてみたら、とても美味しくて、この味に心を奪われました。

 

その後、ローマに帰ってからも、その味が忘れられずサーモンを送らせていました。

シーザーが叫んだ「跳んでいる」からの"salmo"が、英語では"salmon"として定着したのです。

 

★語源・由来関連記事★

【完全版】魚という漢字は元々象形文字だった!

【鯨】クジラは魚じゃないのに漢字に魚が使われてる理由

【魚の名前(和名)が変更】2007年に名前が変更された32種の海水魚たち!

海水魚の名前の由来一覧表!言葉の意味を知る!

天皇陛下が付けた海水魚たちの名前!ウソ!あの超有名な”アケボノハゼ”もそうだった!

【世界一長い魚の名前】ウケグチノホソミオナガノオキナハギ

ホンソメワケベラの名前はホソソメワケベラになる予定だった!

【完全版】カクレクマノミの名前の由来!

【名前の由来】寿司屋で”サーモン”と呼ぶ理由!

【名前の由来】鮭(サケ)の子供なのにイクラと呼ぶ理由!

紅海・黄海・黒海・白海の名前に色が付いている理由

船の名前に『丸』が多い理由

寿司屋人気ランキングでサーモンは男女総合で第1位

順位 寿司屋人気ネタランキング
1位 サーモン
2位 マグロ
3位 ハマチ・ブリ
4位 中トロ

※回転寿司に関する消費者実態調査2017より

 

サーモンの人気がやばい!

目利き食道
¥3,800 (2023/01/20 09:54時点 | Amazon調べ)
\あれ買っとこ!最大10%ポイントアップ!/
Amazonで見る

何故、魚類大国日本でサーモンは寿司ネタとしての歴史が浅いのか?

お魚大好き日本人にとって経済的にも見て、”サーモン”を市場が放っておくわけはありません。

何故、寿司ネタとしての歴史は浅いのでしょうか。

 

サケ類には、アニサキスとよばれる線虫類(せんちゅうるい)やサナダムシの仲間が寄生しています。

アニサキスなどの寄生虫と人とはとても相性が悪く、生で食べると僕たちの胃の中で悪さをして、時には非常に苦しみを味わうこともあります。

そのため、サケ・マス類を生で食べることは避けられてきたのです。

 

しかし!一度凍結して解凍すれば問題なし!

海産のサケ・マスを生で食べる時は、一度凍結してそれを解凍して食べれば寄生虫の心配はありません。

マイナス20の冷凍庫に入れれば24時間でアニサキスは死にます。

 

ちなみに一度冷凍した上で味わう料理法をルイべと言います。(アイヌ語が起源)

 

養殖されているサケは寄生虫の心配はない!

サケ類(サーモン)では、タイセイヨウサケ・ギンザケ・海産ニジマス(サーモントラフト)などが盛んに養殖されています。

養殖ものは寄生虫の心配がほとんどありません。

 

サケがお寿司屋さんで食べられるようになったのは、養殖できるようになったからとも言われています。

最近の統計では太平洋・大西洋合わせて約100万トンの野生サケ類が漁獲されています。

 

しかし、タイヘイヨウサケ・ギンザケなどの養殖生産量は合わせて150万トン以上にもなり、天然ものの漁獲量を大幅に超えています。

養殖スゴイ・・・!!!

 

★養殖関連記事★

【丸わかり】魚の”完全養殖”の仕組み!

【保存版】サンマやイワシが養殖されない理由

【性別】養殖ウナギのほとんどがオスの理由!

【鼻の穴でわかる】天然真鯛と養殖真鯛の見分け方!

 

\あれ買っとこ!最大10%ポイントアップ!/
Amazonで見る

僕たちが食べてるサケはほとんどが輸入モノ!

サケ類の養殖は日本でも行われていますが、海外のほうが盛んです。

日本の回転寿司で食べられるものの大部分は輸入物です。

 

サケ類は養殖した個体から卵をとり、次の世代を養殖する技術ができあがっていて、コスト面でも成り立つようになっています。

サケ類の野生種が絶滅する可能性も比較的低いです。

 

★サケ関連記事★

【オスの産卵期の勲章】鮭(サケ)の鼻先が曲がってる理由!

【漁獲量】日本で鮭(サケ)が多く獲れる理由!

【まとめ】鮭の身が赤い色の理由!

【出世魚】鮭の名前はいろいろ変わる!

サケが産卵するときに大きく口を開ける理由

【そうなんだ!】サケが生まれた川に戻ってこれる理由!

【名前の由来】鮭(サケ)の子供なのにイクラと呼ぶ理由!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

海外で人気になったサーモン・ロールなどの情報が日本へ入り、そのままサーモンと呼ぶことになった説が有力候補!

 

実はあやふやなのであります!その理由・・・嫌いじゃないぜ笑

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
アバター画像
神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください! マリブでは海や海水水槽の情報を定期的に更新してますので是非、お楽しみください!