こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
魚の浮き袋の役割!
魚の体内には浮き袋があります。
それでは魚の浮き袋の役割についてわかりやすくご説明します!
目次
魚の浮き袋の役割
浮き袋とは?
硬骨魚類特有の機能で気体の詰まった袋状の器官です。
気体を出し入れして、浮力調節をしています。
浮き袋の最大の役割は【浮力調整ができること】
浮力が0に近ければ、浮き沈みするのにほんのわずかな力で済みますし、水中での運動エネルギーも消費しなくて済みます。
そこで、多くの魚は浮き袋という器官を持ちます。
浮き袋の中の気体の量を変えることによって、浮力を調節しています。
この浮き袋があるからこそ、浮力調節でき自由に泳いだり、上下に動く事ができるのです。
浮き袋の中の気体って何?
酸素・二酸化炭素・窒素などの混合ガスです。(魚の種類や状態によって多少割合は変わりますが、どの魚も同じです)
浮き袋は2パターンある
①口から空気を出し入れして浮力調節するタイプ・・サケ・コイ・キンギョなど
②血液中の気体を出し入れして浮力調節するタイプ・・ほとんどの魚がコチラ
血液中の気体を出し入れする仕組み
気道を持たず、浮き袋が消化管か独立している魚では、浮き袋の調節は血液中の気体を出し入れして行われます。
このタイプの魚の浮き袋には、赤線(せきせん)と卵状体(らんじょうたい)よ呼ばれる毛細血管に集中している組織があります。
赤線は浮き袋の腹面(ふくめん)にあって、動脈血の中から気体を取り入れてます。
一方、卵状体は浮き袋の背面にあり、浮き袋の中の気体を動脈血の中に溶かしこむ働きをします。
浮力調節以外の役割
音を出すための器官
魚が音を発する場合の多くは、【浮き袋の振動】によるものです。
浮き袋にくっついてる筋肉が収縮することによって、浮き袋の壁に衝撃を与えて音を出す仕組みです。
詳しくは、【魚が鳴く理由】鳴く魚一覧!これは意外!に詳しく書いてます!
音を感じるための器官
魚も音を感じます。内耳という機能があります!
詳しくは【魚の耳】うっそん!魚は僕たちの声や音が聞こえてる!理由を徹底解明!に詳しく書いてますのでどうぞ!
浮き袋を持たない魚たち
サメやエイなどの軟骨魚類には浮き袋がない!
浮き袋を持っているのは硬骨魚類のみに限定されている器官です。
軟骨魚類は、肝臓に特別な油を溜めるなどをして、浮力を調節しています。
(※ウナギなどの円口類も同様に浮き袋がありません。)
★浮き袋関連記事★
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
魚の浮き袋の役割は下記です。
①浮力調節
②音を出すため
③音を感じるため
新着情報
最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 水槽用品おすすめ88商品一覧!お悩み解決アイテムが丸わかり! - 2024-09-20
- 【写真手順解説】外部フィルター掃除のやり方全行程! - 2024-04-27
- 【海水水槽】 外部フィルター2台設置は不要な7つの理由!サブフィルターはいらない! - 2024-04-26