記事公開日:2019.2.24最終更新日:2024.8.25

【魚の不思議】血抜きをする理由!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

なんで魚の血抜きをするの?

 

【結論】

微生物の繁殖を抑え、魚の鮮度を保つことができるからです!

 

不思議に思う方もいるようです。魚の血抜きをする理由を詳しくご案内します!

 

★関連記事★

【完全納得】魚が肉よりも腐りやすい理由!

 

※掲載している海水魚はなかなか釣れないと思います笑南国の観賞魚たちです。

※横たわって手に置いてますが死んでません。

魚の血抜きをする理由

カクレクマノミ

なぜ釣った魚の血抜きをするの?

デバスズメダイ

血抜きをすることで微生物の繁殖が抑えられるため、鮮度を保つことができるからです。

 

魚は生きているとき、エラや内臓には微生物が生息していますが、筋肉は無菌状態となっているため腐ることはありません。

魚の死後、エラや内臓に生息していた微生物が増殖して、やがて筋肉のほうへと侵入していくようになります。

 

アミチョウチョウウオ

 

微生物の繁殖は、栄養成分の多い血液が存在していると急速に進みます。

特にエラの部分は毛細血管が集中しているため、血抜きをしないと微生物がどんどん繁殖しています。

 

微生物の繁殖を抑え、鮮度を保つために血抜きをするんです。

ダイワ(DAIWA)
¥1,401 (2023/01/20 21:59時点 | Amazon調べ)

魚の締め方は主に2種類!『活け締め』と『野締め』

釣った魚の処理には大きく分けて『活け締め』『野締め』めがあります。

 

活け締めとは・・・エラから包丁を入れ背骨を切断し、尾の付け根にも切り込みを入れて、氷で冷やした海水の中で体内の血液を絞り出す方法です。

 

例)タイ・ヒラメなど高級魚に多い

 

野締めとは・・・血抜きをせずに、氷を入れた海水や塩水などの中で魚を自然に死なせる方法です。

 

例)アジ・サバ・サンマ・カツオなど大衆魚に多い

 

★関連記事★

【完全納得】魚が肉よりも腐りやすい理由!

魚の死後硬直の原理

【見分け方】魚の鮮度は”エラ”を見れば一発で状態がわかる!

【図解付き】『活きのいい魚』と『活きの悪い魚』の解説!

【1秒で快適】手についた魚臭さをスッキリ消す方法!

【プロが教える】魚が死ぬと浮く理由!海水水槽メンテナンス知識!

【対処応対レクチャー】魚が死んじゃった時の対処法!

 

Gamakatsu(がまかつ)
¥2,244 (2023/01/20 22:00時点 | Amazon調べ)

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

微生物の繁殖を抑え、魚の鮮度を保つことができるから!

 

こういう知識がアクアリウムライフで生かされる日は必ずきますよ~!

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
アバター画像
神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください! マリブでは海や海水水槽の情報を定期的に更新してますので是非、お楽しみください!