こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
なんでエビの腰は曲がってるの?
【結論】
腰が曲がってる理由は敵から即座に逃げるためです。
腹側の筋肉を縮めて腰を曲げ、背側の伸筋を引っ張って体を伸ばすのです。
それでは、エビの腰が曲がってる理由をどうぞ!
★エビ関連記事★
【ドウケツエビ】衝撃!カイロウドウケツ(カイメン)の体内で生涯出られないエビ!
★カニ関連記事★
【モクズショイ全情報】飼育・食べる・海藻への隠れ方・寿命などご案内!
【世界最大のカニ全情報】タカアシガニは日本の固有種!最大3.7m!で・でけぇ・・・
★ヤドカリ関連記事★
【決定版】海水水槽で見れるおすすめのヤドカリ一覧!実はコアなファンは多い!
★その他関連記事★
まずはエビは2種類に分類されている!
歩行型と遊泳型
歩行型・・・代表種イセエビ
遊泳型・・・代表種クルマエビ
エビには歩行型と遊泳型の2種類に分類されます。
歩行型も遊泳型も同じからだの仕組みです。
エビの腰が曲がってる理由

エビの体は3つの部分からできています。
●腹部
●尾
エビの腰が曲がってる部分は、食用となる腹筋の筋肉の集まった部分です。(通称・エビ腰)

この部分は強大な筋肉で武器を持たないエビが敵から逃れる手段として『跳ねる』ための部分です。
エビ腰である腹部の筋肉は、背側に伸筋(しんきん)・腹側に屈筋(くっきん)といった、伸びる筋肉と曲げる筋肉があります。
つまり、腹側の筋肉を縮めて腰を曲げ、背側の伸筋を引っ張って体を伸ばすのです。

両方の筋肉を動かし、体を跳ねさせて瞬時に後退し逃げるのです。


★エビ関連記事★
【ドウケツエビ】衝撃!カイロウドウケツ(カイメン)の体内で生涯出られないエビ!
★カニ関連記事★
【モクズショイ全情報】飼育・食べる・海藻への隠れ方・寿命などご案内!
【世界最大のカニ全情報】タカアシガニは日本の固有種!最大3.7m!で・でけぇ・・・
★ヤドカリ関連記事★
【決定版】海水水槽で見れるおすすめのヤドカリ一覧!実はコアなファンは多い!
★その他関連記事★
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
腰が曲がってる理由は敵から即座に逃げるためです。
腹側の筋肉を縮めて腰を曲げ、背側の伸筋を引っ張って体を伸ばすのです。
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門メンテナンス) (全て見る)
- 【上下関係で縞模様が変化する魚編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!人間関係ならぬ魚関係で”縞模様の濃さ”が変化するカワハギの魅力! - 2025-04-02
- 【そっくりに擬態する魚編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!激似すぎる魚の魅力! - 2025-04-01
- 【おじさん・おばさんという魚編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!へんてこな名前の魚の魅力! - 2025-03-31