
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
なんでエビの腰は曲がってるの?
微妙に知りたくないですか(笑)?
ウブカタ
それでは、エビの腰が曲がってる理由をどうぞ!
まずはエビは2種類に分類されている!
まずはエビは2種類に分類されている!
歩行型と遊泳型
歩行型・・・代表種イセエビ
遊泳型・・・代表種クルマエビ
ウブカタ
エビには歩行型と遊泳型の2種類に分類されます。
エビの腰が曲がってる理由
エビの腰が曲がってる理由
photo by Chris Price
エビの体は3つの部分からできています。
●頭部と胸部が合体した頭胸甲(とうきょうこう)
●腹部
●尾
●腹部
●尾
エビの腰が曲がってる部分は、食用となる腹筋の筋肉の集まった部分です。(通称・エビ腰)
この部分は強大な筋肉で、武器を持たないエビが、敵から逃れる手段として『跳ねる』ための部分です。
エビ腰である腹部の筋肉は、背側に伸筋(しんきん)・腹側に屈筋(くっきん)といった、伸びる筋肉と曲げる筋肉があります。
つまり、腹側の筋肉を縮めて腰を曲げ、背側の伸筋を引っ張って体を伸ばすのです。
両方の筋肉を動かし、体を跳ねさせて瞬時に後退し逃げるのです。
★エビ関連記事★
- エビがおがくずの中でも死なない理由
- エビやカニの血液が赤くない理由!
- 海老と蝦の違い!
- 【寿司ネタ】甘エビは年齢で性別が変わっちゃう!
- ハゼとエビが共生する理由!水槽でも見れる!
- まるでカメレオン!変幻自在に色を変えるエビ!
- 【ドウケツエビ】衝撃!カイメンの体内で生涯出られないエビ!
- イセエビとロブスターの圧倒的な3つの違い!
- エビやカニを茹でると赤くなる理由!
- 【フリソデエビ】ヒトデしか食べないエビ!飼育もできる大人気のエビ!
- 【完全網羅】海水水槽で大人気の5種類のエビ一覧!
まとめ
まとめ
腰が曲がってる理由は敵から即座に逃げるため!
腹側の筋肉を縮めて腰を曲げ、背側の伸筋を引っ張って体を伸ばすのです。
ウブカタ
なるほど~!筋肉を動かしていたんですね!
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLEDライトBEST5!選び方・種類など完全網羅! - 2022-07-02
- 【すべてがわかる】水槽水中ポンプおすすめBEST3!選び方や使い方も解説! - 2022-06-26
- 【プロが教える】水量別おすすめ水槽クーラー!選び方や種類など完全網羅の保存版! - 2022-06-24