記事公開日:2017.5.5最終更新日:2022.12.29

海水魚の睡眠&寝方!

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

魚は寝ないの???

 

【結論】魚は寝ます!

では、どんな状態が寝てるのか?

 

魚の状態が分かれば、下手な事せずにストレスを与えないで済むようになります。

こんな状態は寝てると判断していい!

ライブロックや海藻・サンゴの陰でジッとしている時

照明が暗くなって陰でジッとしている時は寝ていると判断していいでしょう。

見てればなんとなくわかると思います。

 

体色が薄くなってる時

夜に家に帰ってきた時、パッと電気を付けた時に水槽を見たことがある人もいるでしょう。

その時に水槽内を見ると、魚の体色が薄くなっており、ボーッとしている状態は寝ています。

昼と夜(睡眠時)とは体色の薄さに気付かれるはずです。

色々な睡眠の取り方

砂に潜るタイプ

・砂に潜るタイプのベラ

 

ベラの多くは砂の中に潜り寝ます。

たまに「いなくなった!」と驚かれる方もいらっしゃいますが、砂に眠る際や、驚いた時は砂に潜ります。

 

・イエローコリス

・ライムラス

・インディアンカナリーラス

・ツユベラ

・フタホシキツネベラ

 

砂に潜るベラは公務員さんか!という位、決まった時間に砂から飛び起きて、決まった時間に砂に潜り寝ます。

朝に出てくるのが待ち遠しいですね。

 

もちろん底砂は必須です。(そもそも海水水槽でベアタンク(底砂のない水槽)は、寂しい外観になります。

おすすめの底砂はライブサンドです。

 

charm 楽天市場店
¥3,134 (2022/12/14 12:07時点 | 楽天市場調べ)

詳しくは、【完全解説】海水魚水槽の底砂(サンゴ砂)おすすめ3選!選び方と重要性完全解説!をどうぞ。

 

¥1,800 (2022/12/12 10:40時点 | Yahooショッピング調べ)

★イエローコリス飼育記事★

【プロが教える】イエローコリスの飼育方法!黄色が綺麗!

 

¥2,926 (2022/12/29 20:48時点 | Yahooショッピング調べ)

 

★ライムラス飼育記事★

【コツ伝授】ライムラスの飼育方法!南のグリーンが綺麗!

 

 

★インディアンカナリーラス飼育記事★

【永遠に使える】インディアンカナリーラスの飼育方法!イエロー&ホワイトで清潔感!

 

¥3,135 (2022/12/29 20:45時点 | Yahooショッピング調べ)

 

★ツユベラ飼育記事★

【目からウロコ】ツユベラの飼育方法!

 

¥1,980 (2022/12/29 20:46時点 | Yahooショッピング調べ)

 

★フタホシキツネベラ飼育記事★

【失敗しない】フタホシキツネベラの飼育方法!淡いオレンジが素敵!

 

★ベラ関連記事★

【飼育のコツ】海水水槽で人気のベラBEST5

【意外と知らない】ベラが砂に潜る理由

海水魚の”目玉模様柄”の意味!

 

※【番外編】砂に潜らないタイプのベラ一覧

砂に潜らずライブロックの奥に身を隠しながら眠るタイプのベラもいます。

 

・ホンソメワケベラ(眠る時に膜を張ります。)

・ニセモチノウオ(眠る時に膜を張ります。)

・オトメベラ(眠る時に膜を張ります。)

・スカーレットフィンラス

 

★ホンソメワケベラ飼育記事★

【プロが教える】ホンソメワケベラの飼育方法!クリーナーフィッシュの代表魚!

 

アクアギフト楽天市場店
¥880 (2022/12/29 20:53時点 | 楽天市場調べ)

★ニセモチノウオ飼育記事★

【必見!】ニセモチノウオの飼育方法!色が複雑で二度見級の綺麗さ!

 

¥1,958 (2022/12/12 11:55時点 | Yahooショッピング調べ)

★オトメベラ飼育記事★

【満足な解説】オトメベラの飼育方法!凛とした青で爽やか!

 

★スカーレットフィンラス飼育記事★

【コツ伝授】スカーレットフィンラスの飼育方法!レッドが映える!

 

★ベラ関連記事★

睡眠時に”膜を張る”海水魚!えっ!水槽内でも見れるって!?

【飼育のコツ】海水水槽で人気のベラBEST5

海水魚の”目玉模様柄”の意味!

 

体色を変えるタイプ

・チョウチョウウオ

 

睡眠時はもの凄く地味な色になります。

色が抜けてる様な見た目になります。

 

他の魚も大概は色抜けしますが、チョウチョウウオはわかりやすく色抜けしてもの凄く地味になります。

飼育に関しては水質に敏感ですので水質検査と殺菌灯は必要な要素になります。

ペットバルーン楽天市場支店
¥1,628 (2022/12/22 19:27時点 | 楽天市場調べ)
テトラテスト
¥1,491 (2022/12/14 10:44時点 | Amazon調べ)

 

★チョウチョウウオ関連記事★

【サンゴ食べちゃう?】チョウチョウウオの口の形でプリプ食性か雑食性かを簡単に見分ける方法!

 

★水質検査おすすめ商品★

【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!

 

★殺菌灯おすすめ商品★

【プロ解説】海水水槽おすすめ殺菌灯BEST3!効果・必要性・選び方などを説明!

 

泳ぎながら寝るタイプ(回遊魚)

・マグロ
・カツオ
・イワシ

 

彼ら回遊魚は泳ぎながら、寝ます。

 

その理由としては、口を開け高速で泳ぐ事で海水を体内に取り込み、エラを通して水中の酸素を取り入れてるからです。

つまり、泳ぐ事をやめると窒息死してしまうのです。

 

体を横にして寝るタイプ

・ナンヨウハギ

 

これは初めて飼育した人は度肝を抜かれるんじゃないでしょうか。

地べたに横たわって寝ます。死んでないですよ(笑)

また、二ザダイは水質に敏感なので殺菌灯を付けることをおすすめします。

 

charm 楽天市場店
¥4,860 (2022/12/11 23:14時点 | 楽天市場調べ)

 

★殺菌灯おすすめ商品★

【プロ解説】海水水槽おすすめ殺菌灯BEST3!効果・必要性・選び方などを説明!

 

★ナンヨウハギ関連記事★

【海水魚水槽】ナンヨウハギ(ドリー)の仲間たちの種類一覧!

【ナンヨウハギ完全飼育】ドリーを水槽で見たい!10個の基本情報!

【生体掃除屋】ライブロックに着いたコケを綺麗サッパリ取る方法

 

共生生物と共に寝るタイプ

・クマノミ&イソギンチャク

 

クマノミはイソギンチャクと共生しています。

睡眠時も寄り添うように寝ます。(イソギンチャクがなくても一定の場所で寝ます)

イソギンチャクのない水槽でカクレクマノミが寝るときは、色が薄くなり、ぐったりしたような印象を与えます。(クマノミ全般がそうです)

 

決して弱ってるわけではないので変にいじらないようにお願いします。

そして必ず一定の場所で寝ます。

ちなみに水槽飼育ではイソギンチャクがなくても飼育はできます。

 

★共生関連記事★

【共生関係】海水魚水槽の仲良しコンビ一覧!

ハゼとエビが共生する理由!水槽でも見れる!

イソギンチャクと共生しているのはクマノミだけじゃない!ミツボシクロスズメダイの幼魚がそうだ!!

サンゴと共生するサンゴガ二!水槽内でも見れる美しいカニ!

【珍しい共生】クラゲを利用する海水魚の幼魚が可愛すぎる!魚類の不思議

プロが教える!海水魚は必ず寝る場所は一定なのだ!

僕に騙されたと思って2日でいいから夜にコッソリ水槽を覗いてみよう。

どうでしょうか?

 

同じ位置で寝てるでしょう。

これが縄張りが確定してる証拠。

 

だからレイアウトをコロコロ変えるのはよくないんです。

【注意】ライトが24時間点灯しているのは半端ないストレス!

海水魚の飼育はサイクルが超大事!

例えば、9時~17時までタイマーでセットしてる場合は、それ以上点灯してはいけません。

海水魚はそのリズムで生活してます。

 

仮にサンゴ水槽で何かの手違いで24時間点灯してしまった場合、相当なダメージor死んでしまいます。

ライト付けっ放しで消すのを忘れてあなたが寝てしまうなんてやめてくださいね!

 

夜にライトを点灯するのは控えよう!

夜にライトは必要ありません。

例えば、昼夜逆転の生活をしてるなら徹底的に逆にする事がポイントです。

段々と、生体はそのリズムで生活するようになります。

 

見たいが為に、寝てる魚を起こすには優しい行動ではありません。

とってもストレスを感じてます。

だって自然の海は夜は絶対に光が当たる事はないですから。

どうしても夜に覗き込みたい方は、夜行性の生体を飼育しましょう!

 

★夜間・夜行性関連記事★

海水水槽に夜間照明は必要ない3つの理由

【全まとめ】海水魚水槽で見れる夜行性の生き物!

【ウツボは夜行性】昼間に岩の間にいるのは休憩中!

 

あなたが寝ている時にいきなり電気が付いたらストレスのはずだ!

逆に考えればすぐにわかる事ですが、気持ちよ~く寝てる時に電気をパッと付けられるとすごい嫌な気持ちになるでしょう?

あれがストレスです。魚も同じです。

 

ましてや自然界にはありえない時間帯に光が付く事を経験してない為に、生態的に受け付けられません。

 

どうかお願します。

タイマーは自動で管理すれば上のような事態には陥りません。

リーベックス(Revex)
¥1,422 (2022/11/19 09:42時点 | Amazon調べ)

 

★照明タイマーおすすめ商品★

【プロ推薦】自動で管理!水槽の照明タイマーおすすめBEST7!

【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLED照明BEST5!選び方・種類など完全網羅!

【水槽LED照明ライト】ボルクスジャパングラッシーレディオ全商品掲載!海水用・淡水用全網羅!

 

★睡眠関連記事★

睡眠時に”膜を張る”海水魚!えっ!水槽内でも見れるって!?

【完全版】冬眠する魚たち

クジラの睡眠方法

マンボウが海面で横向きに寝るってホント?中学生の時に飼育員さんに聞いたよ

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

魚は寝る!

様々な寝方がある!

寝てる時には起こさないで!お願いします!

 

考え方は赤ちゃんに接するのと一緒です!優しく接してくださいませ。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
アバター画像
神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください! マリブでは海や海水水槽の情報を定期的に更新してますので是非、お楽しみください!