
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
冬眠する魚たち!
代表種はベラ科のキュウセンです!
ウブカタ
魚も冬眠するんです!それではどうぞ!
冬眠する魚たち
冬眠する魚たち
代表種はキュウセン
冬眠する魚の代表種はキュウセンです。ベラ科です。
キュウセンは冬になって13℃くらいまで下がると、海底の砂の中に潜り冬眠します。
体の代謝を低下させ、何も食べずに水温が上がる春まで砂の中で待ちます。
夜間は海底の砂の上に身を横たわしたり、完全に砂の中に潜ったり、砂から顔だけ出したりしています。
キュウセンはベラの仲間の中でかなり北のほうまで分布しています。
冬眠という技法を使うことで水温が低い水域まで分布を広げることができているのです。
★関連記事★
性別がオスにもメスにもなるササノハベラ
性別がオスにもメスにもなるホシササノハベラも冬眠します。
詳しくは、えっマジで!これはオモロイ!性転換する魚たち!をどうぞ。
★関連記事★
【生き物・イカナゴ】冬眠ならぬ”夏眠”!夏だけ寝て過ごす海水魚!
まとめ
まとめ
冬眠する魚の代表はキュウセン!
ウブカタ
深いですよね。13℃になると冬眠するって・・・海水魚飼育で13℃なんて低すぎて一発アウトですが(笑)
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ使用】水槽エアチューブおすすめBEST7!選び方など完全解説! - 2022-08-06
- 【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説! - 2022-07-23
- 【鑑賞魚水槽ヒーター】全メーカー別サーモスタットおすすめ一覧!基本情報も完全解説! - 2022-07-15